表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
償ひの道、あるいはハンムラビの法典 Codex Hammurabi  作者: ハンムラヒ王/Leonard William King(英訳)/萩原 學(邦訳)
主の掟、あるいは償ひの道 The Code of Laws
31/111

59. 庭木(果樹)の補償 60 - 61. 果実の分配

59. 何人も、庭(または果樹園)の所有者これ知らぬうち、庭の木(または果樹)倒せるなら、金半ミナを償ふべし。

If any man, without the knowledge of the owner of a garden, fell a tree in a garden he shall pay half a mina in money.


60. 何人も、庭師に庭造りさすべく畑を譲れるとき、庭師そこに勤め、4年の間、世話するならば。5年目に地主と庭師は(果実を)分かち合ひ、但し地主の分を優先すべし。

If any one give over a field to a gardener, for him to plant it as a garden, if he work at it, and care for it for four years, in the fifth year the owner and the gardener shall divide it, the owner taking his part in charge.


61. 庭師の作付けしおほせず、一部手つかずのままにするなら、庭師の取り分差し引かるべし。

If the gardener has not completed the planting of the field, leaving one part unused, this shall be assigned to him as his.

a garden:実はナツメヤシ栽培所らしく、「果樹園」とする翻訳もある。ナツメヤシは古くから栽培されてきた果樹で、植えて概ね5年くらいで実がなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ