キャラクター・兵器?武器?紹介!! その2
皆さんこんにちはあの味です!今回も前話に続き、紹介の方をしていきたいと思います!
?「さあ、やっていくぞー!」
?2「お~」
作者「え!?」
神谷「さあ、前話に続いてやっていきます!キャラ紹介!!」
作者「いや、それさっき言ったから……」
水野「それじゃあ、一人目行ってみよぉ~~」
作者「僕のセリフ!」
あきづき
外見年齢:18歳
出身:三菱重工業長崎造船所
好きな物(人):艦魂たち、妹たち、神谷、睡蓮
嫌いな物(事):死、苦いもの、いたずら
あきづき型護衛艦の一番艦、少し控え目な所やおっちょこちょいな所があったりするが、根は真面目で恋に関しても皆無であったのだが、絶覇とひゅうがの会話を聞いてしまった事から自分の持っている気持ちに気づくことになる。あの味が個人的に好きなキャラ。
水野「は~いそんな訳で、かわい子ちゃん。あきづきちゃんで~す」
あきづき「は、はい!あきづきです。今後とも宜しくお願いしましゅ!?」
神谷「あ~大事な所で噛んじゃったね……」
あきづき「か、神谷さん!今の聞いていたのですか!?」
神谷「まあ、普通に聞こえちゃったけどね……でもそういうのも可愛いよね」
あきづき「え!?は、はうぅ~~」
水野「おやおや、これはこれは……ふっふっふ」
神谷「どうした水野?そんなにニヤニヤして」
水野「いやいや~何も~?」
神谷「??……それじゃあ次に行ってみよーー?」
てるづき
外見年齢:17歳
出身:あきづきに同じ
好きな物(人):艦魂たち、姉、妹達、本、動物、クッキー、シェフレア(カポック)
嫌いな物(事):死、不真面目、炭酸
あきづき型護衛艦の二番艦。普段から眼鏡を掛けていて、片手には本。もう片方には作戦書類を持っている様なイメージである。普段からテンションが高く、会議にもちゃんと参加しないひゅうがを少しばかり嫌っているが、別に普通に会話をしたりはする。大の動物好きで、持っている本の殆どが動物に関するものばかり。一番好きなのは猫。
神谷「あきづき二番艦のてるづきです!」
あきづき「ご紹介有り難うございます。今後とも宜しくお願いいたします!」
水野「固い!そして堅い!!」
あきづき「済みませんが、初対面の人に対してそんな事を仰るのは不常識かと」
神谷「固い!かっちかちだな」
あきづき「神谷さんまでそんなこと仰るのですか!?見損ないましたよ……」
神谷「え!?ちょ、なんか俺悪い事した?」
水野「まあ、ドンマイってこったぁ。んじゃ、次いくでぇ!」
そうりゅう
外見年齢:18歳
出身:三菱重工業神戸造船所
好きな物(人):静か、甘いお菓子、翁草
嫌いなもの(事):死、ビターチョコ、作戦会議
そうりゅう型潜水艦の一番艦。初登場時は神谷に対して素っ気無い態度を取ったが、実は取り敢えず出しておこうという事で、ちゃんとしたキャラ設定が定まっていないという………すみません。
甘いお菓子が好きという事で、正反対のビターは苦手。そうりゅう自身はホワイトチョコが好きらしい。基本的に静かな場所を好むが、別に五月蠅いところが嫌いなわけではない。
一応、これから活躍していく予定であります。
神谷・水野「作者、これはひどい」
作者「…………」
そうりゅう「別に大丈夫よ。私はそんなに気にしていないから。全然。全く」
作者「でしたら、その、無表情は辞めて貰えませんか?」
そうりゅう「なんで?」
作者「……!す、済みませんでした!」
そうりゅう「どうして謝るのかしら、怒っていないというのに」
作者「ひ、ひぃぃ」
神谷「これは仕方がない」
水野「これは作者が悪いなぁ」
神谷「という訳で、キャラクター紹介の方は終わりました!続きいては兵器紹介です!」
水野「作者が逃げてどっか行ってしまったんで俺達が進行させま~す」
神谷「では、どうぞ!」
55口径3連装砲塔
『覇龍=破龍』に一基だけ搭載されている主砲。技術の発展とレーダーの性質の向上によって、45口径よりも射程は長く命中率も高い。もちろん人間が近くにいると、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
一〇〇式ミサイル混合垂直発射装置
対艦ミサイル(誘導弾)、対空ミサイル、対潜ミサイルと様々な用途のミサイルを発射可能な装置。
セルというのは簡単に例えるとミサイル1本を入れる場所?と考えて貰えれべ結構です。つまり、一〇〇式はミサイル9本で一基となっています。
モデルはアメリカのMk 41 VLS。名前のモデルは一〇〇式類からです。
一八式長魚雷発射管
一八式というのは、ただ単に2018年に開発された設定からつけました。
推進器はポンプジェットであり、誘導魚雷。最大速力は60ノット以上
九式狙撃銃
絶覇が愛用している狙撃銃。短時間でいろいろな口径に変更する事が可能な銃。(最大50口径)
装填数は15発で方式はボルトアクション。九を他の漢字で「苦」と表し、不吉な意味を込められて造られた。ちなみに中国では9を「久」と表され、縁起が良いと聞いた事がある。(作者談)
モデル銃はアメリカが開発中のXM2010ライフル。
三十二年式拳銃
前話を書いた後、今話を書く前に思いついたので、記載しておきます。
覇月の使用武器の名前。三二年というのは今から8年経つと、このお話の舞台になります。今は平成24年。ここから8年足して32年ですので三二年式です。回転式拳銃で、射撃操作はダブルアクション(簡易説明:連続で打てる)50口径弾を使用。モデルは日本国産拳銃の二十六年式拳銃。
Z旗
旧海軍では、日本海海戦に「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」という意味を持たせて掲揚されていた。ここから、太平洋戦争では旗艦によるZ旗の掲揚が慣例化しました。船員達の士気上昇のためだったのかな?また、航空機「彗星」の垂直尾翼にマーキングとして使用されたらしい。
『覇龍=破龍』では、「戦闘許可」の意味を持たせています。これが旗艦から掲揚されれば攻撃を開始しても良いという事です。
神谷「……水野。分かった?」
水野「このポテチ美味しいよ。食べてみ」
神谷「お、美味そうじゃん!どれどれ……本当だ。美味いな~~じゃなくて!!」
水野「おおぉ、良いノリツッコミだな!」
神谷「ありがとう。だけど全然話が進んでないのだけれど……」
水野「ああ、ごめんごめん。で?何だっけ?」
神谷「ちゃんと聞いていてくれよぉ~。あのね、上の説明分かった?」
水野「分からん。けれど、一つだけなら分かったぞ!」
神谷「まあ、俺も一つだけなら……」
神谷・水野「作者、50口径好きだなぁ……」
神谷「そんな訳で、キャラ紹介等はこれにて一旦終わり!皆さま良いお年を!」
水野「ぶっちゃけると、次話もまだ本編に戻らねぇけどな」
神谷「マジで!?」
水野「マジで」
はぁ…はぁ…はぁ…
逃げ切った…………
という訳で二話に渡りキャラ紹介等を終えました。
本当に滅茶苦茶ですみません………思ってたより大変でした……
またキャラが増えてきたらまた書いていきます。
オリキャラの場合は兵装等も。
キャラが好きな花はそれぞれキャラに合いそうな花言葉を探して決めていたのですが、今考えると就役日とかの誕生花にすれば良かったなって思っています。
次話もまだ本編には戻りません。しかし、キャラ紹介等では無いので安心して下さい! それでは、皆さんよいお年を!