表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/173

55.ぼっち少女の悪魔召喚2


 呪文を唱えると、私の5メートル前方の床に、紫色の魔法陣が現れた。

 魔法陣は、円形をしていて、中には魔術書のものと同じ文字が書かれている。アニメとかでよく見るような感じの魔法陣だと思った。

 突然現れた魔法陣は、紫色の光を発する。その光は、魔法陣の中央に集まり、やがて上に広がっていく。

 そして、約1メートルほどの高さまで広がると、ひときわ強い光を放って、消えた。

 光とともに魔法陣も消え、魔法陣があった場所には、ひとりの妖精っぽい人?が浮かんでいた。

 水色の髪に、尖った耳、背中でパタパタと羽ばたく水色の透明な羽。身長は、30センチくらいで、妖精のように見えた。

 ……誰?

 私は、突然現れた妖精に驚いて、思わず一歩後退った。

 すると、魔法陣から出てきた妖精は、私に気が付いて、羽を羽ばたかせて近づいてきた。

 私はその行動に驚いて、また一歩下がる。すると、妖精も呼応するように近づいてくる。

 もし声が出せたなら、妖精に話しかけることができただろう。でも、あいにく私にはできないこと。

 私は、突然現れた妖精が無性に怖くて、後ろに下がり続けた。




 妖精は、下がり続ける私にどんどん近づいてくる。その顔には笑顔があり、無邪気に笑う子どものように見える。それなのに、なぜか怖い。

 私が下がるスピードより、妖精が近づくスピードの方が速かったのか、十歩も下がらないうちに、妖精との距離は1メートルを切った。

 そこで、妖精は一度止まり、真面目な顔でじっと私を見つめてくる。

 私は、その間にもう一歩下がろうとした。でも、そのとき、頭の中に声が響いた。


『アナタ、ワタシ喚んだ?』


 その問い掛けに、私はハッとした。

 この妖精は、魔法陣から現れた。そして、その魔法陣は、私が呪文を詠唱したら出てきた。つまり、この妖精は、私が召喚したから現れたのだ。

 落ち着いて考えればすぐわかることなのに、妖精が怖くて思考が停止していた。

 でも、私が召喚したのだとわかると、少しだけ冷静になれた。……恐怖は消えていないけど。

 私は、妖精の問いに頷いた。

 すると、また頭に声が響いた。


『喚んでくれて、アリガトウ。ワタシ、ウンディーネ。アナタは?』


 なぜか自己紹介になった。これって、答えたほうがいいよね?でも、どうやって答えたらいいんだろう?妖精に人間の文字って通じるのかな?

 あ、でも、イントネーションが微妙におかしいけど、一応言葉が通じてるから、大丈夫なのかな?

 私は、ペンを取り出して、持っていたノートに文字を書こうとした。


『ニンゲンの文字、ワタシ知らない。コレ、念話。アナタも使える』


 ウンディーネが、念話での会話を求めてきたので、私はノートとペンを仕舞って、言葉を返した。


『えっと、燈里ともり、です』


 直接話すのは久しぶりだから、かなりぎこちなかったけど、とりあえず伝わったようだ。ウンディーネは、にっこりと笑った。

 それは、とてもいい笑顔だったけど、まだ謎の恐怖を感じている私の顔は、強張ったままだ。

 それを見たウンディーネは、少し悲しそうな顔をした。


『ワタシ、怖い?ワタシ、怖がられるの、カナシイ。でも、ニンゲン、悪魔のワタシ、怖がる』


 なるほど。悪魔だから怖いのか。ウンディーネに言われて、恐怖の原因がなんとなくわかった。私は、ウンディーネから伝わってくる悪魔の力を怖がっていたのだ。

 今の私では到底敵いそうにない、強大な闇の力。ウンディーネから漏れ出てくるその力に、私は恐怖していたのだ。

 理由がわかると、少し落ち着いた。怖いと思う気持ちはなくせないけど、理由もわからず怯えているよりはずっとマシになった。

 それに、ウンディーネ本人は、敵対心はなさそうだというのも、落ち着いてきた理由のひとつでもある。

 落ち着いて、冷静になってきたおかげで、思考能力も通常と同じくらいに戻ってきた。そこで、ふと疑問に思った。

 悪魔を喚んでみたはいいけど、どうすればいいの?

 そもそも、ウンディーネってどんなことができるの?

 軽い気持ちで召喚したから、そこらへんを全く考えていなかった。

 私が途方に暮れていると、ウンディーネがまた話しかけてきた。


『アナタから、あの方の気配がする。アナタ、あの方とどういうカンケイ?』

『あの方?』

『そう。"女帝エンプレス"』


 えっと、"女帝エンプレス"って確か、リリスのことだよね?

 私とリリスの関係を聞かれても、何て答えればいいの?こっちに喚んでもらって、一度会って話しただけ。しかも、会ったと言っても、リリスは通信映像で、直接会ったわけじゃない。こういうのってなんて言うんだろう?

 悩んだけど、適切な答えが浮かばなかったので、適当に返した。


『えっと、知り合い……みたいな関係、かな?』


 他人、知り合い、友人の中で1番近そうなものにした。他人ほど希薄じゃないけど、友人ほど親密でもないから、いいよね?

 そう思って答えたけど、ウンディーネは気にいらなかったようで、首を傾げて私をじっと見つめると、言った。


『知り合い?……ホントウに?……でも、ウソじゃない、からホントウ?』


 ウンディーネがひとりでブツブツと言い始めた。

 それを聞きながら、私は、そういえばそろそろウルフが再出現する時間だと思った。ちょうどいいから、ウンディーネに倒してもらおうかな。

 そんなことを考えていると、ウンディーネの背後から眩い光が現れた。

 私は後ろを向いて目をつぶり、光が収まると目を開けて振り返った。

 いつの間にかウンディーネは独り言をやめ、私に背を向けて現れたウルフを見ていた。


『コレ、倒す?』

『えっと、お願いします』

『ワカッタ』


 頼もうかな、と思っていたところに、ウンディーネが申し出てきてくれたので、お願いする。

 ウンディーネは了承すると、右手を前に出して呪文を唱えた。早口だったし、私の知らない言語だったから、なんて言ってるかわからなかったのがとても残念だと思った。……聞いたら教えてくれるのかな?

 ウンディーネが呪文を唱えると、36匹のウルフは大量の水に覆われ、溺れて死んでいった。

 水でできているウォーターウルフも、ウンディーネが出した水に侵食され、体を構成できなくなって死んでいった。

 ……水でウォーター系の魔物も倒せるなんて、新発見!今度試してみよう。

 すべて倒し終わると、水を消し、ウンディーネが振り返った。


『ドウ?コレでイイ?』

『あ、うん。ありがとう』

『ドウイタシマシテ』


 ウルフの死骸を「無限収納インベントリ」に仕舞ってお礼を言うと、ウンディーネはにっこり笑った。私も、ウンディーネに合わせてぎこちなく笑った。

 すると、突然、ウンディーネが言った。


『ワタシ、アナタ気に入った。ダカラ、契約して欲しい』


 えっ?契約って何?

 悪魔と契約って、よくないイメージがあるんだけど、どうしよう?

 ウンディーネを見ると、目がキラキラして見える。いや、目だけじゃなくて、体中が光って、向こう側が透けて見えている。

 綺麗……。

 キラキラ光っている光景に、状況も忘れて、感動してしまった。


『ザンネン。もう時間。ワタシ、魔界に戻らないと』


 光の粒子になって消えながら、ウンディーネが悲しそうな顔で言う。

 召喚していられる限界時間になってしまったようだ。

 ウンディーネは、私の返答を待たずに、早口で続けた。


『ワタシ、アナタ気に入った。アナタが喚んだら、また来る。ダカラ、また喚んで!呪文、言うトキ、ワタシの名前、言って。ソウシタラ、必ずワタシ喚べるカラ!ゼッタイ、ゼッタイ喚んでネ!』


 懸命な様子でそう言い残すと、ウンディーネは消えた。発言から考えると、魔界に帰ったようだ。

 というか、ウンディーネって魔界から来てたのか。だとすると、Jackdelisの意味は、地獄じゃなくて、魔界?

 私は、新しく知った意味をノートに書き留めるため、「無限収納インベントリ」から筆記用具を取り出そうと、画面を開いて頭を動かした。

 その途端、激しい目眩に襲われ、思わず座り込んでしまった。

 頭がクラクラする。

 私は、急いで「異常回復キュア」を使う。でも、魔法は効かなかったようで、良くならない。

 試しに「治癒ヒール」も唱えてみたけど、効き目がない。

 どうしよう……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ