表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/39

第23話 知らない味を求めて



…しかし、カイのやつめ。また面倒な仕事を押し付けて来たものだ。

わざわざ俺に頼みに来なくても、他に有力な情報を持つやつなんていくらでもいるだろうに。

こんな山奥に押しかけてイグザスに会わせろなどと、ずいぶん回りくどいというか、計画性に欠けるというか…


ゼンは朝の炊飯を終えた後、囲炉裏の火を細めて湯を沸かし、湧き水で淹れた茶をすすりながらなおも頭を抱えていた。


(断る理由はいくらでもある)


第一に、俺はもう“誰かのために動く人間”じゃない。

第二に、イグザスが本当に今も生きているかどうかも定かではない。

第三に、仮に生きていたとして、会って話をするにはそれなりの労力が必要だ。


魔導空路は使えない。カイから聞いたあの山岳地帯の地形は極端に魔力が乱れている上、天候も不安定だ。

地上から徒歩で向かうとなれば、峠を三つ越える必要がある。飛空挺で近場まで行けたとしても、1日や2日で済む話ではないだろう。


(……だが)


俺は、昨日カイが置いて帰った『幻食材交易録・空路版』の表紙をちらりと思い浮かべた。

冊子は今食堂奥の納戸の天井梁の上に放り投げてある。目に入るたびに気が散るからだ。


だが、気が散るという時点で、すでに俺の中のどこかが傾いていることを胸の奥で感じてもいた。


「……霜雪ヒレ茸、な」


雪解けの頃、標高3000以上の岩場にしか自生しない幻の茸。

火を通すと周囲の香気を巻き込んで“記憶の味”に変化するという。


あの食材を、もし炊き込みご飯に使ったら――

いや、干し肉と合わせてスープに……

あるいは、白蜂蜜を使った甘味との組み合わせも……


「……はあ」


気づけば、頭の中がメニュー設計でいっぱいになっていた。


俺は額を押さえて嘆息する。


「またこれだ……」


剣の振り方は忘れても、鍋の振り方は忘れない。

そんな冗談を言われたことがあるが、あながち間違いでもないのかもしれない。


俺はもう戦うことをやめた。組織も名誉も、全部放り投げた。

ただ手の届く範囲の誰かに、あたたかい飯を出せればそれでよかったはずだ。


それが今じゃどうだ。

すっかり忙しくなった厨房だけにとどまらず、幻の茸だ、空賊レースだ、旧友の技師探しだ――まったく、半年前はこんなんじゃなかったのにな…


厨房の片隅に腰を下ろし、湯呑を手にぼうっと焚き火の残り香を嗅ぐ。


(イグザスに会う意味は、たしかにある)


昔の記憶。あの戦場の夜。ノクティリカの甲板で、肩を並べて見上げた星空。

無言で茶を差し出してくれた、あのささやかな気遣い。


……いや、違うな。


あいつが今どんな飛空挺と向き合っているのか――それをこの目で見たいのかもしれない。


そして何より。


俺は“まだ知らない味”に弱い。


それがどんな手間でも、どんな面倒でも、今までに味わったことのない素材が手に入るとなれば……心が動かないわけがない。


(本当に、性分ってやつは変えられないな……)


俺は立ち上がり、納戸の梁から冊子を引っ張り下ろす。

ぺらぺらとページをめくれば、そこに記された幻食材たちの絵図が次々と目に入ってくる。


霜雪ヒレ茸、アマリア白蜂蜜、紅雷貝、天火の燻魚、月影トリュフ――

どれも一度は聞いたことがあるが、実際に手に入れたことなど一度もない。


しかもそのすべてが、“調達可能”と記されている。


……カイの口ぶりが本当なら、の話だが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ