表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/117

祝福の代償

 荷車が行き来しやすいよう石畳で整えられた道を、大荷物を抱えた商人達が闊歩している。

 ザムドール──草原の真ん中にある、小さな町である。流通の中間地点として、さまざまな商品が市場に並んでいた。

 日覆いの幌がかけられた商店が並ぶ市場は、人でごったがえしている。

 その多くは、商談目的の商人だ。

 町中を、一台の荷車が高速で引かれていく。引いているのは、馬だ。

 馬を操っているのは、美しい花嫁である。

 青いベールをなびかせ、町の中心街を風のように駆けていた。


 リュザールはザムドールの医者にもとへ運ばれた。町外れにある診療所は、木製の平屋建てで、建物自体が傾いていた。なんとも怪しい外観である。

 しかし今は、藁にも縋るような気持ちでリュザールを連れて行った。

 ドアノブは回せるので、鍵がかかっているというわけではなかった。建物が傾いているからか、なかなか扉が開かないのだろう。

 続けて、どんどんと叩いたが反応はなかった。


「すみません! 誰か!」


 腹の底から叫んでも、返事はなかった。アユは息を大きく吸うと、そのまま吐き出す。

 そして──思いっきり扉に体当たりした。

 扉はガキン! と変な音を立てながら開く。

 やっと診療所の中に入れたが、中は薄暗く人の気配はない。

 濃い、薬草の匂いが漂っている。近くにあった窓のカーテンを開くと、診療所内の様子が明らかとなる。

 まず、目に付いたのは大きなテーブルだ。そこにあったのは、乳鉢に薬草の入った瓶、ガラス製品がいくつか並べられている。製薬道具なのだろう。

 他に、診療台とぼろい机と椅子があり、みっちりと本が詰まった本棚もある。

 そのことから、一応診療所であることが理解できた。


「あの、ごめんください」


 声をかけるが、やはり反応はなかった。奥に続く扉のドアノブに手をかける。やはりこれも、開かなかった。アユはもう一度、体当たりをして開く。

 廊下を進み、途中にあった扉を叩いたが返事はない。ここは物置のようだった。本が雑多に重ねられ、埃だらけで咳き込んでしまった。

 隣にある部屋は、台所だった。その隣が風呂。

 一番端にある部屋の扉を叩く。


「ううん?」

「!!」


 反応があった。アユは扉に渾身の蹴りを入れて中へと入る。

 そこは寝室で、ずいぶんと酒臭かった。寝台はシーツを体全体に被ったような盛り上がりがある。

 アユは大股で寝台まで近づき、訴える。


「すみません、夫が、怪我をしていて!」

「怪我?」

「精霊の祝福を使おうとして、腕を、切ってしまって」

「ああ……そういうの」


 もぞもぞと動き、シーツから顔を出したのは目が隠れるほど前髪が長く、茶色い髭が顔全体を覆ったむさ苦しい印象の男だった。見た目は四十前後に思えた。

 声が若かったので、意外に思う。髭を剃ったら若いのかもしれないが。

 それよりも気になるのは酒臭さだ。本当に医者なのか、疑問に思う。


「あの、お医者様?」

「そうだけど」

「治療を、お願い、したいのだけれど」

「わかった。君は、家の裏にある井戸の水を使って、湯を沸かして」


 アユは指示を聞き、弾かれたように走り出す。酒臭さは気になったが、医者の声はしっかりしていた。だから、大丈夫だろうと判断する。


 裏口から井戸に向かい、水を汲む。台所は一応清潔さを保っていた。胸を撫で下しつつ、かまどに火を入れて湯を沸かす。

 沸騰しだしたら寝間着姿だった医者がやってきて、鍋の中に針を入れた。どうやら煮沸消毒をしたかったようだ。


「もう、旦那さんのところに行ってもいいよ」

「わかった」


 診療室に戻ると、リュザールは診療台に寝かされていた。傍にいたのは商人で、アユの顔を見るなりホッとした表情を見せていた。


「ああ、奥さん、よかったです。ご無事で」

「うん、ありがとう」


 リュザールは商人が寝かせてくれたようだ。

 診療台の上のリュザールは体を曲げ、額に汗を浮かべながら辛そうにしている。

 アユは再び走った。井戸で冷たい水を盥に持ってきて、自らの手巾を浸して絞る。

 リュザールの顔や首筋拭い、熱を逃がそうとした。


「待たせたね。始めよう」


 治療を開始するようだ。医者は商人に、リュザールの体を押さえておくように指示を出す。


「奥さんは離れていて。これは、普通の怪我とは違うようだから」

「え?」

「彼、祝福を使ったのでしょう? それによって負った怪我は、体が治療を拒絶するんだ」


 何を言っているのか分からなかったが、アユは医者の言葉に従う。

 医者は針に糸を通し、リュザールの傷口へ近づけたが──ここで、突然リュザールが叫び、ジタバタと暴れ出した。


 人は自らの犠牲を代償に、奇跡の力を揮う。

 リュザールはアユにその力を使うなと言った。

 その意味を、今、目の当たりにする。


 リュザールは治療を拒んだ。それは、彼の意思ではない。優しい風を吹かせているいつもの精霊の力でもない。だったら、いったい誰なのか?

 精霊石を持つアユに、それは伝わっていた。

 そっと精霊石に触れてみる。


 ──犠牲ヲ、モット、犠牲ヲ。サスレバ、コノ世、スベテノ憎キモノヲ、滅ボスダロウ


 低く、怒気のこもった声だった。

 額に汗が浮かび、膝の力が抜けてその場にくずおれる。

 両手を床に突き、息を整えた。


 アユは確信する。治療を拒んでいるのは、草原の大精霊である、と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ