表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

涙雨

作者: まつり幸奈



……夢を見ていた気がする。

なんてことない、日常の夢を。


────────────


目を開けると、見慣れた天井が目に入った。自分の部屋が出来ると聞いた時、お母さんと話し合って決めた星の柄だ。蓄光塗料だから、寝る時になると蛍光グリーンにぼんやりと光る。はじめのころはそれにはしゃいで、昼間にも関わらずカーテンをぴっちり閉めて、友達に自慢したっけ。

反動をつけてベッドから起き上がり、ピンク色のカーテンを引く。今日は、くもりのようだった。

床のひやりとした感触で、少しだけ目が覚めた。春とはいえ、朝夕はまだ冷え込むようだ。心なしか、空気が重たい気がする。


朝食のトーストを頬張りながら見たテレビでは、午後から強い雨が降ると言っていた。濡れると嫌だなぁ。雨合羽を持っていかないと。

ぼんやりとそんなことを考えながら、のんびりと支度をし、いつもの時間に家を出る。もちろん、私のあとに家を出るお母さんに「行ってきます」と声をかけてから。

返事は無かった。





……夢を見ていた気がする。

なんてことない、幸せな夢を。


────────────


ゆっくりと目を開けると、真っ白なシーツが目に入った。いつの間にかうたた寝してしまっていたようだ。

ピッ、ピッ、と規則正しく緑色の光が点滅している。ああそういえば、あの子の部屋の天井も、夜あんなふうに光るんだったかしら。

よいしょ、と声をかけてベッド脇の椅子から立ち上がり、日に焼けたクリーム色のカーテンを引く。日が長くなったとはいえ、そろそろ暗くなってきている。今日も、雨のようだった。

大きなあくびを一つして、あの子の手をとる。血の気のない白い手はひやりとつめたかった。梅雨時期で雨続きというのもあるけれど、もう少しあたたかくなってもいいんじゃないかしら。


──雨。そう、雨だ。

雨を嫌いになったのは、今年の四月。あの子が、事故にあってからだ。

その日は土砂降りで、あの子は雨合羽を着て自転車で下校途中だった。……いくら悔やんでも悔やみきれない。どうしてあの日、私はあの子を送って行かなかったのだろう。午後から強い雨が降ると知っていたのに。どうしてあの日、いつものように「行ってらっしゃい、気をつけてね」と言ってやらなかったのだろう。忙しかったとはいえ、それぐらいは言えただろうに。

どうしてあの日、と何度思ったか分からない。言い訳はいくらだって出来るだろう。でもそれらは所詮、言い訳にしかすぎない。

どうしたらあの子は事故にあわなかったか、と何度考えただろうか。ああしていれば、こうしていれば、と。でもいくら考えたところで、過去には戻れない。


あの子はまだ目を覚まさない。体の傷もとっくに癒えて、いつ目覚めてもおかしくないはずなのに。

伸びた前髪を耳の方へはらってやりながら、我が子に話しかける。

本当に、大きくなってもお寝坊さんなのは相変わらずね。ほら、こんな点滴もうごりごりでしょう?起きたらあなたの大好きなお菓子をいくらでも焼いてあげるわ。そうそう、あなたの好きな作家さんの新刊が発売されたんですって。次来る時に買ってくるわね。

だから、と。そうつむいだ唇が、それ以上言葉を発することはなかった。

白い部屋にひびくのは、無機質な機械音とすすり泣き。


──雨はまだ、やみそうにない。





灰色の世界。迫る赤い車。雨のおと。

体に衝撃が走って、目の前に、車の色とはちがう赤がひろがる。痛みは感じない。だってこれは──夢だから。

瞼がどんどん重くなる。周りの人たちのこえが、だんだん、とおくなっていく……。


目を覚ますたび全て忘れて。車にはねられるたび全て思い出して。何度目かもわからない、同じことを繰り返すだけの夢を、私は見続けている。

ああ、まただ。


──また、はじめから。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ