表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アル中の歌  作者: 岩本翔
228/260

アルコール依存症228

「ですから先生ではなく、我々二人が身代わりになってこいつを甦らせれば、こいつは先生の庇護の本老人連合からも護られ、自由の身にもなれるではありませんか、先生?」と悪友は婆さんに向かって言った。

ここでは当然の流れとして老人連合の意識全体は行雄を排除して、巫女二人を温存する方向性に働いていた。




だから捜索隊を含めて老人連合の誰もがその事を口には出さないが、巫女が逃げ延び、行雄に死んで欲しいと望んでいるのだ。




その意識の本に捜索隊の中枢部は巫女のシンパをも放置温存、見て見ぬ振りをして巫女逃亡に加担している事実。




その事実にいち早く気が付いたのは悪友であり、その事柄を伝えるべく婆さんに二人で面会を願い出て鋭意陳述してから、悪友はおもむろに言った。




「ですから逃亡した巫女は金輪際捕まらないと思うのですよ。もっとはっきりと言えば、この状況下で身代わりになるのは自分達二人が相応しいと思うのですが、先生、どうでしょうか?」




死刑囚が出し抜かれ、驚いて悪友を諭した。




「おい、待て、それでは話しが違うではないか?!」





悪友が首を振り言い放った。





「いいからあんたは黙って話しを聞いていろ!」




二人のやり取りを牽制するように婆さんが悪友に尋ねる。





「あんたは何が言いたいのじゃ?」





悪友が答える。





「ですから先生ではなく、我々二人が身代わりになってこいつを甦らせれば、こいつは先生の庇護の本老人連合からも護られ、自由の身にもなれるではありませんか、先生?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ