表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
涅槃寂静の戦い~怪物あふれる世界で人間不信は最強に至る~  作者: 鴉真似
一章 怪物を喰らう怪物
11/46

第6話 異変


「すごいですね。これ、本物ですか?」


「さあ。試してみればわかる」


 ハンドガンを一つ手に取り、弾が入っていることを確認。そして、ためらわずに床に向かって発砲した。


 パン!


 床に残る深い弾痕。それは、これらの銃が間違いなく本物であることを示している。


「本物だな」


「……桃弥さんって」


「なんだ?」


「いえ、何でもありません」


 試すにしても、こうも躊躇なく引き金を引くか? その感想を月那は胸の奥にしまっておくことにした。


「何本か持っていきますか?」


「……どう思う?」


「え、わ、私ですか? えーと、何本か持っておくべきだと思いますけど……」


「……だな。ただ、化け物共相手にどこまで通用するか、検証が必要だ」


「え? 銃が、ですか?」


「ああ、無財餓鬼ならともなく、多財餓鬼や馬頭、もしくはもっと強い敵には決定だとはなりえない可能性が高い」


「どうしてですか?」


「銃器が通用する相手なら、とっくに救助隊が来ているはずだ」


「あっ」


 そう。世界が崩壊してはや7日。それなのに、救助は一切来ず、さらには水道電気ガス通信のあらゆる設備が停止している。


 それらは銃器ではどうしようもない相手の存在を示唆している。


「それに、安定して弾丸を供給できない以上、頼りすぎるのは危険だ。だがまあ、手札の一つとして持っておくのもあり、か……よし、好きに選んでいいぞ」


「え? いいんですか?」


「あぁ、俺も銃に詳しいわけじゃないからな。好きに選んでくれ」


 結局、桃弥はサイレンサー付きのハンドガンを一つ。月那はショットガンとハンドガンを一つずつ選んだ。


 いくつかのマガジンとショットガンのスラグ弾を確保した二人は、地上へ出る。


 夜更けということもあり、出発は次の日の朝となった。



 ◆


 翌日早朝、2人はサバイバル店を発つ。


 桃弥は全体的に黒っぽい迷彩服を身に着け、リュックを黒の大容量バックパックに取り換えた。さらにはサバイバルナイフも複数入手し、万全の態勢を整えていた。


 一方月那の方は、桃弥同様黒っぽいショートパンツとウェアに加えて脛当てやひじ当てもを身に着けている。さらにその上からタクティカルベストを纏い、防御力を高めていた。下にはヒートテックを着込み、肌の露出を防いでいる。


 武器は手ごろな鈍器がなかったため、牛頭の落とした刃渡り1m以上の大鉈を使うことにした。


 機動力を重視する桃弥と、肉弾戦をメインとする月那。その違いは装備に如実に表れていた。


 装備を充実させた二人は、引き続き北上する。スーパー、サバイバル用品店と続いて、3つ目の目的地は北にある貯水池である。


 ーー安定した拠点の確保


 中長期目標の一つとして掲げられたそれには、安定した水の供給が不可欠である。


 現在、ほとんどの水道は停止しているため、きちんと水を利用したいのなら貯水池などに向かうしかない。


 そのため二人は、貯水池へ向かって北上するのだった。


 

 ◆


 道中で逸れ餓鬼を狩りつつ、二人は順調に目的地に近づいていた。とはいえ、さすがにスーパーやサバイバル用品店のような近場にあるわけではない。そのため、移動にも時間がかかる。


 その道中で、それは急にやってきた。


「危ない!」


「っひ、うぅ!」


 月那が路地裏から顔を出した瞬間、とてつもない速さで近づいてくる羽音を、桃弥の聴力強化は捉える。


 そしてすぐさま月那の手を引き、路地裏へ引き戻す。驚いて声を上げようとした月那の口を塞ぎ、壁に背を預け、さらに空いている手でナイフを握りしめる。


 ブーン、ブーン、ブーン!


 次第に大きくなる羽音。そしてそれは、姿を現す。


「蜂?」


 現れたのは、オオスズメバチ顔負けの巨大な蜂。人間のこぶし大はあるその蜂は、桃弥達に針の狙いを定める。


 ブーーン!


 急加速で桃弥達に近づく蜂だがーー


「大きくても所詮は昆虫か。動きが単純すぎる」


 その突進を桃弥は容易く弾き、逆にその胴体にナイフを突き刺す。


 胴体を貫かれた蜂はボロボロに崩れ落ち、中から青色の色珠が現れる。


「色珠を落とすってことは、こいつらも餓鬼たちと同類か。どう思う、つき、な?」


 緊急事態だったため、桃弥は月那の口を塞ぎ抱き寄せたが、危険が去ったことで月那の異変に気づく。


 月那は両目に大粒の涙を貯め、今にも泣きだしそうに震えていた。


「あ、すまん、つい」


 いきなり男に抱き寄せられ、口をふさがれるのだ。怯えるのも無理はない。


「ぁ、ひっく、ぃ、いぇ…………」


 桃弥に背を向けながら、月那は肩を上下に震わせる。そして十数秒が経過すると、月那は改めて当夜に向き直る。

 

「……す、すみません、お見苦しいところを」


「いや、今のは俺が配慮に欠けていた。今度は気をつける。すまなかった」


「ぃ、いえ……」


 なんとも気まずい空気が流れるが、それも一瞬のこと。


「ふぅ……こ、この蜂? のような生き物は……ただの推測ですが、恐らくは畜生道由来の生物ではないでしょうか」


「畜生道……三悪趣の一つか」


「はい。まあ畜生と言っても、ほとんどが虫らしいですけど」


「今まで遭遇してこなかった敵だな。たまたまか? それともーー」


 ーー新たに侵入してきたのか?


 口には出さなかったが、二人ともそう懸念していた。というのも、世界が崩壊してはや一週間。餓鬼の数が一向に減らない。その上、馬頭や牛頭との遭遇も増えつつある。


 それはつまり、強大な化け物たちが何かしらの方法で次々とこの世界、「人間道」に侵入してきているということになる。


「まあ、悩んでも仕方ない。ただ、急いで力をつけたほうがよさそうだ」


「同意です。餓鬼を狩るペースを早めますか?」


「……いや」


 周囲の耳を澄ませる桃弥。意識的に使用することで、聴力強化の範囲はさらに広がる。


(蜂の習性から考えて、一匹だけ逸れたとは考えにくい。であればーー)


「ビンゴだ」


「??」


 近くには蜂の巣がある可能性が高い。


「月那、蜂を狩るぞ」


「っ!? は、はひ!」


「ん? 虫は苦手か?」


「い、いえ、だ、大丈夫で……すみません、やっぱり物凄く苦手です!」


 一瞬強がりそうになった月那。しかし、いざになって戦えないようでは桃弥に迷惑をかけてしまうと思い、素直に打ち明けることにした。


「なるほど。まあ、別に構わない。直接戦闘するわけじゃないから、俺一人で十分だ」

 

「直接戦わない、ですか?」


「あぁ。月那、そこら辺の車からあれを取ってきてくれ」


 さあ、蜂退治と行こうか。


 ◆


 桃弥たちが襲われた場所から1km程度はなれば場所で、それは鎮座していた。


 普通の蜂の巣は大きさにして10cm程度、さらには木の上になどに作られることが多い。


 しかし、その蜂の巣は違った。遠目ではあるが、桃弥の身長の倍はある巨大な巣。


 それほどの大きさとなると、高所に作るのはかえって危険なのだろう。それゆえか、堂々と道路の真ん中に鎮座していた。


 さらには、その中からは蜂蜜ではなく、血のようなものがにじみ出ている。


「不気味な色しやがって……それじゃあ、行ってくる」


「はい、いってらっしゃいませ」


 両手いっぱいにガソリンを抱え、脚力強化を最大限発動させる。


 瞬間、時速100kmを優に超える速度で桃弥は飛び出す。


(はっや! やっぱ前より走りやすいな)


 実は能力値が1000を超えたことで、桃弥の体にある変化が生じた。


 脚力強化で開かれた心象門の縁の一部が、光ったのだ。その光は、縁の最下端。全体的およそ10分の1。


 そして縁が光ったことで、桃弥は自身の肉体強度が上がったことに気づいた。


 早く走るとその分体にも負担がかかる。強靭な体あってこそのスピードだ。能力値が1000を超えると、それは超人の領域。その強化に人間の肉体のままでは到底ついていけない。


 だからこそ、1000を超える能力値に適応できるように体は進化を遂げたのだろう。


 至れり尽くせりといった感じだが、そんな変化よりも桃弥は気になる桃弥は気になることがあった。


 ーー能力値が1000を超えた途端、門の10分の1が光る


 桃弥は直感していた。


 それはーー


 ーー能力値が10000を超えると何かが起こる


 なんの根拠もないただの勘だが、それでも桃弥は確信していた。


(とはいえ、10000って遠すぎだろ)


 そんなことを思っていると、一瞬で蜂の巣まで到着する。しかし、蜂たちはまだ桃弥の襲来に気づかない。


 走り抜く勢いのまま、桃弥はガソリンを巣にぶちまける。


 その衝撃に、蜂たちは一斉に騒ぎ出す。


 しかし、時すでに遅し。


「巣を作るなら来世は高所にしろよ。蜂公ども」


 着火。


 火種はガソリンに点火し、ぐわっと火柱が立ち込める。


 ピ~ピ~! と喚く蜂たち。


 何匹かが燃えながらも巣から飛び出るが、それを桃弥は狩っていく。


 10分もしないうちに蜂の巣は燃え尽き、地面には大量の青い色珠と1つの黄色の珠が転がっていた。


「大漁大漁」


 すぐに近くにいる月那を呼び、戦利品の分配を行うのであった。



 ◆



「す、すごい数ですね、これ」


「ああ、ざっと500はあるだろうな。半々でいいか?」


「え? そ、そんな!? 私、何もしてませんし、全部桃弥さんが使うべきです!」


「俺も別に大してことはしてないから気にするな。ほれ」


 適当にバッと半分にわけ、無理やり月那に差し出す。


「そんなーー」


「だったら、今までの食事代だと思って受け取れ」


「えー、そんな強引な……す、すみません。では、ありがたく」


 その場で色珠を消費し、能力値を上げていく二人。


 強化後の桃弥のステータスはこのようになった。


 ー聴力強化 1060→2020(+980)

 ー脚力強化 1260→3000(+1740) 

 ー体力強化  780→1260(+480)

 ー■■■■

 ー■■■■



 大幅強化。下手したら今まで得てきたすべての能力値を超える強化である。


 まだいまいち新しい体には馴染まないが、そのうち慣れるだろう。


 そう思って桃弥は立ち上がる。同時に月那も強化を終わらせたのか、こちらを見上げる。


「さて、この騒ぎに他の化け物共が寄ってくる前に離れ、る……ぞ」


 唐突、あまりにも唐突に。


 それは、音もなく現れた。

 

 それは、拳を振り上げた。


 それは、雄たけびを上げた。


『グアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!』


「っ!?」


「っ、桃弥さん!?」


 颶風を纏いし深緑の悪鬼ーー地獄の底から這い出た一体目の原初鬼が今、降臨する。

 


最後まで読んでいただきありがとうございます。


『面白かった』『続きが読みたい』と思っていただけたら、下の☆☆☆☆☆から、作品の応援をお願いします! ブックマークもよろしくお願いします!


また、次の話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ