表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風の啼く星2  作者: 葉琉
3/5

【3】

 私たちは、どこかで進化の過程を間違ったのかもしれない。

 それとも、この星が特殊なのか。

 ここを離れてから、いつもそのことを考えてしまう。

 風土病にかかったあと、体の変化だけでなく、私たちは飢えを感じるようになる。

 それぞれのもうひとつの姿と呼応するように、その飢えを満たす食べ物は様々だ。

 草であったり、肉であったり、魚である場合もある。

 だが、この砂漠の星では、望みどおりの食べ物を手に入れることは不可能だ。

 似たような合成食物である程度の飢えはしのげるが、満足することはない。

 特に、肉食獣の姿を持つものは辛い。

 無関係の生き物を狩るわけにはいかないし、そもそもこの星には、後からきたもの以外の先住する生き物は数少ない。

 そのせいなのか、それとも、元々どこか狂ってしまっている部分があるのか。

 時々、自らの飢えを満たすだけではなく、ただ自分以外のものを殺してしまいたくなるものが出てくる。

 殺してしまう対象は、偶然ここを訪れた観光客であったり、同胞たちだったりと様々だが、共通する症状は同じ。

 相手をただ殺すためだけに襲ってしまうのだ。

 私たちは、それを狂食願望と呼び、ある日突然変わってしまうことを恐れていた。

 そして、恐れているが故に、狂食願望に取り付かれた相手を政府の許可の元、狩るのだ。

 この星の秩序を守るという『正義』を大義名分に掲げて。



 初めて、自分の欲望を満たすためだけに、狩りをしたのは、随分前のことだ。

 かつてハンターだった私は、ふとしたきっかけから、道を踏み外してしまった。

 いや。

 あれを間違いだと言ってしまうことは出来ない。

 時期がいつであれ、自分の中に矛盾を抱えてしまえば、いずれは落ちていく先は同じだったはずなのだ。



 あの日の私は、都市の中心部にあるそれなりに大きなカジノにいた。

 賭けをするのが目的だったわけではない。

 多くのハンターが別に本業を持っているのと同じように、私も普段はカジノの一角に設けられたレストランの給仕として働いていたのだ。

 ハンターと名乗っていても、狩りという特殊な状況は頻繁に起きるわけではない。ましてや、政府の許可なく狩りを行なうことは出来ない。

 生きていくために働かなければならないのは当然のことで、私もささやかな生活を維持するために、職についていたのだ。

 仕事は深夜に及ぶことも多いが、それなりの報酬があるため、カジノで働く女性は多い。

 当時の私は深夜勤務で、ホテルを出たのは翌日の日付に変わった頃だった。

 裏口から外に出ると、そこに男が立っていて、馴れ馴れしく声をかけてきたのだ。

 従業員用の裏口は、人気の少ない裏通りに面しており、観光客などが入り込むようなところではなかったから、待ち伏せていたのかもしれない。

 男の顔には、見覚えがあった。

 レストランで、やたらとこちらに話しかけてくるので、適当にあしらっていた男だ。仕立てのよい服を着て、金回りもよかったが、好色そうな目付きが気に入らなかった。

 ここで働く女を、欲望の対象としてしか見ていないのだろう。

 男は知らないだろうが、この惑星の女性は、皆身持ちは固い。

 いや、固いというよりも、己の意思で相手を選ぶものが多い。自分達の特殊な事情を差し引いたとしても、興味のない相手、嫌いな相手に仕事以外で媚びるものはいないのだ。もし、そう見えたとしたら、きっとそれは『媚びているふり』をしているだけなのだから。

 多くの女性たちと同じように、私はいつもの如く無視を決め込んで、その場を立ち去ろうとした。

 だが、男は、私の腕を掴むと、強引にこちらを向かせる。

 眉を潜め、嫌悪感もあらわに睨みつけるが、男は堪えた様子はなかった。

「ねえ、君。ちょっと話を聞きたいんだけど」

 ただの色恋が目的なら、きっぱり断ってやろうと思っていたのだが、次に男が発した言葉によって、私の足は、凍りついたように止まってしまった。

「ドームの外の案内人を捜しているんだよ」

 潜めた声は、あたりに聞こえないようにという配慮なのだろう。

「どうかな、誰かいないだろうか。金なら幾らでもあるんだが」

 この惑星の都市は、絶え間なく吹き続ける風と砂を遮るために、すべてドームに覆われている。

 ここの住民は外へ出ることは禁じられていないが、観光客は『安全のため』という名目で、決してドーム外へは出られない。

 もちろん、外に出ても何も見るものはないし、常に風によって吹き上がられる砂のため視界も悪い。殆どの人間は、興味がないはずの場所だった。

 過去の文明とやらの遺跡があることはあるけれど、それだって砂に埋もれてしまって、普通は見ることはできない。

 そんな何もないドームの外に出たいという、彼らの目的は、たったひとつ。

 『狩り』だ。

 私達の狩りとは違う。

 生きるためではない。

 ただの楽しみのために、獣を狩るのだ―――銃を使って。



 何故、その男についていったのかは、今でもわからない。

 単なる正義感だったのか、憤りだったのか。

 少なくとも、その時の私は、男が『狩り』をすることの証拠を掴んでやろうと思っていたはずだ。

 男の泊まっているというホテルの近くにやってきた時も、まだ自分の中に芽生え始めていた感情には気がついていなかった。

「めずらしい生き物ばかりが生息していると聞いているんだ」

 男は、私に向かって嬉しそうに語りかけてくる。

「この星の生き物を持ち帰ると、自慢できるんだぜ」

「………ひどい」

 思わず呟いた言葉に、男が不思議そうに言葉を止める。

「何か言ったかい?」

 幸い、男には私が口にした言葉はわからなかったらしい。

 それ以上は聞き返すことはせず、私の体を眺めはじめた。

「なあ」

 男の顔が、いやらしげに歪んだのを見て、初めて私は警戒心を持った。

「案内の話は明日でもいいんだ」

 男の手が私の腕を再び掴んだ。

「せっかく知り合えたんだし、もしよければ………」

「………悪いけれど、私はこれで失礼するわ」

 強引に男の言葉を遮ると、私はその手を振りほどこうとした。

 だが、思いのほか男の力は強くふりほどけない。もちろん、本気を出せば男から逃げることも可能だろうが、そうなれば相手を傷つけてしまうことになるかもしれない。

 腐ったような相手でも、客だ。後で通報するにしても、私が己の力を使って男に怪我を負わせていいというわけではない。

「なんだよ、ここまでついてきたっていうことは、あんただってその気があったってことだろう?」

 男の勝手な言葉に、私は眩暈がした。

 確かにうかつにもついてきたのは私の方だ。男だけが悪いのではない。

 けれど。

 少なくとも、私自身は、そんな意思表示など見せなかったはずだ。

「大丈夫、金なら幾らでもあるんだ。………確か合意の上なら、何をやったって………」

「冗談じゃないわ」

 冗談じゃない。

 同胞を傷つけようとする相手など。

 この星を貶めようとする奴らの言いなりになど、なりたくはない。

「離しなさい」

 振り上げた手が、男の身体を掠めた。

 無意識のうちに鋭く変化していた爪が、男のシャツを切り裂く。

 赤い血が、散った。

「な、なんだ? おまえ、目が…」

 意味のよくわからない言葉―――恐らく母星の言葉なのだろう。何度か叫んだ後、男は強い力で私の体を壁に押し付けた。

「ば、化け物……!」

「勝手な………」

 なんて、鬱陶しい連中なのだろう。

 弱く、自分勝手で、無知なくせに、人の気持ちを踏みにじるやつら。

 私が、ほんの少し齧りついただけで、死んでしまうに違いない。

 柔らかそうな、咽。

 無防備な、仕草。

 シャツから覗く首筋が、男が動くたびに、ちらちらと奇妙な陰影を作る。

 彼らの種族は、あの部分に大きな血管が走っているのだ。

 脈打つ音が聞こえるような気がする。

 ―――違う違う違う!

 私は、咽元までこみ上げた唾を必死で飲み込みながら、かぶりを振った。

 ―――私は、違う!

 誰も、食べたくない。

 誰も、傷つけたくない。

 ああ、けれど。

 確かに、その時私は別の事柄も考えていたのだ。

 この男の中を流れる赤く美しい血が見たいと。

 狂おしいほどに愛おしいユウキと同じ、『チキュウの男』を食らいつくしたいと。

 そして―――。


 そのあとのことは、実は今でもあまり細かく覚えていない。

 高揚した感情と高ぶった想いが交差して、私は興奮状態だった。

 目の前で恐怖のあまり凍りついたように立ち尽くす男に向かって、私は手を伸ばした。

 獲物は一撃で倒す。

 今までは、そうだった。

 これからもそうだと思っていた。

 けれども――。

 実際、私がしたことは、正反対のことだった。

 泣き叫び、許しを請う男をいたぶった。

 きっと息絶えるまで、苦痛の中にいたに違いない。

 ぼんやりと、目を見開いたまま動かない男を見つめていた。

 まだ、血は暖かい。

 まだ、心臓は動いている。

 私の腕を掴んだ指先にこもる強い力が、男の生きようとする生命力のかけらを伝えているようだった。

 ゆっくりと体温を失っていく体を、私は呆然としながら眺めていた。

 いまだ、自分がしてしまった事実を認められずに―――。



 やがて、我にかえった私は、この星には、もういられないという事実に気がつく。

 無抵抗の、住民ではない誰かを殺した瞬間、私は悟ったのだ。

 この星では最大のタブーを犯した自分は、今度は狩られる立場になってしまう。

 そして、ここにいれば、誰か―――大切な人を失ってしまう。

 いつかとり返しのつかないことをしてしまう。

 幸い、まだ同胞たちは、自分がしまったことに気がついていない。



 すべてを捨てて、私がここを逃げ出したのは、翌日のことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ