表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/11

第二話 水の乙女と冥府の鬼

「ねえさまは呪われているんだもの、皇子様とのご婚約は私に譲るべきよ」


「また雨だわ。縁起が悪い。沙矢様のお生まれ日が近づくと毎年こう。本当に呪われているのね」


「いいかい沙矢、皇家との婚約はお前が宗家長女だから、それだけの理由で生まれた時に決めたものだ。宗家の長女は、今日から真矢になる。お前は不幸にも川に落ちて死んだこととする。お前には水の加護があるから、きっと苦しまずに、水神様が冥府へいざなってくれるよ」


 おばあさまの嘘つき。

 水の中は、とても苦しいわ。


 手足や首に、いくつもの糸がぎゅうぎゅうに絡みつくようで苦しくて、痛い。

 食い込む糸を取ろうと暴れようにも、手首は本物の縄で縛られているので何もできない。


 私は何もできないまま、呪いにまみれたまま、死ぬのだ。


「そんなの……そんなのってあんまりよ!」


 ががぼ、と不思議な声が口から空気とともに出た。

 音にはならない叫びを、不自由な手足をもがかせながら水の奥へ向ける。


 今までずっと我慢してきた。

 妹のことは純粋にかわいかったから、父に殴られても祖父になじられても、あの子が幸せになるためならと耐えてきた。

 一族の繁栄のために、できることをした。

 呪われていると指さされても、それでも父や祖母のいうことを聞いていれば、いつかは一族の皆からも認めてもらえると思っていた。


 なのに、あんまりだ。



 絡みつく糸を引きちぎるように、腕を思いっきり振り上げた。

 縄が、解ける。







 * * *



 水の底は暗かった。

 周囲は漆黒に塗りつぶされ、その人はただ闇に浮かんでいるようだった。


 私はそっと、実体なのかを確かめるようにその人の肩口へ触れた。


「わ、本物!?……し、失礼いたしました!」


 実体だ。そこに、ちゃんといる。

 私は死んだのだろうか。だとしたら私が触れられるこの人も、死者か冥府の住人か。


 それでも、他人に殴られ蹴られる以外で触れることができたのは久しぶりで、溺れていたさっきよりも鼻の奥が痛くなる。


 ああ、やっぱり死んだのだ。

 だって、川に落ちたのに体も着物も濡れていない。私は幽体なのだ。常世(とこよ)へ来てしまったのだ。


「乙女」

「え?わ、私のことでしょうか……」


 私のような陰気な女に話しかける殿方はいないとは思うが、あたりを見渡しても漆黒が広がるだけで、この場には私達二人しか人影はない。


「ずっと待っていたよ。さあ、私と契りを結ぼう」


 艶やかな、濡れ羽色の髪。あげられた顔に、驚いた。

 薄暗く視界が悪くても、水の底でも、整っていることがわかる。

 私はこの世で、これほど美しい男性を見たことがない。


 美丈夫だと言われていた皇子を、妹の婚礼衣装を盗み見るついでに格子の隙間から見たが、これほど整ったかんばせではなかった。

 薄い唇から紡がれる言葉は、頭に染み込むような甘さを含んでいる。


 きっとこの人は冥府の(つか)いの方なのだろう。

 だって只人(ただびと)が、これほどまでに蠱惑的であるはずがない。

 顔を上げた長めの前髪から覗いた瞳は、やはり真紅(あか)かった。


「ありがとうございます。ご案内いただけるのですね。どうぞよろしくお願いします」


 青年へ頭をさげ、案内へのお礼をする。冥府の地へ来てなお、案内をしてくれる遣いの方がいてくれたのは、ありがたいことだ。

 なにしろ私は世間知らずで、父からはいつも頭の出来を嘆かれていた。


 そう言ってから顔をあげると、彼はなぜだか驚いた表情で私を見ていた。

 目を見開くと少しだけ、その整った顔が幼くなる。


「いいのかい?もう、現世(うつしよ)へは戻れないよ?」

「?ええ……かまいません。私、あそこを追い出されてしまったのです。戻れるところなど、ありませんから」

「……ごめんね、辛い思いをさせたんだね」


 なぜ、このかたが謝るのだろう。


 彼は棒立ちになっていた私の左手を取ると、薬指にそっと、口づけた。

 そういえば、父や祖父以外の殿方に触れられたのは、初めてだ。

 もちろん、唇が肌に触れたのだって。


「あ、ああああの……っ」


 死者というものは体が冷たくなるのではなかったのだろうか。

 頬が、どんどん熱くなる。

 彼の後頭部を見ながら、心臓がおかしな音を上げていった。


「乙女、名を教えてくれるかい」

「日……いいえ、姓はありません。……沙矢、です」

「沙矢。私の名は、那由多(ナユタ)だ。会いに来て。待っているから」


 真摯な声に頷くと、口づけられた指の根が熱くなった。



 そして、夜が明ける。 







 * * *



「げほっ、ごぼっ!……っ、ごほっ!」


 気がつくと、大きな岩の転がる川原にびしょ濡れで打ち上げられていた。

 口から耳から鼻から、全身から、びっくりする量の水が出ていく。


 やはり、私に水の加護なんてないのだろう。こんなに痛くて苦しいのだから。

 ただの、加護なしのヒメだ。


 苦しさと痛みに喘ぎつつ、なんとか呼吸を整える。

 夜明け前に見たあの青年は、冥府への案内人ではなかったのか。

 私は冥府へいざなわれることなく、生き延びてしまった。


 死に損なったと聞いたら、厳格な父は「こんなつとめも果たせないのか」と、がっかりするだろう。


 そう思ったが、以前よりも悲しい気持ちにはならなかった。

 父の期待通りにできなかったのに。

 言いつけを守れなかったのに。


 心に絡みついていたなにかが解かれたように、とてもすっきりしている。心の中だけが快晴になったよう。



 ふと、岩肌についた左手を見ると、そこだけまだ熱く、熱が籠っているように感じた。

 薬指についていた蜘蛛の傷痕に巻き付くように、草縄のような模様が赤く浮かんでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ