表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生桃太郎 オレに侯爵令嬢なんて無理だから婚約破棄上等! それより鬼退治だ!  作者: 柊遊馬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/121

第93話、桃太郎と大燕退治


 本来なら登らなくてもいいルートに行って、絶壁にある大燕というモンスターの巣に乗り込む。

 ……ちょっと考えても、頭おかしい。


 断崖絶壁を登るってだけで、すでに困難な状況。そして巣に近づいたとして、大燕――巨大な燕によく似た飛行モンスターに襲われるときたもんだ。


「まあ、幸いなのは、ここにいるのはダンジョンモンスターの大燕であって、倒してもそのうちダンジョンから湧いて出てくるってことだ」


 つまりはこの崖にいるモンスターを全滅させたとしても、放っておけば勝手にまた現れる。生き物としては紛い物であるから、遠慮はいらないということだ。


「とは言っても――」


 カグヤが唸った。


「さすがに巣まで高すぎるわね。落ちたら下は海。叩きつけられて死ぬわ」


 高所から落ちると、水面でもコンクリート並みの衝撃が来るっていうのは前世の知識。大怪我で済めば奇跡、普通は命はないだろう。


「どうします?」


 お鶴さんが絶壁を見上げた。


「この崖を自力で、なんて、わたしは無理ですよ」

「私も」


 カグヤは眉間にしわを寄せた。


「魔法で浮かぶって手もあるけれど、大燕の餌食になるのがオチね」


 四足のイッヌでも足場がないので無理。メカニカルゴーレムのサルも、空を飛べる機構はないから無理。……どうだろう? 手足を引っかけて壁を登れたりするんだろうか?


『無理ですね』


 何も言っていないのにサルが否定した。


『おそらく重量で、手足を引っ掛けても崩れてしまうでしょう』


 ゴーレムな表情は変わらないが、真面目そのものの調子で言った。


『崖も、思いの外、脆そうです。人間でも重量を抱えれば、どこかで落下は確実でしょう』


 機械がそう計測するんなら、そうなんだろう。

 馬鹿正直に崖登りは、新手の自殺と同じってことで、手を変えよう。


「シンプルに考えようぜ。これだけ大きいんだ。スキーズブラズニルで近くまで乗っていくってのはどうよ?」


 折り畳むが可能な神の帆船、スキーズブラズニル。この空を飛ぶ船ならば、崖登りなどしなくても巣まで一直線。

 カグヤがコクリと頷いた。


「それが無難ね。そうなると、やっぱり大燕よね」

「全力で迎撃するしかないですよね」


 お鶴さんが弓矢を手にした。大燕は見たところ全長、2、3メートル。翼を広げたらその3倍くらいはあるだろう。そんなのが大挙押し寄せたら、帆船とて無傷とはいかないだろうな。


「事前に攻撃魔法で散らして、あるいは全滅させるくらいやってから、近づくべきだな」


 俺も弓を用意する。基本はカグヤと太郎の魔法で、極力大燕を落として、その後に全員で残りを掃討って感じだ。


「行けるか、太郎? 何なら休んでから仕掛けてもいいぞ」


 ここに来るまで、そこそこ魔法を使っているからな。別に子安貝は逃げないから、今日はダンジョンで一泊して、回復してから仕切り直すって手もある。


「ううん、大丈夫だよ」


 太郎は少しも迷わず即答した。

 自分の限界をわかっているのなら頼もしいが、子供ゆえの無茶、背伸びだったら困る。周りに迷惑をかけないように、とか、戦場では心意気こそ買うが、それで本来の能力を発揮できずに足を引っ張るのは勘弁だ。


 ただ、太郎のそれは、言葉通りできるという自信に裏付けされているようで、揺るがない。さらに魔力切れとか消耗の兆候もなく、健全そのもの。……本当、こういうところ子供っぽくないんだよな。可愛くないねぇ。


 頼もしいんだけどね。それを面と向かって言うのは、何だか小っ恥ずかしいから黙っているけど。


「それじゃ、仕掛けるぜ!」


 いざ、折り畳まれたスキーズブラズニルを出して、こいつに乗り込もう。



  ・  ・  ・



 崖から距離を取り、巣のある高さまで上昇を試みる。

 距離を取ったのは、大燕退治のためだ。空中機動する大燕は、巨体をもってしても素早く、迂闊に崖に近づいていけば有効な反撃を行使する余裕がなくなる。


 警戒しつつスキーズブラズニルは高度を上げるが、大燕側も当然、こちらが見えている。ふらっと崖を飛び出し、突っ込んでくるのが一羽。オレは弓を構えた。


「一つ落としたら、まとめて飛んでくるぞ。備えろ」


 太郎やカグヤに告げつつ、矢を番えた。――けっ、燕って顔じゃねえな。

 次の瞬間、飛び込んでくる大燕を狙撃した。強弓からの一矢は、大燕を貫通し、墜落させた。


 まるでそれが合図だったように、絶壁から大燕がバッと飛び立った。その数、十数羽。


「太郎ちゃん、やるわよ! 落雷ッ!」

「はい!」


 二人は、無数の雷を放った。向かってきた大半が、雷に打たれ、その半身をもぎ取られた。わずかに遅れて轟いた雷鳴が、難を逃れた大燕を怯ませる。


「お鶴さん!」


 オレ、そしてお鶴さんは、弓矢で怯んで速度を落とした大燕を射った。イッヌもファイアブレスを放って、飛び込んできた大燕を丸焼きにする。


 舵を担当していたサルも、片手に人の頭ほどの岩を掴むと、それで投石を仕掛けた。これがまたよく当たる。狙い澄ましたように、大燕の頭に当たる岩。食らってそのまま大燕は真っ逆さまだ。


 一丸となって迎撃したおかげで、大燕の突撃を肉薄までに押さえて、撃退した。


「……もういないか?」


 イッヌとお鶴さんが、スキーズブラズニルの縁から下も含めて、敵はいないか頭を巡らせている。見たところ、いなさそうだ。

 船が緩やかに、絶壁の上の方にある巣の高さへ登っていく。……いくのだが。


「何だありゃ……?」


 巣の真下に丸い大きなものがぶら下がっている。なんとなく、先ほどからチラチラ見え始めていたんだけど、最初は錯覚かなとも思っていた。


「変なものがあるのね、何かしら……?」

「あれは……カボチャだな」


 前世で見たことあるし、食ったこともある。しかし――


「何だあの巨大カボチャは……?」

「カボチャって何?」


 太郎が聞いてきた。何って……。


「野菜だよ。皮は固くて、中は黄色い――だけど」


 あんなでかいの、見たことないぜ。


 近づいてみれば、巣も大燕のサイズからして大きいのはわかる。が、その下にくっついているカボチャもまた、巣ほどではないが巨大だ。


 何で、あんなところにカボチャが?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] カボチャで連想するものが登場しそう・・・、その場合2パターンがあるのですけれども・・・、果たして?。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ