表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

枕の上に 希望の下に(12)

鉛筆を使い切らないリテラチュア

目を閉じて

何を見ようとするだろう

悪戯ばかりした子供の頃か

それとも

何も知らずに過ごした学生の頃か

最後には

勢いだけの人生だったで終わるのか

考えていれば

笑えてくるのだ

そんな単純に歳を取り

死ねるならば世話がない



人足らずな意識は

丁寧さを失う

人誑しを羨ましいと

羨望しながら

駄々をこねるからだ

だからこそ

足りないのだとは

気づかない

そればかりに執着する

人の中に居る

小判鮫みたいで

他人の自由に合わせている

それでいて

自由が無いと語るのだ



一定の集団から逸脱すること

それは集団を乱すことと

同じでは無い

自分の皿と集団の皿に

意識を乗せていき

天秤にかけるような話だ

全てを

自分の皿に乗せるような

馬鹿は毛嫌いされるし

全てを

集団の皿に乗せるような

阿呆になってはいけない

丁度良いバランスを取る

それが

下手なのかもしれないが

それができなければ

変わらないのである



無理矢理だとか

押し付けだとか

結局

バランスを取るのが上手い人は

そのようなことは言わない

自分の中で

バランスが取れない人が

それを外側へと

無理矢理

押し付けている形だからこそ

出てきてしまう言葉である

どちらが無理矢理なのだろうか

どちらが押し付けなのだろうか



周りが考えねばならないことは

バランスの取り方を

教えるということだ

下手でも

練習する者を

罵倒する者は少ない

もし罵倒する者が居るなら

その者も

バランスを取るのが下手であるか

練習していることを認めた上での

苦言であろう

それを

練習に当てれるかも

人としての学びである



素直に死ねないのだから

素直に成れる形くらいは

自らの中に作るべきだ

楽になるのは

そこからであり

笑えるのも

そこからである

愛しいモノを愛しいと

素直に言えるのは

何処かで

素直に

受けとめているからであろう

出来ているではないか



もしかして

これとそれは違う話とでも

言うのだろうか

違う話にしているから

自分の中で

バランスが崩れているとは

考えないのだろうか

話が違うということは

無数に天秤を

用意しなくてはならない

それを全て

丁寧に管理し続けなければ

バランスは取れないのだ

だとしたら

単純に歳は取れない

単純に死ぬこともできない

単純に生きてはいけない

馬鹿と阿呆を行ったり来たりして

頗る疲れるだけであろう








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 自分も上手く生きたかったですわ……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ