表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/86

第一章     3

ようやく後宮から一歩を踏み出したイズミル。

しかしこれからが本番。

乗り越えねばならない巨大な山に

挑まなければなりません。

隠し通路の行き止まりの扉を開けるとそこは

人目につかない回廊の一画であった。


人の気配がないかを確認した侍女が

そっと扉を開ける。


決して他者に見られないよう細心の注意を払って

扉の外に出た。


そこから階段を幾つか上がり、

長い廊下を渡ったところで太王太后が待つ部屋の前に到着した。


侍女が扉をノックすると

中から別の侍女が扉を開けた。


派手さは無く、しかし質の良い最上級品ばかりで

設えられた応接間の中央のソファーにその人は座っていた。


イズミルはソファーに近づくと(うやうや)しく礼を執る。


「太王太后様、お待たせして申し訳ございません。

 今日はわたくしの為にお時間をいただき、

 誠に有難うございます」


イズミルを見遣ったその人物は、

柔らかな微笑みを零す。


「他人行儀な挨拶はやめて頂戴。とうとう迎えた今日という日に立ち会えて、感無量というべき心境なのだから」


太王太后リザベル。

国王グレアムの祖母であり、イズミルにとっては

母方の遠縁にあたる人でもあった。

御年(おんとし)八十ウン歳。

体格はややふくよかで大柄。

性格は気取らず、大らかにして大胆。

誰もが魅了されるチャーミングな女性だ。

幼い頃に母と別れたイズミルに惜しみない愛情を

注いでくれた。


「苦節8年…!ようやく陛下のお側で大恩に報いる日が来ました。これも全て、リザベル様がお支えくださったおかげでございます…!」


両手を胸に当て感慨深く訴えるイズミルの肩を抱き、

リザベルは言った。


「あなたの揺るがぬ信念には本当に驚かされるわ。

 さすがはジルトニア大公家の忘れ形見と

 言うべきかしら」

「ここで信念を曲げて自身の幸せを優先したら、

 亡き父や母、そして兄に顔向けが出来ませんもの」


迷いのない強い瞳でリザベルを見つめる。

リザベルは少し困ったように優しく微笑みながら

イズミルの頬に触れた。


「でもあなたの家族は本当なら、自分の幸せを優先して欲しいと思うでしょうね…」

「リザベル様…」

「さぁ、でもここまできたら後戻りは出来なくてよ。話は全て通してあるから、すぐにでも向かいましょう」


イズミルは力強く頷いた。

「ご尽力、感謝いたします…!」

「あなたの事はワタクシの遠縁の娘だと伝えてあります。まぁそれは事実だしね。

名はイズー=アリスタリアシュゼットシュタインと名乗りなさい。アリスタリアシュゼットシュタイン家は…あぁもう長いわね、あなたの母方の親戚筋。偽名だと疑われてもいくらでも辻褄は合わせられます。

それでは、覚悟はよいですね?」

「はい…!」


イズミルが頷くのを見て、

リザベルは優雅な足取りで国王の側近達の控え室へと

向かった。


「まずは側近の長を務める者と引き合わせましょう」


控え室の前で、太王太后付きの侍女が先ん出て

扉をノックする。

ややあって一人の青年が扉を開けた。


背が高く、灰色の髪に切長の瞳。

薄い唇になぜか知性を感じる、

そんな印象の美男子であった。


その青年を見て、

リザベルがさも驚いたというような口振りで

声を掛けた。


「アラ、まさか最側近のオルガ卿自らお出迎えとは

 畏れ多いこと!」


リザベルのその揶揄いを含んだ

鷹揚なもの言いには慣れているのか、

一瞬眉を寄せただけで直ぐさま青年は臣下の礼を執る。


「お約束の時間通りにいらした太王太后様を

 お待たせするわけにはまいりませんからね」

「まぁ、それではずっと扉の前で張り付いて

 待っていてくれたのかしら?」


リザベルは生真面目そうな青年を揶揄いながら、

自身の手を差し伸べた。


「……どうぞ中へ」


青年はリザベルの手を取り、

室内へとエスコートする。


(どうやらお二人は旧知の仲のご様子ね。

 リザベル様にイジられ慣れているような感じだわ)


二人のやり取りを見てそんな事を思いながら

イズミルも後に続いた。


この部屋は国王の執務室の隣、

側近達の控え室。

窓際に配置された応接用のソファーに

リザベルは腰を下ろす。


本来ならイズミルも着座出来る身分であるのだが、

リザベルの後ろに侍女と共に立った。


不要な前置きは置かず、

リザベルは要件を切り出した。


「以前から話をしていた、

 ワタクシの名代を連れて来ました。

 名はイズー=アリスタリアシュゼットシュタイン。

 ワタクシの遠縁にあたる娘であり、

 ワタクシ同様の教育を受けております。

 王室規範改定の臨時補佐官として、近習(きんじゅう)の末席にでもおいて頂戴。イズー、ご挨拶を」


リザベルに促され、

イズミルは前へと進み出た。


「お初にお目にかかります。

 イズー=アリスタリアシュゼットシュタインと申します。陛下の腹心であらせられるランスロット=オルガ卿でいらっしゃいますね」


イズミルは全神経を集中させ姿勢を正し、

ゆったりと微笑んだ。


「……よくご存知で」


初対面にも関わらず青年……ランスロットの視線は

少々不躾であった。

ほんの一瞬だがイズミルの容貌をチェックしたのが

分かった。

そして他の者には聞こえない程

小さく舌打ちをしたのだ。


(……ん?)


幸か不幸かイズミルはそれに気付いてしまったが、

笑顔は崩さなかった。


これもまぁ想定内といえば想定内である。


国王の最側近とされるこの男が警戒するのも頷ける。

きっとこの時点では、

リザベルが王室規範改定に事寄せ、

自身の名代と銘打って妃候補を送り込んで来たとでも

思っているのだろう。


ランスロット=オルガ。


シュトレン伯爵オルガ家の三男で、

国王と同じ29歳。


生母が国王の乳母で幼い頃から共に育った

乳兄弟だという。


(たしかランスロット様が生まれた直後にお父上である前伯爵が亡くなられ、爵位はご長男であるお兄様が襲爵されているのよね。その時にお母様が乳母としてお城に召し抱えられたと聞いたわ。経済状況が良いとは言えなかったオルガ家の内状を鑑みたリザベル様のご推挙だったと…なるほどね)


妃の座を狙っているかもしれない女性補佐官など

一蹴したいところを、

大恩あるリザベル様直々の推薦である事から

無下に出来なかったというわけか。


ただでさえ規範改定の他に

様々な執務で多忙を極めているというのに、

女性不信を拗らせた国王の近くにわざわざ女性を

配して問題が起きるのは御免(こうむ)りたいというのだろうが…


(今ここで、どれだけわたしが二心(ふたごころ)なく純粋に

陛下のお役に立ちたいと語ったところで信用なんてして貰えないでしょう。

態度で、行動で認めて貰う他ないわ)


イズミルはしっかりとランスロットを 

見据えて言った。


「オルガ卿、わたくしは太王太后様の名代としてこちらに参った以上、太王太后様の顔に泥を塗るような事だけはしたくありません。思うところはあるでしょうが、どうかわたくしを存分に使い、お役立てくださいませ」


真摯な気持ちを言葉に込めて、

イズミルは力強く言った。


その時である。



「これはどういうことか」


一瞬でこの場を支配する

冷たい声が聞こえた。












どういうことなんでしょうねぇ。


冷たい声の正体は……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ