表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

おわり






 マーとルゥ、がんばって冬の女王様のもとへ歩きます。

 けれどもルゥが雪に足を取られてなかなか進めません。しかたのないことでしょう。ルゥはもう10(さい)、かなりなお年の犬ですから。

 ルゥはぽしゃんとすわりこみ、「クゥゥ……」と見上げてきます。

 先に行って、といわんばかりです。


「だいじょうぶ、ルゥは軽いから! いっしょに行こう」


 マーはルゥをだっこし(友達ですから)、歩き出しました。


 軽いといっても、マーはまだ10(さい)。雪の地面で、ルゥをだっこして歩くのはとてもつかれます。ふぅふぅ、はぁはぁ、息をぜぇぜぇさせながら、ようやくおしろの前まで着きました。


「お願い、通して、通してください! 冬の女王様に伝えなくちゃならないの!」


 おしろの広場は人、人、人の人だかり!

 あっちにはメガネの青年と東の発射場(はっしゃじょう)の人たち、そっちにはリンゴほっぺの少年と西の川の人たち、こっちにはお医者さんと南の病院の人たち(どうやら追いつかれたようです)。

 みな、王様の周りで相談しています。


 マーはルゥをつぶさないように気をつけながら、なんとかかんとか人だかりを――えりの羽根を見つけた鳥の人が「ヒトの子が通るぞー! 道を空けるんだ!」と手伝ってくれました――くぐり、おしろの中に入りました。


「お帰りなさい、人よ。春や夏や秋は、見つかりましたか?」


 冬の女王様は、広場がよく見えるまどのそばにいました。やさしいお声で、マーとルゥを出むかえてくれました。

 マーはルゥをゆかに置き、しゃん!、と立ちます。ルゥもしゃん!、と4本の足で立ちました。


「冬の女王様、春も、夏も、秋も、女王様たちは、お仕事がなくなった、と思ったからいなくなっちゃったみたいです。女王様がいなくなるのはみんなこまるので、話し合って、どうするかを王様からお伝えします」


 ルゥも「ワォン!」とほえました。


「だからみなが集まっているのですね。おや、王が出てきた。人よ、こちらへおいで。どうすることにしたのか、聞きましょう」


 おしろの広場の人だかりから、ばっ、と出てきたのは王様です。しん……と広場が静かになりました。


 王様、南を向いて、大きな声で堂々と言います。


「秋の女王様に申し上げる! 姿(すがた)(まった)(ちが)う者同士でも、好きに子どもを作るのは、しばらくやめておきます。ですので、どうぞお(もど)りください、秋とともにいらしてください。……ただし! ただし、姿(すがた)の近い者からじゅんじゅんに、()ざって子どもを作ることはお(みと)めください。新しい生きものを産むには、それがなくてはならないため!」


 王様、今度は西を向いて、大きな声で堂々と言います。


「夏の女王様に申し上げる! 成長するもしないも、好きに時間を止めるのは、しばらくやめておきます。ですので、どうぞお(もど)りください、夏とともにいらしてください。……ただし! ただし、病を(なお)す方法を見つけるため、期限(きげん)を決めて止めることはお(みと)めください! 大事な命を守るには、それがなくてはならないため!」


 王様、今度は東を向いて、大きな声で堂々と言います。


「春の女王様に申し上げる! 自由に形を変えるのは、命の形を全て変えるのは、しばらくやめておきます。ですので、どうぞお(もど)りください、春とともにいらしてください。……ただし! ただし、少しずつ形を変えることはお(みと)めください! 新しい場所で命をつなぐには、それがなくてはならないため!」


 王様は、そうして、頭をふかぶかと下げられました。


 どうでしょう?

 春や夏や冬の女王様は、もどってきてくれるのでしょうか?


 広場はまたも、しん……としています。東も西も南の人も、みな、ぎゅう、と両手を組んで、ドキドキしている様子です。人ができることは多くなりましたが、それでもできないことはあるのです。まだまだたくさん、あるのです。


 しばらく、しん……、とした、あとのことです。


「あっ!」


 マーには見えました。

 高いおしろの大きなまどから見ていたマーには、よくわかりました。


 遠く遠く、東の果てに、ぽん、と出たのが。白い雪をとかし、茶色い土をのぞかせ、そしてそこをゆっくりとおおう、みどりが、めぶきが、出たのが!


 ルゥが、「ワオオォーーーン!」と高らかにほえました。ふく風に、風のにおいに、みずみずしい草、飛び出す新芽、開く花の香りが、春のにおいがするのです!


「春だ!」

「春が来た!」

「雪がとける!」


 広場は大歓声(だいかんせい)でいっぱいです!

 ゆっくりとではありますが、春は来ています。ということは、春の女王様、こちらに向かってきているはずです。きっと、夏の女王様も、秋の女王様も、ゆっくりとではありますが、また来てくれるでしょう。


 マーは安心して、ふにゃふにゃとすわりこんでしまいました。ルゥもとなりで「ワゥン……」とふせてしまいました。大きなお役目を果たしましたので、どっとつかれが出たのです。


「ああ、(もど)るのですね、まだ。人は、まだできぬこともあるのだと、決めたのですね」


 冬の女王様、広場をながめて、そうつぶやかれました。そしてかがんで、マーにおっしゃいました。


「人よ、春が来ます。ゆっくりではありますが、季節は(もど)ります。私は()りましょう。今は()りましょう。しかし人よ、あなたは決めなければなりません。私が、また、まだ、ここに来るかどうかを」


 マーはあれ?、と思いました。女王様が来なくなるのは、お仕事がなくなってしまった、と女王様が感じた時です。冬の女王様、何が心配なのでしょう?

 冬の女王様が、やさしくやさしく、ルゥの耳の後ろをなでます。ヘトヘトなのでしょう、ルゥは気持ち良さそうに、ウトウトしています。


「私は(ねむ)り。長い(ねむ)り。長く(ねむ)れば、古い命はなくなって、新しい命が起きあがる。人よ、あなたの友の(ねむ)りは近い」


 マーは、え?、と息を飲みました。

 びっくりしすぎて、意味がよくわかりません。


「え、あの、女王様、ルゥは起きないの? 起きるんでしょ?」


 女王様は、首をゆっくり、ふりました。



 横に。



「いいえ」

「え、あの、ずっと? ずっと起きないの?」

「そうですよ、人よ。次に私が来れば、あなたの友は長い(ねむ)りにつくでしょう」

「ずっと?」

「ずっと」


 それは……こまります。とてもこまります。マーは、これまで一度も、そんなことを考えたことはないのです。あまりに心が苦しくって、いたくって(ないしょですが)泣きそうになってしまいました。


 冬の女王様、にっこり笑ってルゥをひとなで、そしてヘビのウロコのお守りを手に取ります。


「この冬は、これを代わりにいたします。これで私は()りましょう。今は()りましょう。人よ、季節が進むあいだ、どうぞみなと相談なさい。どうありたいか、どうなりたいか」


 そうおっしゃって、冬の女王様、せなかをぴん、とのばし、おしろから出ていかれました。


「冬の女王様だ、冬が終わる!」

「さようなら!」

「春が来ます、さようなら!」


 おしろの広場は、またもや大さわぎ!

 冬を送る声が、春をむかえる声といっしょになって、おしろの中まで聞こえます。


 喜びの声に満ちるおしろで、マーはちょっぴりこぼれたなみだ(・・・)はなみず(・・・・)をふき(ハンカチとちり紙で)、うつらうつらしているルゥをかかえます。


 はなをかむと、マーも春のにおいを感じました。はながむずむず、体もむずむず、元気いっぱい、また遊びたくなるにおいです。春の女王様、どうやら近くまで来ているご様子。もうすぐおしろに着きそうです。


「ちゃんとして、おでむかえしなくっちゃ」


 ね、と笑いかけ(ルゥはマーをペロペロ)、しっかりと顔をあげ、ルゥをだきしめて、マーはお城の入り口へと向かいました。






 ◆◇◆






 あるところに、春・夏・秋・冬、それぞれを受け持つ女王様がおりました。その国では、それぞれの女王様がおしろに住むと、その季節がやってくるのです。


 その国はすこーし変わった国で、季節がいつも通りやってくる年もあれば、ゆっくりのんびり、たまに来ない年もあるそうです。来ない年は、どうすれば良いか、みなで相談するそうですよ。うまい考えを出した人や、季節のためにがまんをした人には、ほうびも出るのだとか。具合が悪いこともありますが、まあまあなんとかなるようです。




 え、冬の女王様はちゃんとまた来たのか、ですって?


 さあ、どうでしょう。

 マーとルゥのその後のお話は、何も伝わっていないのです。











 そうだ、あなただったら、どうしたいですか?











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ