表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/97

031(作戦)

 ケーイチは仕方なく、母親からの電話に出る。


「何の用だ、クズ」

「ごめんね」

「今さら謝ったからって、1円もやらねえよ」

「瀬奈建築がピンチなの」

「廃業しろや」

「それには、おカネが要るの」

「働け。次はないからな。次、電話をかけてきたら、また警察に通報するからな」ピッ。


 すぐにまた電話がかかってくる。ケーイチは勢いで出る。


「なんだ!? 次はないと言っただろ!」

「ケーイチ、ごめん」


 相手は、市子だった。


「市子? ごめんごめん。ナードな親がまた電話してきたと思って」

「そ、そうなの」

「ドローンで困った事でもあるか?」

「追及しないで」

「市子?」


 市子は震えていた。


「助けて…………」

「どうしたんだ?」

「…………精神科の閉鎖病棟に入れられちゃった」

「何で? 安定してたじゃん」

「ドローンのトレーニングが母親の癪に障ったのね」

「たったのそれだけで? 文句言ってやる」

「やめて!」

「じゃあ、俺はどうすればいい」

「ドローンレースの大会までに退院できそうになかったら、病院から連れ出して」

「よし、良いだろう。ステルス迷彩服を用意して行くよ」

「バカ」

「まあ、ステルス迷彩服はSFの世界だが、ステルスミッションは得意だ。TVゲームで鍛えたからな」

「バカ」

「良いイメージトレーニングだ。任せろ。いつでも携帯電話の電源を入れておくから」

「うん…………じゃあね」

「おう」ピッ。


 ケーイチはドローンのトレーニングを再開する。新聞紙で作った輪をガムテープで壁に貼り付けて、その輪にドローンを通す。間違いやすいのが、スロットルとエレベーターだ。スロットルがドローンを上下に動かす、エレベーターがドローンを前後に動かす意だ。ドローンの肝となる、フライトコントローラーのセッティングは最初から組み込まれている。下手にパソコンでいじるなと取扱説明書に書かれていた。


――それから、一月が経ち、ケーイチは更にドローンとドリフトにのめり込む。高橋の知らせではドローンレースの会場は中学校の体育館になった。ドローンレースのエントリーも受付開始された。ケーイチは早速、エントリーメールを高橋に送る。


 ケーイチの脚はもう痺れない。通販でカー用品を買う。R32スカイラインGTRの純正シートだ。人間工学に基づき、設計されていて、座りっぱなしでも疲れにくい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ