表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水属性の魔法使い  作者: 久宝 忠
第二部 第一章 序
293/930

0269 ハロルド

「西方諸国……リョウは行きたがるだろうな……」

「まず、間違いなく」

王城パレス、国王執務室。



国王アベル一世は、ついに王城の離れを引き払い、元の執務室に戻ってきていた。

そこで、宰相ハインライン侯爵と相談中。


「ゴーレムの兵団とか……いや、俺でも見たいもんな」

「陛下は行けません」

「うむ……それは、さすがにな」

ちょっとだけ寂しそうな顔をして、アベルは小さくため息をついた。


元々冒険者である。

見たことがない物を見たい、それは当然の気持ちだ。


とはいえ、現在は国王。

しかも、涼によってなんとか命を取り留めたのであり、無茶な事はできないだろう……。



「これが普通の使節団なら、団長に筆頭公爵のリョウでもいいのだが、帝国と連合のことを考えると……リョウでは荷が重いだろう」

「能力は問題なさそうですが、なにぶん、交渉の経験が……」

アベルは顔をしかめ、ハインライン侯爵も顔をしかめている。

「こればっかりはな……。さて、団長はどうしたものか」

アベルは先ほど以上に顔をしかめた。



アベルには兄弟がいない。

唯一の兄弟であった、先の王太子カインは病死した。


姉妹もいない。


さらに、父スタッフォード先王にも、兄弟はいない。

先の王弟レイモンドは、反逆した末自決。そのレイモンドには、子供はいなかった。

他に、スタッフォードには兄弟も、姉妹もいない。



こうして改めて見てみると、現在のナイトレイ王国の王家は、人が少ないのだ。


「血が足りないというか、薄いというか、直系の人間が……」

「陛下、お子様をたくさん作られませ」

「お、おう……」


ハインライン侯が真面目な顔をして言い、アベルも頷いた。


「もし必要なら、側室を(めと)るという事も……」

「いや、それはリーヒャに殴られそうだからやめよう」

アベルは、リーヒャが杖術で殴り掛かってくる光景を思い浮かべ、何度も首を振った。



そんな風に、二人が話し合っている所に、不幸が舞い降りた。



「陛下、C級冒険者ハロルド殿が、パーティーと共に謁見(えっけん)を願い出ております」

「なに?」

アベルは顔をしかめて問い返した。


さらに、アベル以上に顔をしかめたのはハインライン侯であった。

珍しいことに、かなり顔をしかめて……。




涼が一行を見かけたのは、完全に偶然だった。


王城を抜け出して、『カフェ・ド・ショコラ』にケーキセットを食べに行こうと思っていた時に、一行が歩いているのを見たのだ。



これが普段であれば、全く気にしなかったであろう。

もしかしたら、視界にすら入らなかったかもしれない。

ケーキに満たされた視界であれば。


だがこの時は、『カフェ・ド・ショコラ』というキーワードが頭に浮かんでいたためか……一行が誰なのか、すぐに思い出していた。


「あれは、モンブラン小僧と、できる神官! プラス一名」

そう、以前、『カフェ・ド・ショコラ』で「モンブランを食べさせろ!」と騒いでいた、将来、公爵位を継ぐ男ら三人パーティー。


その三人が、王城内を歩いているのだ。


一介のC級冒険者風情が王城内を歩いているのは、かなり珍しい。

もちろん、涼も一介のC級冒険者であるが、同時に筆頭公爵でもある……だから問題ない。


「これは事件の予感です」

ミステリー小説の主人公かのようなセリフを呟き、涼は三人の後を追うことにした。




衛兵(えいへい)に先導され、謁見の間に入っていく一行。

それを少し離れて追う涼。


その光景は、王城に勤める者たちの目にも映っていたが、誰も声を掛けたりはしなかった。

衛兵の一人が声をかけようとすると、もう一人がそれを止めて説明する。

説明された衛兵は驚き、遠目に涼を見る。


そんな光景が繰り返される王城。



普段着のローブ姿では、確かに『筆頭公爵』には見えないであろう。

それでも、これまで時々、王城内をうろうろしてはいたため、そこで働く者たちの多くに、その存在が知られているのは事実だ。


貴族たちは知らずとも、衛兵たちは知っている……それがロンド公爵。


謁見(えっけん)の間に入る扉にも、もちろん衛兵がいるが、彼らも涼を止めたりはしない。

意識して、表情を変えないように、正面だけを見続けている。



そんな中を、涼はこっそり……少なくとも自分的にはこっそり、入っていった。




謁見の間での国王謁見ともなれば、当然、そこには()(なら)廷臣(ていしん)……が普通ならいるのだが、今回、(きざはし)の下にいる貴族は、三人だけ。


それ以外には、入っていった一行三人のみ。


階の上、玉座にはアベル王が座っており、すぐ後ろに王妃リーヒャが立っている。

それを確認して、涼はこっそりと移動した。


この中で一番情報を持っているのは、三人の廷臣のうち、最も玉座に近い位置にいる宰相、ハインライン侯爵であるが……さすがに、そんな目立つ場所に行くのは気が引ける。

貴族側にもう一人だけいる廷臣は……()(ずる)そうな顔をした、いかにも悪い貴族、という涼が抱くイメージぴったりの人物……。

ここまでイメージぴったりの貴族には初めて会った気がして、ある意味感動したが、その隣に移動する気にはならない。



結果、残った一人の横に移動した。


「なんだリョウ……いや、そこで、なぜばれた! って顔するのは変だろ……」


王都冒険者ギルド、グランドマスターのヒュー・マクグラスであった。

さすが元A級冒険者は、涼のコソコソとした移動にもすぐに反応したのだ。



そんな中、謁見が始まった……。



「国王陛下にはご機嫌うるわしく……」

「よい。それよりハロルド、謁見を申し出た理由を述べよ」

階の下で片膝をついて礼をとるC級冒険者ハロルド、別名モンブラン小僧の口上(こうじょう)を、アベルは斬り捨て、用件を述べるように言った。


これは、非常に稀有な例だ。


(アベルは、よほど、この謁見が嫌らしい……)

涼はそんな事を考えながら、ただ見続ける。



「用件はただ一つです。私を公爵にしていただきたい!」

ハロルドの、驚くべきその言葉……だが、そこにいる者の中で驚いたのは、涼だけであった。


アベルは今まで以上に渋面を作り、ハインライン侯は身じろぎもせず、小狡そうな貴族はニヤリと笑いを浮かべ……ヒューは小さく首を振っている。


事情を理解していないのが、涼だけらしい。


そして、涼は悔しそうに呟いた。

「公爵位って、欲しいですって言えば、簡単に貰えるものなのか……」

「いや、そんなわけないだろ」


隣のヒューは小声ではあるが、ため息をついてそう言った。



「あいつ、C級冒険者ハロルドは、先の王太子の息子だ」

「先の王太子? アベルのお兄さん、王太子カインさん?」

「なんだ、王太子殿下を知っていたのか?」


もちろん、涼は王太子カインを直接には知らない。


だが、カインが、アベルのために作った即席王養成講座的な宿題を見たことがある。

それは、本当に素晴らしい問題集であった。

問題を見れば、問題作成者のレベルは想像がつくというものだ。


あれほど素晴らしい問題集を作った王太子カインという人は、かなり凄い人物なのだろうというのは想像がついた。



「とても素晴らしい王太子だったのですよね」

「まあな。その王太子の忘れ形見が、あのハロルドで、世が世なら、あいつが玉座に座っていたわけだからな……いろいろ複雑なんだよ」

「複雑だとしても……彼には、優秀さの欠片(かけら)も見られません」


涼は、ハロルドを見て、ばっさり言い切る。


「C級に上がったばかりとは言え、十八歳でC級なんだから、冒険者としてはけっこう優秀だぞ?」

「カイン王太子なら、十八歳でB級まで上がったはずです!」

「いや、それは無理だろ……」


涼の、何の根拠もない適当意見を、きちんと否定するヒュー……真面目な男である。



そんな中、謁見という名の会話は続いていた。



「公爵位は、実力がついたら、と言ったはずだが?」

「私はC級に上がりました。十分な実力がついたと思います!」

国王アベルの言葉に、ハロルドは言い返す。


アベルも、自分の甥であり、慕っていた亡き兄の遺児だからであろうか。

その無礼な言動をたしなめることなく、小さく首を振っている。


それを見て、ハロルドが続けた。

「叔父上、いえ陛下は以前仰いました。自分を剣で倒せたら、文句なしで公爵にすると」

アベルはそれには何も答えない。

「であるならば、今ここで、私と立ちあってください!」



「……なに?」



さすがに、この言い方にはカチンと来たのであろう、アベルの声は少し低くなった。


「俺が……病に倒れた今なら勝てると、そう思ってでもいるのか?」

アベルは目を細め、ちらりと小狡そうな顔の貴族を見た後、ハロルドを(にら)み返す。


「そ、そのような意味ではありません! ただ私の力を示したいだけです!」

ハロルドは顔を真っ赤にして、そう言い返した。


誰かに入れ知恵されたのかもしれない……その辺りにいる小狡そうな貴族に。



アベルは、しばらくハロルドを睨みつけている。

ハロルドも、アベルの視線を正面から受け止めている。


(叔父と甥の争いは……王国解放戦でもやりました。骨肉(こつにく)の争いは悲しいものです)

涼は、睨みあうアベルとハロルドを見比べて、王国解放戦時の、叔父レイモンドと甥アベルの争いを思い出していた。


(これは……筆頭公爵である僕が出て行くべき場面……こんな小僧を公爵にすれば、国の秩序が乱れます)



そう勝手に結論付けると、涼は廷臣の列から出て、階の下で片膝をついた。


「C級冒険者リョウ、国王陛下に申し上げたき()、これあり」



突然出てきたリョウに、ハロルドも残りのパーティーメンバーも驚いていた。

もう一人驚いたらしい、小狡そうな貴族がわめき始めた。

「おい、下郎、何を……」

そこまで言うと、何も言えなくなった……口の前に氷が張られたからだ。



剥がれない……。



その様子を見て驚くハロルドともう一人のパーティーメンバー。

何が起きているのかも理解できていないのだ。


だが、神官だけは瞳の中で何かが光ったかのように、目が細くなった。


(気付かれたか? さすが、できる神官……)


以前、『カフェ・ド・ショコラ』の外で、彼ら三人を転がそうとアイスバーンを敷いたことがあった。

もちろん、この神官だけ転ばず、それどころか、どこからか攻撃されたと認識してさえもいたのだ。

その時、『氷によって滑らされた』ことまで認識したのかもしれない。

それと、今回の『氷の口封じ』が繋がり……。



「C級冒険者リョウ、特に許す。申せ」

アベルが重々しく言う。


「陛下、このハロルドという男は、有名な喫茶店で、モンブランが売り切れていたことに腹を立て、店長をはじめ周囲の客にまで暴言を吐いた人物です。あまつさえ、自分がC級冒険者であり、将来公爵にもなるのだと恥ずかしげもなく言い放つような、そんな子供……いえ、精神が未熟な人物です」

「な……なにを……」


涼の告発……というか悪口に、唇をわなわなと震わせ言葉を続けられないハロルド。

周囲は、あまりの事にポカーンと口を開いたままだ。


そのため、涼はさらに続けた。

「そのような、王国民として恥の塊とも言うべき人物を公爵になど据えるのは、恥に恥を重ねる鬼畜な所業……」

「貴様、黙れ!」


事ここに至って、ハロルドは顔を真っ赤にして、叫んだ。


そして、同時に剣を抜く。


それを横目に見て、微笑む涼。


「ハロルド殿、剣を抜くという意味、理解しておられるのかな?」

「当たり前だ! これほどの侮辱、剣で(すす)ぐ以外にあるか!」

「なるほど……これは、尋常なる決闘と」

涼はそう言うと、立ち上がった。


オスカーとハロルドの、煽り耐性の対比……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『水属性の魔法使い』第三部 第3巻表紙  2025年7月15日(火)発売! html>
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ