表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話と寓話集

森の木こり

作者: ゆきつぶて

掲載するジャンルが、多少違う気がするのですけれど、主に童話を書いていますので、こちらの作品も童話にしました。

小学校中学年くらいの年齢から大人の方を対象に書いたもので、子供の年齢にあわせて、言葉や漢字を使用しています。

町から少しはなれた山の森の中に、一人の若い木こりが住んでいました。

木こりの住む家は 小さな丸太小屋で、森の中にポッカリひらけた空き地に 一人でたてたのです。

空き地は広くて まん丸な形をしていましたから、お日さまの光がよくさしこみます。ですから、たくさんの動物が、いつもひなたぼっこをしにやって来ました。



木こりは動物たちが好きでした。

動物たちもみんな、なかがよく、木こりのことが好きでした。


空き地には、いろいろな動物が来ました。

ウサギやシカ、ウサギのそばにはいつもタヌキがいましたし、シカのせなかには いつも小鳥が止まっていました。


リスはドングリをかくしに しょっちゅうやって来るのですけれど、いつもどこにかくしたか忘れてしまって 探し回っていました。


イノシシは、はしっこにある小さな池で バシャバシャやるのが好きでした。


キツネもたまにやって来ては、ちょっとしたいじわるをして すぐにいなくなってしまうのですけれど、きっとなかまに入りたいのでしょう。


そんな空き地のまん中にはえた木で、フクロウだけは、いつもスヤスヤねむっていました。



木こりは歌が好きで、いつも一人で歌っていました。

それで歌を歌いながら、たまに町におりて行きました。

木こりは動物も好きですし、歌も大好きでしたけれど、町のパン屋のむすめが一ばん大好きでした。

それでいつもたくさんパンを買ってから、森にもどってくるのです。



でもそんなある日、木こりが町におりて行ってみると、パン屋のむすめはいませんでした。 

けっこんして、どこかの町におよめに行ってしまっていたのです。

木こりはガッカリしてしまいました。

それでもパンは好きでしたので、たくさん買って町をあとにしました。


森への帰り道、木こりはさみしくて ためいきばかりついていました。


『もう、町には行きたくない』

 

すっかりしょげてしまったのです。

それはもう、世界に終りが来て、すべてが変わってしまったと思うくらいに しょげかえっていたのです。


けれども森に帰ると、動物たちはいつもと変わりませんでした。

ウサギはいつも口をモグモグしているか、ねているかのどちらかでしたけれど、その時は口をモグモグさせていました。


タヌキはやっぱりウサギのそばにいて、こっそりウサギを見つめています。

きっと、かた思いをしているのでしょう。


『なんでウサギなのかな?』

 

木こりはふしぎに思いましたけれど、木こりだって動物が好きなんですから。


小鳥はあいかわらず、大好きなシカのせなかで かわいらしい声でさえずっていましたし、シカもおとなしく せなかに止めさせてあげていました。


イノシシもやっぱりバシャバシャうるさかったし、リスもウロチョロ走り回っていました。


キツネは来ていませんでしたけれど、フクロウはいつものえだで ねむっていました。


木こりはしばらくの間ぼんやりと、動物たちをながめていました。


『なんだ、何にも変わってないや』



その夜 木こりは、もうふにくるまって いろいろ考えました。

すごくしょげかえっていましたけれど、さいごには、


『元気が出たらまた、町に行ってみよう』


って思いました。



まもなく木こりは、たくさんパンを食べたものですから、ねむくなりました。

それでグッスリねむりました。



丸太小屋の外では、フクロウが一人起きていて、ときおりホウホウと鳴いていました。

月の光がとっても明るい 静かな夜でした。



色々と違う雰囲気の童話や、寓話、多少ですがファンタジー寄りの童話も書いています。

この作品は、だいぶ昔にかいたものです。

短い感想でも、頂けると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
動物達に木こり、その繋がりはまるで人間達のいる世界とにている気がします。 おのおの違う性質が交わり、共に成長する姿はどの世界も同じですね。
2025/07/09 21:15 甘口激辛カレーうどん
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ