よくある?行動方針決定2
一般人(2次元大好き)+貴族=現在の主人公
掛け算も割り算もしてないのでおかしい感じの人格になります。
刀でスパっと切るタイプではなく、冷凍カジキマグロで撲殺するタイプ
やりたいことをやろうとして、ごちゃっとした感があるので後日書き直します。
子供には絶対必要ない大きなふっかふかのベット気持ちいいなぁ
なんだろう、何かいい匂いもするぅ
このままずぅっとゴロゴロしてたいなぁ~
わぁ大きなくまさんのぬいぐるみもあるんだぁ
えへへ~
・・・っはいけない!現実から全速力で逃げ出してた。
落ち着くのよ私、心を強く持って。
いや~流石ペロンちゃん毎年クライマックスだね。
私が読んだ悪役令嬢転生物だと、
1両親に愛されるようになり、フラグをヒーロー達と乗り越える。
2転生者が乗り移り変わっていく悪役令嬢に周囲が好意を寄せていく。
3フラグを立てないように行動していたら、ヒーローorヒロインを落としている。
4物語の舞台から降りようとするor降りた事でヒーローに好意をよせられる。
5 1~4の複合系
が大体の分類だった。
ねぇ神様いるんでしょ?聞いてる?大体これだよ?ねぇ?おーい?なんとかしてー
私の場合は大きな違いがある、
両親がガチで屑であること。
大体の転生物のご両親は、
感情表現が苦手で子供にどう接すればいいかわからない
すれ違いから夫婦仲が悪い
娘を駒としか思っていない
ペロンちゃんのご両親は全部当てはまらない。
この国で一番裕福な両親から全力で愛をそそがれていますけど!
この国で一番屑な両親なんです!
下手に物語から逃げ出すと、両親を恨んでいる方々から何をされるかわかりません!
困ったなぁすごい困った。
現状にも困ってるけど、私の中のペロンちゃんが王子様と結婚したいと訴えかけてきてる。
その気持ちはよ~~~~くわかる。
王子は最推しだったし、完璧に好みのタイプだし気持ちはわかる。
いっそ、王子と結婚するためにもっとゴリ押しして行くのありかな?
あはは、八方塞で突飛な案がでてきちゃった。
あれ?でも意外とありかも!
ゲームで遊んでいる最中も、ペロンちゃんの権力の使い方が下手だなぁと思ってた。
私だったらもっとこうするとか考えてた。
どうせ詰んでるんだし、突き進んでみる?
ゲームの中のペロンちゃんはバット・ノーマル・ハッピーエンドどれでも死んでる。
酷いのだと、全然シナリオと関係ない所で崖から馬車事落ちて死んだりしてる。
下手にブレーキを踏んでもダメなら、アクセルを踏みぬけばいいんだ!!
やってやる、やってやるぞ~
待ってろ王子!私の手中に収めてやるからな!
世界設定
成長期手前位が丁度魔法適性を調べやすいため、8歳で神殿で測定する。
以降2年毎に測定していく。
18歳で最終測定があり、ここで評価が高いと魔導士の道が開ける
測定結果は本人・神殿・王家で管理する。
大きく分けると大・中・小
貴族は最初の測定で中 平民は小が平均
王子は最初の測定で大
ペロンちゃんは貫禄の極微小