表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生桃太郎 オレに侯爵令嬢なんて無理だから婚約破棄上等! それより鬼退治だ!  作者: 柊遊馬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/121

第60話、桃太郎、船に乗る


 スキーズブラズニルに乗る。舵を動かしたら、マストの帆も連動しているようで、操作は一人でできるラクチン仕様。こんなものを作ってしまうなんて、ドヴェルグ職人って凄ぇよなぁ。


「浮いてる……」


 太郎がイッヌと船の端から見下ろしている。あんまり身を乗り出すなよー。


「そりゃあ船だぞ。浮くにきまってらぁ」

「水の上には浮くけど、空中に浮くものじゃないと思うよ?」


 マジ突っ込みどうも。


「宇宙に行く乗り物だって、宇宙船って船だから、空を浮こうがおかしくはないのだ」

「うちゅーって何?」


 そっか、太郎は知らないんだな。まあ、オレだって前世で知っていても、前々世じゃあ知らなかったもんな。


「空よりもっと上、この世界の、この星のもっと上にある場所だよ。夜みてーに真っ暗なんだが……。まー、詳しくはカグヤに聞きな。あいつ、月面人だから」


 お月様を行き来する一族生まれで、真空中でも活動できる魔法持っていたから、オレより詳しいのは間違いない。


 どこからともなく吹く風が、スキーズブラズニルの帆を押す。ドヴェルグ遺跡のドックから外がどうなっているか、ちょっと出てみたわけだが……。


「広いなぁ……」


 初めは地底湖みたいなもんかと思っていたけど、ところがどっこい、洞窟というには広すぎるし、壁があるみたいだけど、奥が見えないほど遠い。


「しかも高いんですよねぇ」


 お鶴さんが太郎の隣から覗き込む。


「この船、浮いてますけど、下もよくわからないんですよね。地面が見えないほど深い、高いってことですけど」

「何か怖くなるよね、鶴ママ」

「そうだね、太郎ちゃん」


 オレも見たいけど、舵を動かしているから見に行けないのよね。


「どこまで行けるのかしらね、ここ」


 カグヤが、オレのところまでやってきた。それな!


「壁や天井が見えてるんだから、馬鹿でかい空洞を飛んでいるんだろうけど。船は船でも宇宙船だったかな、これ」

「まるで宇宙を進んでいるっていうのなら、似てはいると思う。……感覚だけは」

「そうだな。ここは普通に息ができるもんな」


 本当の宇宙空間だったら、とうに死んでるぜオレら。


「どう思う、カグヤ。ここもドヴェルグの宝物殿、遺跡の中だと思うか?」

「何とも言えないのよね」


 カグヤは腕を組んだ。


「洞窟内のようではあるけれど、こうまで広いのは違和感なのよね。私たちが宝物殿に入った反対側がこうなっている……というには変な感じだし」

「宝物殿の一部、異空間かな、ここも」

「そんな気がする」

「魔法の鏡に聞いてみるか?」

「もう聞いた。特に別の世界にいるわけではないそうよ」


 へえ、話が早いね。ま、変なところではあるし、何なのか知りたくもなるわな。


「じゃあどこなんだい、ここは?」

「空洞、だそうよ」

「……空洞ね」


 使えねえ答えだな、魔法の鏡の野郎。


「もう少しわかりやすく解説しようという気概がないのかね、あの鏡は」

「そうね。それより桃ちゃん、どうするの? どこまで進む気?」

「最初の予定じゃ、向こう岸まで行って帰るつもりだったんだけどな……」


 広大ではあるが洞窟なのだから、向こう側ってのは必ずあると思うんだが、それが中々見えてこないんだよな。

 行き止まりまで行ってターンするはずが、行き止まりがどれだけ先かわからないという体たらく。まあ、だからこそ、オレもカグヤもここに違和感なんだけど。


「ここまで来ると、意地でも向こう岸についてみたくね?」


 どこまで広いのか確かめたくなる冒険心。オレが言うと、カグヤも頷いた。


「ま、いいんじゃない。果てはあるはずだし」


 食料については魔法の石臼を回せば、いくらでも出てくるから心配はない。何の心配もなく、行けるところまでどうぞ――とカグヤは言うのだ。


「ねえ、鶴ママ。下」


 太郎が何か言ってる。


「灰色っぽくない? 地面かな」

「本当ですね」


 ……うん? いま地面とか言った? 暇をしていたカグヤがそちらへ行き――ああ、くそ、オレも行きたいよ。


「おい、サル! 代われ!」


 メカニカルゴーレムに舵を任せて、オレも見に行く。


「なんだ、向こう岸ってやつが見えたのか?」

「それならとっくに通り過ぎていたかも」


 船の縁から見下ろせば、眼下に灰色の大地が広がっていた。


「高低差が合ってなかったんだな」


 斜め下に下降しながら進んでいたら、とっくに向こう側についていたかもしれない。


「サルー! 少し下降しながら進め」

『了解です』


 スキーズブラズニルは、ゆったりと進む。しばらく行くと、どこまでも広がっている灰色の大地が見えてくる。


「雪、じゃねえよな?」

「特に寒さも感じませんし……」


 お鶴さんが眉間にしわを寄せる。


「雪が積もっているように見えなくもないですが、もしかしたら灰が積もっているのかも」

「あまり健康的じゃなさそう」


 死せる大地、みたいな。動くものもなければ、砂と岩しかない不毛な大地を連想させる。


「冥界とか違う世界じゃねえだろうな?」


 思ったことを口にすれば、カグヤが振り返った。


「どう、イッヌ? ここは冥界?」


 イッヌが答えるが、当然オレらには詳しくはわからない。


『雰囲気は似ているが、違うそうです』


 サルが通訳した。まだ高いから、近づいたほうがいいだろう。


「サル、もう少し高度を下げろ」


 はっきり見えれば、もっとわかるだろう。魔法の鏡さんを使うか? また『空洞です』なんてつまらない答えは嫌だぜ?


 下が近づくにつれて、よりはっきり見えてくる。雪のようであり灰のようである、味気ない色彩。自然もなければ、生き物らしき影も形もないから、余計に殺風景さを加速させる。冥界や地獄なんて印象になるのも無理ないわ。


「桃ママ! あれ!」


 太郎が何か見つけたようだ。


「どうした?」

「岩みたいなんだけど……あの形」


 灰色の大地から突き出した岩、いや――


「骨、か?」


 馬鹿でかい生物の肋骨のようなものがそこにあった。巨人の国に来てしまったのかねぇ、こいつは……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ