表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
水属性の魔法使い  作者: 久宝 忠
第一部 第一章 スローライフ(?)
10/930

0009 木材加工

「ご飯が手に入ったから、次は味噌汁が欲しくなるけど……これは多分無理だろうなあ」


涼は以前、様々な条件から、この家が赤道と北回帰線の間辺りであろうと推測した。

実際それを裏付けるように、コショウや野生稲が手に入った。


さて、味噌汁を作るにはどうしても必要なものがある。

それはもちろん、『味噌』である。

その味噌を作るのに必要なのは、大豆だ。

だが大豆の原産地は、日本などの東アジア。

このロンドの森では暑すぎる。

しかも湿度も高い。


大豆は、水はけのよい土地で生育しやすい……だから畑に大豆をまくときも、高い畝を作って水はけがよい状態で育てる。

それらの条件から、おそらく自生はしていないであろうと。

「まあ、それは仕方ない。お米が手に入っただけでも僥倖」



普通に生活する分には、家から半径百メートルの結界というのは十分な広さである。

だが、ここに水田を作るとしたら……かなり手狭となる。

「どうしても結界外に作ることになるよなあ。しかもそうなると、木を切り倒して開墾とかすることになる……のかな……?」


魔法や剣で高速で開墾……。

「うん、ウォータージェット、まだ木の切断とかできないよ」


地球だと、チェーンソーで木を切り出す。

製材所では、巨大な回転ノコで木を切る。

「もしかして、ウォータージェットじゃなくて、水で作った回転ノコなら遠距離攻撃として使えるんじゃないかな」


頭の中にイメージする。右掌の上に半径十センチほどの丸ノコが生じ、回転を始めるイメージである。

「<水ノコ>」

イメージ通りの水で出来た回転ノコが生まれる。

「さあ、飛んで行け!」

バシャ

手から離れた瞬間、地面に落ちた。

「あぁ……」

膝から崩れ落ち、跪き首を垂れる。

その姿勢のまま、涼は十秒ほど固まった。



その姿勢のまま言葉を発する。

「プロセスを洗い出そう」


水を発生させる。

発生させた水を回転させる。

飛ばす。


「うん、三工程。やっぱり三工程目は、まだダメなんだね」

俯いたままで確認する。だが、おもむろに涼は立ち上がった。


「まだだ。まだ終わらんよ」

どこかの赤い彗星のようなセリフを吐き、涼は結界の外にある木に近付いて行った。

そして、再び唱える。

「水ノコ」

しかし今回は飛ばさず、掌で水ノコを保持したまま、木の幹に当てる。

キュィィィィィン

ちょうど、チェーンソーで切るのと同じくらいのスピードで、幹を切ることに成功する。


「木材の加工には使えるね」

とはいえ、現状、何かを切り出したとしても、接着剤や釘が無いわけで……、

「組み木細工なら……うん、無理」

工作は、難しそうである。



「回転運動か……」

そこで涼は固まった。

「あれ? 何かおかしくないかい?」

涼の頭に浮かんだのは、レッサーボアの革をなめした時に使った<氷ローラー>であった。

「氷ローラーの工程って……」


空気中から水の分子を集める。

集めた水の分子を凍らせる。

凍らせたローラーを回転させる。


「三工程……だよね……できてるよね、なんで……?」


何かが大きく間違っている。


「<アイシクルランス>」

右手にアイシクルランスが生成される。

「この場で回転」

飛んで行く弾丸のように、自転した。

「発射」


シュッ ボト


いつもの通り、地面に落ちた。

だが、今日の涼は崩れ落ちない。


左手に細長い氷の器を生成。その中に水を満たす。

そして満たした水に対して

「<アイシクルランス>」

氷の器とくっついた状態で、氷の槍が生成される。

「発射」

氷の器ごと、かなりの速度で前方に飛んで行く。



ここで一呼吸。呼吸を整える。


「大丈夫、飛ばせる。昔の僕とは違う」

自己暗示に近い……だがとても大切なこと。

これまで、涼のイメージの中で凝り固まってしまったものを、打ち砕かなければならないのだから。

頭の中でイメージする。


アイシクルランスの生成。

その槍が右手から飛んで行くイメージ。


何度も繰り返し、目の前に幻として見えるほどに。明確にイメージする。

「<アイシクルランス>」

右手の先に、アイシクルランスが生成される。

「発射」

素晴らしい速度で、前方に飛んで行った。




「これは……いつのタイミングかはわからないけど、少なくとも革をなめした時よりは前の段階で、飛ばすだけの技能は身についていた、ということだよね」


魔法で大切なのはイメージ。

それは、良きにつけ悪しきにつけ。


『アイシクルランスは飛ばせない』というイメージが涼の頭にこびりついていた、ということなのであろう。

確かに、転生して数日の段階ではまだ飛ばせなかったのだろう。

だが、その後の修行の成果でいつしか飛ばす技術は身についていた。

だが、『飛ばせない』というイメージが邪魔をしていたということなのだろう。

メンタルブロックとでも言うのだろうか。

「僕のこれまでの苦労はいったい……。とはいえ、これはかなり大きな力を手に入れたと言えるよね。これは、勝ったな!」



次の日、涼は絶体絶命の状況に追い込まれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『水属性の魔法使い』第三部 第3巻表紙  2025年7月15日(火)発売! html>
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ