表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生桃太郎 オレに侯爵令嬢なんて無理だから婚約破棄上等! それより鬼退治だ!  作者: 柊遊馬


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

103/121

第103話、桃太郎、竜宮都市を見る


 美しい海底への道中だったが、楽しめたのは最初の方だけだった。


 もともと殺風景ってのもあったんだけど、それより深刻な問題として、深くなるほど太陽の光が届かず、夜より暗くなっていったからだ。


 これは、万が一、甲羅から離れたら、そのまま右も左もわからなくなって迷子になるぞ……。


 オレは太郎が落ちないよう、きっちりホールドした。ここで落としたら、ほんと見つけるのは無理だろうな。


 どこまで潜るのか。オオウミリクガメが潜る海底都市につくまでは、待つしかねえ。


 これだけ真っ暗だと、他の生き物がいても見えない。やべえ、海の化け物とかいねえよな? 遭遇したら、どう対処したらいいんだ?


 不安が込み上げる。敵が見えれば戦いようもあるが、こうも視界ゼロだとな。亀は見えているんだろうけど、こいつらオレらには何も言わねえからな。


 太郎は胸の中で大人しい。神経図太いっつーか、こういう状況で大人しいのは助かるぜ。下手に動かれて、バランスを崩して落ちるのは洒落にならねえ。


 周りが見えないせいで、どれくらいスピードが出ているかわからねえけど、割と早いぞ。


 見えないが見えないなりに視線を動かして周囲を警戒。敵意のようなものは感じない。ただ時より、黒の中に別の何かが動いたような気配が見え(・・)た。


 どれくらい深いかわからねえが、やっぱ何かはいる……。


 オオウミリクガメが無言で泳ぎ、どんどん深く潜っている中、やがて底のほうが、ぼぅっと深い青に変わった。

 光が届かないはずなのに、心持ち周囲が黒から紺碧色に変わったような。青さは時間と共に増していく。


 ほとんど間近の太郎以外のもの、オオウミリクガメの後頭部も見えるくらいになってきた。

 海の底に近づいたら明るくなるって、例の竜宮って海底都市が近いのか? それとも、もうすでに現世と異界の狭間を越えたとか?


 わからぬまま、亀に任せて移動することしばし、後続するカグヤたちやイッヌ、浦島氏の亀も見えるようになった。サルも、しっかりついてきていた。あいつ何気に泳げるのな……。


 そして、完全に明るさを取り戻した海底が見えてきた。いや、普通は太陽光が届かないから明るいなんてあり得ないんだけど……。


「遺跡か……?」


 巨大な白い半球――ドームのようなものが見えてきた。貝殻型? 真珠じゃないのは確かだが、巨大なそれは、なるほど海底都市、そのなれの果てのようだった。


「これが音に聞く竜宮城ってか?」


 想像していたのと違うな。海底遺跡じゃねーか。乙姫様はどこだ? タイやヒラメはどこだ?


 近づくほど、遺跡間が増す。ドーム状の天井にはいくつか穴が空き、廃墟であることを物語る。


「何があったんだ……?」


 浦島太郎のお伽話でも、彼が離れた後の竜宮城がどうなったかの顛末はなかったが……あれどうなったんだろうな。


 オオウミリクガメは、空いた穴から海底遺跡に侵入した。中は、なるほど都市が広がっていた。ただし、すべて水の中で、石造りの建物は遺跡の一部と化していた。

 人はおろか、生き物も小魚くらいで、後は珊瑚がいたるところにあるくらいか。


 ……この魚って海底魚じゃねえよな……?

 専門家ではないからよく知らないんだが、海底魚って、もっとグロテスクな見た目な印象があった。


 おっと、着地! オオウミリクガメの足が地面について、ふわっと、細かな海底の砂を小さく舞わせた。

 振り返れば、浦島氏、カグヤらを乗せたオオウミリクガメも着地した。


「で、ここからどこへ行けばいいんだ?」


 声を出しているつもりだけど、聞こえているか? 


『こっちだ』


 浦島氏が先導する。声は聞こえた。地上とは全然感覚が違ったけど。オレたちを乗せたオオウミリクガメもそれに続いた。

 ……なんで、この亀たち、それについていくんだ?


 まるで浦島氏が言っているのを理解しているというか、彼の言わんとしていることを理解して動いているような。


 仙人だから、か? お鶴さんも指摘していたけど、浦島氏の振る舞いやその姿、仙人って言われれば確かにって見た目だもんな。


 海底都市を進むオオウミリクガメ。陸上と違って、弾むように歩くのは、一応水の中で、浮力が働いているんだろうか? よくわかんねえけど。


 都市の中央の大きな建物は、例えるなら竜宮城みたいなものだったのかな。オレたちはそこへ向かっているようだが。

 廃墟の街並みは、魚礁のようで、魚やカニもどきが、ちらと見かけた。足長っ、蜘蛛みてぇ。


 やがて、中央の廃墟に辿り着いた。浦島氏がオオウミリクガメから飛び降りると、『少し待っていなさい』と声をかけた。そしてオレたちを見やる。


『蓬莱へ行くのだろう。ついてきなさい。……亀は大丈夫。ここで待たしておく』


 浦島氏、やっぱ只者じゃねえな。

 オレたちも甲羅から滑るように降りて、着地。ぼふっ、て海の底の泥のような砂のようなものが舞った。


「なあ、浦島氏。ここって――」

『蓬莱じゃよ。わしが、姫君に誘われて過ごした、な』


 少し寂しそうに仙人のような御老人は言った。彼が歩き出すので、オレたちも続く。


「ここで何があったんだい?」


 3年間、楽しく過ごした場所だっただろうに。


『さあて、わしが再びここへ戻ってきた時にはこの有様じゃよ。何者かに攻撃された、と見るのが正しいかもしれない。海の魔物か、あるいはサハギンのような他生物を攻撃する種族とか』

「サハギンが海底に?」


 あの超好戦的な半魚人ども。遭遇したら問答無用で襲ってくるイカれた種族だ。


『あやつらは、海の生き物じゃからのぅ。深さにも耐える体を持っておる』


 浦島氏は、ゆっくりと歩いた。


『時々、わしもここへ来ることがある。……まあ、同郷のよしみだ、案内はしてやる』


 そう言って、彼は建物の中、廃墟のそれからとある床に触れた。


『さあ、覚悟はよいかな? 蓬莱じゃ!』


 光が弾けた。突然起きた眩い光に目を閉じると、体が急に軽くなった。いやまとわりついていた海の水が消えたというべきだろう。


 目を開けると、そこには地上であって地上ではない世界が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ