表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の右腕 ―Destiny alteration―  作者: 宵闇むつき
第一章
11/37

一息ついて


「嵐のように去っていった感じだ……」

「あはははは……」「……本当だな」

「えーっと……コーヒーのおかわり飲みます?」

「私は大丈夫です」「私もだ」

「……」

 ……うん、空気が重い。


 水月が場を引っ掻き回してしまったせいで、部屋に戻ってからどうする予定だったのか、完全に忘れてしまった。

 どうしたものかな、と思いつつコーヒーを飲んだところで、蓮華の視線が僕の右後ろに向いているのに気が付いた。

 と同時に、蓮華がちょっと恥ずかしそうに姿勢を戻す。それに僕は苦笑した。


「後ろの部屋は書斎だよ。両親が持ってきた本とかが収めてあるんだ。……すみれさんは、何か本を読んだりします?」

「私ですか? ミステリーをちょこっとだけ。好きな作家さんがいるんです」

「なんて作家です?」

 言いながら立ち上がり、僕は引き戸を開いて、電気のスイッチを入れた。

「もしかしたら、僕も読んでいるかもしれません」

「わぁ、凄い!」


 四畳半の書斎には、壁一面に背の高い本棚を設置し、出版社別にずらりと本を並べてある。中央には背の低い棚があり、そこにはDVDやBDが並ぶ。地震対策もばっちりだ。

 両親曰く、電子書籍もいいけれど、紙の本の方が好き、らしい。

 表紙の装丁、手触り、重さ、紙の質感、インクの匂い。表紙を開く瞬間の興奮、ページを捲る感覚。何より、電池切れに困らされることなく、明かりさえあればいつでもどこでも読み進められる。素晴らしい! とのことだ。

 

 昔は『また何か言ってるよ』くらいに思っていたけれど、本を読む機会が増えてからは、その気持ちが解るようになってきた。

 だから僕も読書が好きになって、小説を書くようになって……創作の楽しみに目覚めた矢先にこれなのだから、人生ままならない。

 いつか、笑ってネタに出来る日が来るのだろうか……。

 そんなことを思いつつ、僕は笑みを作った。


「どうぞ、中に入ってください」

「いいんですか? じゃあ、お邪魔します」


 すみれさんがワクワクした様子で立ち上がり、書斎に入っていく。

 その横顔を見送ったところで、蓮華が隣にやってきた。


「……お母様達は、変わりないだろうか」

「元気だよ。今は、懸賞で当たった旅行に出かけてる」

「よかった、それは羨ましい。――ああ、お姉様、高いところの本は私が取りましょう」

「あ、ごめん。椅子代わりの脚立、今出しますね」


 書斎は本棚の分でスペースが狭まっているから、三人入ると流石に狭い。そんな中を、行ったり来たりしながら動き回る。だから、蓮華のポニーテールが頬をくすぐったり、すぐ隣にすみれさんの顔が来たり……今更ながらに、可愛い女の子が二人部屋にいる、という事実を実感する。

 いい匂いだし、ドキドキするし、悩んでいるのが馬鹿らしくなってくるくらいだ。

 単純だった。

 DVDもあるんですよ、と教えると二人が興味を示して、そのまま「これは見ましたね」「こっちは見てないです」「じゃあ見ちゃいますか」と話が弾んで――


 ――二時間以上ある超大作を見終わり、興奮冷めやらぬ中で感想を話し合い、答えの出なかった謎をネットで調べたりしている内に、気付けば夕方になっていた。


「そういえば、この作品には続編があったな。――よし、今夜は泊まろう」

「ちょ、蓮華ちゃん?!」

「蓮華ちゃんがお泊りするなら、私も……」

「すみれさんまで?!」

「では、着替えを持って再集合ということで」

「家主の意見聞いてー!」

「……駄目か?」

「そういう子犬みたいな目をしないの。……まぁ、別にいいけどね。続編も一緒に見とかないと、片手落ちな気がするし」


 やったー! と喜ぶ蓮華とすみれさんを前に、僕も釣られて笑う。冷蔵庫の中身がなくなりそう、という割とリアルな悩みはあれど、こうして誰かとワイワイ騒ぐのは久しぶりだったから、楽しい気持ちが大きかった。


 何より――大和撫子然とした、前時代的な立ち振る舞いを叩き込まれている蓮華が、一年前と同じように甘えてくるのが嬉しくて、涙が出そうなくらいだった。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ