表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
贅沢な水  作者: 電柱工房
7/7

エピローグ


エピローグ


 里見清史郎が南米に戻る日も、私たちはやっぱり公園のカフェレストラン「フォレ・デ・ラ・フォレ(森の妖精の意)」で朝食を摂った。

 公園の木々の緑には鮮やかな若い命が充満していた。それは青空に向かって緑の指を伸ばし、空の養分を吸っているように見えた。


「向こうの青空もいいんだよ」

「いいなぁ、連れて行ってくださいよ。見たいなぁ。南米の青空はスカッと晴れているんでしょうね」


 ちゃっかり、仕事として行く方法はないのだろうかと、そんな都合の良い話を考えていると、オーナーの青山二郎がやって来た。


「里見君、ご苦労様でした。今回もやっぱり波乱がありましたね」

「彼はどんな様子ですか」

「検察に対しても、素直に対応しているらしいですよ。あの時私たちに話すことで、何か吹っ切れる物があったのでしょう。死んだご両親のためにも立ち直って欲しいし、きっと彼なら大丈夫でしょう」

「先輩、先輩が出資しているプロジェクトで臨時の記録係は募集していないですか?」

「何々、やっぱり哉太君は、いつも里見君へ無心してるんだね」


 青山二郎が言って、私が頭を掻く。


 まあ、いつもの笑い話で終わるのが適当だろう。どうせまた里見清史郎の近くにいれば、話の種はあるのだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ