表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/117

鈍った腕

 沈みかける太陽を背に、新しい牧草地を目指して山羊と羊は移動を始める。

 アユは驢馬のジャンを導く。

 頭を撫でてやると、尻尾を振りながら「ヒーハー!」と鳴いていた。


「面白い鳴き声」


 アユは声をあげて笑ってしまう。

 ジャンは荷車を力強く牽き、遊牧についてくる。実に優秀な驢馬だった。


 新しい牧草地に到着すると、リュザールとセナは家畜の囲いを作り始める。

 アユとケナンは、家畜の見張り番だ。

 見張りは主にケナンが行い、アユは膝に織機を置いて小さな灯りを頼りに織物をする。

 羊毛を織っていると、あっという間に時間が過ぎる。

 もぞもぞと白イタチのカラマルが動いた瞬間に、ハッと我に返った。

 カラマルはアユの足元で、丸くなって眠っていた。くしゅん! とくしゃみをしていたので、手巾をかけてやる。

 完成した織り目を手でなぞった。

 やはり、思うように進んでいない。腕が、重たいような気がしていた。


「アユ」

「!」


 突然名を呼ばれ、背後を振り返る。リュザールが湯気を漂わせるカップを二つ持っていた。

 温めた羊乳に蜂蜜を垂らしたものを作ってくれたようだ。


 リュザールはどっかりとアユの隣に腰かけると、カップを差し出してくる。


「飲め」

「ありがとう」


 織機を籠に入れ、足を伸ばす。

 今宵も肌寒い夜だったが、毛皮を纏っている山羊や羊は元気にバリバリと牧草を食べていた。


 冷たい風が吹き、アユはぶるりと肩を震わせる。それを見たリュザールが、着ていたフェルトの上着をアユの肩にかけてくれた。


「リュザール、寒くないの?」

「今まで火の前にいたから平気だ」

「そう、ありがとう」


 カップでかじかんでいた指先を温めつつ、あつあつの羊乳に吐息を吹きかける。

 口にした蜂蜜入りの羊乳は優しい甘さがあり、ショウガが入っているので後味はピリッと引き締まる。しだいに、体がじんわりと温まった。


「美味しい。どうして、こんなのが作れるの?」

「母上が、寒い夜に作ってくれたんだ」


 アズラが作ってくれたのは一度だけだったらしい。当時八歳のリュザールに、次からは自分で作れと突き放すように言ったようだ。


「それを聞いた時は、母上はなんて酷いなって思ったんだ。けれど、違ったんだなって、大人になってから気づいた」


 旅先で体が冷え切っている夜、リュザールは何度もこれを作った。

 アズラはリュザールが一人で寒い思いをしないように、教えてくれたのだ。


「しかし、もっと別の言い方もあるだろうって、笑ってしまったんだが」

「お義母さんらしい」

「まあ、そうだな」


 微笑ましい話に、アユの口元は綻んだ。

 温かな羊乳を飲みつつ、星空を見上げる。つられて、リュザールも空を仰いだ。

 手を伸ばしたら届きそうなほど、キラキラ瞬く星である。

 星空を眺めることが、夜間放牧中のアユの楽しみだった。


「綺麗」


 そう零した言葉に、「そうだな」と返事があった。それは初めてのことで、じわりと温かい気持ちが溢れ心満たされる。


 こんなに嬉しいことはない。

 あとは、織物を織る腕が戻ってくればいいのにと思っていた矢先、リュザールが話しかけてくる。


「腕を、見せてくれないか」

「え?」

「さっきから、ずっと摩っている」


 無意識にしていることだった。アユは腕をぎゅっと握り、俯く。

 場所は、リュザールと傷を分けたところである。


「痛むのか?」

「ぜんぜん痛くない」

「じゃあ、見せてみろよ」


 そっと、自らの腕をリュザールに差し出す。

 服の上から、傷口をそっと撫でられた。


「──っく!」

「やっぱり、痛むんじゃないか!」

「ち、違う。へ、変な風に撫でるから、恥ずかしかっただけ」

「お、おう、そうだったか。すまん」


 しんと静まり返る。リュザールはアユの腕から手を放さず、そっと袖を捲った。

 灯火器の灯りを腕に当てる。傷口はよくよく見なければ分からないほど薄い。

 特に痛くも痒くもないが、どうにも調子がでない。


「少し、むくんでいないか?」

「そう?」


 リュザールはぐっ、ぐっと、アユの腕を按摩する。すると、少しだけ腕が楽になったような気がした。


「原因があるとしたら、傷だろうな」

「何の、影響?」

「お前が織物を早く織れなくなった理由わけ

「それは、違う!」

「違わない。認めろ」

「……」


 リュザールの言う通り、調子が悪くなったのは傷ができてからだ。

 日常生活を送る際にはまったく問題はない。ただし、腕の力を使う織物を織る際に多少の違和感を覚える程度だ。


「申し訳ないと思ったが、ホッとしている面もある」

「どうして?」

「お前が、働きすぎることがないからだ」

「!」


 リュザールは労わるように、アユの腕を撫でる。武器を扱う武骨な男のものとは思えない、優しい手つきだ。


「今まで、人並み以上によく働いてくれた。これからは、人並みに働いてほしい。それが、お前に対する唯一の願いだ」

「どう、して?」

「ずっと言っていただろうが。お前は、働きすぎなんだと」

「だけど、私は、リュザールに返せるものなんか、何もない、のに」

「何言ってんだよ」


 ぶるぶると震えていた肩を、リュザールはそっと抱き寄せる。


「お前は、こうして俺の隣にいるだけでいい」


 アユはリュザールを見てどう動くべきか理解してくれるからと、耳元で囁かれた。

 人並みに働き、人並みの収入を得て、人並みの暮らしをする。

 それでいいんだと、リュザールは言い切った。


 アユの瞳から溢れた熱い何かが、頬を伝って落ちていく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ