表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かくれんぼ  作者: 直井 倖之進
4/23

第一章 『被告人サンゴの裁判』③

「被告人、青井サンゴは、小学四年生の九歳です。家族は、父親と母親。生まれてからずっと東京に住んでいたのですが、先月、父親の仕事の都合で、現在住む街へと移りました。()()しは、六月三十日の日曜日。新しい学校には、七月一日より通い始めています。(ちな)みに、今日は七月三十一日ですので、転校してからちょうどひと月となるわけです」

 動物達から、「へぇ」や「ふーん」といったあまり興味のなさそうな(あい)(づち)が聞こえてくる。

 しかし、サンゴは違った。その心境は、びっくりなどという(なま)(やさ)しいものではなく、(きょう)(がく)と表現したほうが適切であった。家族構成や引っ越しの日など、その全てが正しかったのである。

 そして、サンゴの驚愕は、続くコーリーの言葉によって表現できないレベルまで高まることとなる。

 コーリーは言った。

「さて、そんな転校してひと月になる被告人ですが、なんと、彼には(いま)だに友達と呼べる人間がいません。驚くべきことに、ただのひとりもいないのです。そうですよね? 青井サンゴ君」

「ど、どうして、そんなことまで……」

 サンゴは(くちびる)をふるわせた。

()()、知っているのか。それは、僕が検察官だから、としか返答のしようがありません。そんなことより、被告人は答えてください。貴方には友達がいない。そうですよね?」

 くり返されるコーリーの質問に、サンゴは、顔を()せてだまりこんだ。

 されども、裁判とは非情なものである。相手の弱みを()くのは(じょう)(せき)だ。

 コーリーは、しつこく(つい)(きゅう)した。

「答えてください。友達、いるんですか? いないんですか?」

 これに折れる形となったサンゴは、かすれる声でかろうじて答えた。

「友達は、……いない」

 気にしていることを()(てき)されるのが、こんなにも(つら)いものだったとは。彼は、胸の真ん中を大きくえぐられたかのような、()(がた)い心の痛みを感じていた。

 それに追い打ちをかけるかのように、動物達から、「え? (うそ)だろ?」、「友達がいない人間なんて、初めて見たよ」などの感想が次々に聞こえてくる。

 その反応に手ごたえを感じたコーリーは、先ほどよりさらに一歩前に出て口を開いた。

「まぁまぁ、皆さん。被告人に友達がいないことを、そんなに責めないであげてください。友達がいなくても、別に『お友達法』に違反するわけではないのですから。それよりも大切なのは、“どうして、サンゴ君には友達がいないのか?”でしょう。そこで、僕はサンゴ君に聞きたい。サンゴ君、貴方にはどうして友達がいないのだと思いますか?」

 じっとサンゴを見つめるコーリーと同様、教室中の動物達の視線も彼に集まる。

 サンゴの脳裏に、あの日の出来事が(せん)(めい)によみがえった。


 あの日、僕に、ほんの少しだけでも勇気があったならば……。


 しばらくの(ちん)(もく)のあと、消え入るような声でサンゴは答えた。

「それは、僕に勇気がなかったから。仲間に入れて欲しくても、僕は、一緒に遊ぼう、と声をかけることができない情けない人間だから」

 それを聞き、(まゆ)ひとつ動かすことなくコーリーは言った。

「そのとおりです。貴方は、勇気のない人間、情けない人間です」

「……」

 返す言葉なく、サンゴは口を閉ざした。

 もはや完全なる(せん)()(そう)(しつ)。そんなサンゴに、コーリーは、一気に(ひょう)()()けした顔となりつつ、それでも続けた。

「まぁ、本人が認めているので今さら必要はないかとは思いますが、一応、彼が勇気のない人間だと分かる(しょう)()も用意しています。それでは、クマゴロー君、お願いします」

「おう。任せとけ」

 コーリーに指示され、ツキノワグマのクマゴローが、教室の後ろから何やら大きく四角い物を(かつ)いで運んでくる。

「ほらよ」

 彼は、それを教卓の前に、大勢の動物達のほうへと向けて置いた。

「何よ。裁判官の私に見えないんじゃ、意味ないじゃないの!」

 ぶつぶつと文句を言い、ミケコが前へと回りこむ。そこにあったのは、百インチを越える(きょ)(だい)なモニターだった。

「ありがとうございます。クマゴロー君」

「なぁに、いいってことよ」

 コーリーに手をふって見せると、クマゴローは(さっ)(そう)と自分の席へと戻って行った。

 彼が着席するのを待ち、コーリーは再び口を開いた。

「さて、これよりこのモニターでご覧いただくのは、今から約十日前、夏休み初日の映像です。友達のいないサンゴ君は、この日も独り(さび)しく神社で遊んでいました。覚えていますか? サンゴ君」

「……うん」

 サンゴは小さくうなずいた。

 夏休みの初日。それは、彼にとって、忘れようとしても忘れられるはずがない日であった。

 何故(なぜ)なら、その日こそが、「僕に、ほんの少しだけでも勇気があったならば……」と(こう)(かい)した“あの日”だったのだから。

「それでは、どうぞご覧ください」

 コーリーがモニターのスタートボタンを()す。画面に、神社の境内の映像が流れ始めた。

 ご訪問、ありがとうございました。

 次回更新は、7月30日(日)を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ