表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

第一件 生徒運営型学校?

 ただいまより開廷いたします

 僕の名前は、坂也 賞美(さかや しょうび)今日は、僕の夢だった学校、生徒運営型学校の西公(さいこう)学園の入学式の日だ。

この学校の最大の特徴は、学校に先生がいないことだ。

 この学校では、生徒が学びたいことがあるとその分野の専門の先生を学校外部から呼ぶのである。

そのため生徒たちは、自由に学びたいことを学びたい先生から学ぶことができる。

 そしてこの僕がこの学校だ学びたいこと、それは法律についてである。

西公学園は、日本一規則に厳しい学校と呼ばれているため、賞美は気持ちを入れ替え玄関のドアに手をかけた。

「行ってきます」そう言ってドアを開けるとそこには、一人の学生が立っていた。

その学生達は笑顔で僕に言った「おはようございます!」

賞美「おはよう?.....君たちは誰?」学生「はい!私達は、生徒運営型学校西公学園より参りました、新入生の案内係の西沢 智花(にしざわ ともか)です。」賞美「何の用があってここに?」智花「はい!私は、西公学園より坂也 賞美様のお迎えに参りました!」賞美「わざわざありがとう、それでお迎えってことは、何か乗り物があるってこと?」智花「あー..私が出した案が通っていれば伝統に従って馬に乗って新入生を迎えに行くはずだったのですが..」賞美「ですがって、どうかしたの?」智花「実は私学校内行事企画提案等監督員と言う役員に任命されまして、その行事企画提案委員会が人数不足のために私まで現場に出て仕事をしてる次第です。」賞美「その企画提案委員会が人数が足りくて君も企画の提案でその伝統の通りにする案を出したが却下されたってこと?」智花「はいその通りです。つまりお迎えと言っときながらただ賞美様と二人で歩いて学校まで行くだけです」「ごめんなさい」賞美「別に謝らなくていいよ、僕が迎えって聞いて勝手に盛り上がってただけだからさ」智花「そのように言っていただけて嬉しいです、では学校へ行きましょうか」

二人は、そのまま歩きで学校まで行くのであった。

 これで第一件を閉廷します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ