表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
償ひの道、あるいはハンムラビの法典 Codex Hammurabi  作者: ハンムラヒ王/Leonard William King(英訳)/萩原 學(邦訳)
主の掟、あるいは償ひの道 The Code of Laws
81/111

215 - 220. 手術の報酬及び補償

215. 医師が手術刀もて大切開して治す、或いは手術刀もて(目の上なる)腫瘍を切開し目を治すなら、銀10シケルを受け取るべし。

If a physician make a large incision with an operating knife and cure it, or if he open a tumor (over the eye) with an operating knife, and saves the eye, he shall receive ten shekels in money.


216. 患者が奉公人であれば、5シケルを受け取る。

If the patient be a freed man, he receives five shekels.


217. 下男下女であれば、その主人が医師に2シケルを(むく)ゆべし。

If he be the slave of some one, his owner shall give the physician two shekels.


218. 医師が手術刀もて大切開の末、患者を死なせた、或いは手術刀もて腫瘍を切開するのに、目を切ったなら、その両手を刎ねらるべし。

If a physician make a large incision with the operating knife, and kill him, or open a tumor with the operating knife, and cut out the eye, his hands shall be cut off.


219. 医師が奉公人の下男下女に大切開を行い、死なせた場合、医師は別の下男下女に置き換えるべし。

If a physician make a large incision in the slave of a freed man, and kill him, he shall replace the slave with another slave.


220. 手術刀もて腫瘍を切開するに、目玉を剔出してしまったら、下男下女の価値の半分を償ふべし。

If he had opened a tumor with the operating knife, and put out his eye, he shall pay half his value.

incision:「切開」と訳してみたが、どうやら切開して臓器を処置する手術ではなく、瀉血しゃけつの類のようだ。瀉血とは血を抜くことで、19世紀に入ってなお英米で一般的に行われたから、英訳者はその積もりであろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ