表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/117

牙を剥く

 アユの肌が粟立つ。今しがた目にしたものは、悪しきものが凝縮した塊に思えた。

 だが、まだはっきりと見たわけではない。

 目を凝らすと、五頭の馬とそれに騎乗している者の姿が確認できた。

 ゆらゆらと不気味に揺れるのは、黒い旗。絵柄までは見えないが、不吉なもののように思える。

 アユはリュザールを振り返り、前方に見えたものを報告した。


「リュザール!」

「どうした?」

「前に、何か、よくない存在・・・・・・が、迫っている」


 リュザールはハッとしたものの、そこまで驚いているようには見えない。

 おそらく、この強風から何かを読み取っていたのだろう。


「俺には、まだ何も見えないが……何か悪いものが迫っていることはわかる。風の精霊が、先ほどから知らせていたんだ」

「そう」


 やはり、リュザールもわかっていたようだ。だから、こうして商人一家と共に付いてきたのである。

 そして、この向かい風は「こちらへ来るな」という精霊からの警告なのだ。


「アユ、奴らの特徴はわかるか?」

「黒い旗……それから、獅子の絵が、描かれている」

「!?」


 リュザールの舌打ちが聞こえた。

 それは、侵略者一族の中でも最低最悪と云われている一族であるという。

 標的となった商人や遊牧民は老若男女問わず一人残さず屠り、金目の物は根こそぎ奪う。

 残忍な者達の集まりなのだ。


 リュザールは馬を止める。騾馬に乗っていた商人一家も、それに倣った。

 商人は騾馬から降りて、リュザールのもとへとやって来る。


「どうかなさいましたか?」

「前方から、侵略者の一族が迫っている」

「な!?」

「落ち着け。家族が不安がる」

「え、ええ」


 商人やリュザールに姿はまだ見えないようだが、遠くのほうで土煙が巻きあがっているのは確認できた。商人は顔を青ざめさせていた。


「あ、あの、どこかに、隠れます?」

「いや、この辺りに隠れられるようなところはない」


 もちろん、荷物を捨てた状態でも、駱駝と騾馬の脚力では馬から逃げ切ることは不可能だろう。

 しだいに、リュザールの目にも侵略者達が見えてきたようだ。

 武器を携え、今から商人一家を蹂躙じゅうりんしようと近づいてきている。

 リュザールと同じ、褐色に金の髪を持つ者達ばかりであった。

 先頭を走るのは、頭部の髪をすべて剃った上半身裸の筋骨隆々な男である。年頃は四十前後か。胸から頭のてっぺんにかけて、昇り龍の入れ墨が掘られていた。

 その男の獲物を狙い、舌なめずりする様子までアユには見えてしまう。


 アユはそっと、帽子の上から精霊石に触れる。リュザールの感情が流れ込んでいるのか、強い熱を発していた。

 そこから、焦りと怒りの感情が流れ、アユにも伝染する。


「リュザール、どうする?」

「……」


 侵略者の一族はもう目前まで迫っていた。

 自慢の弓矢は風が強いので使えない。いったい、どのようにして侵略者の一族と戦うのか。

 リュザールは腰ベルトからナイフの柄を握り、鞘から抜く。

 手にしたのは大振りのナイフであったが、相手は大剣を持っている。応戦するにはいささか心細い。


「リュザール?」


 嫌な予感がしたので、振り返って名を呼んだ。

 それと同時に、リュザールは大振りのナイフで自らの手首から肘までの間を切りつける。


「──っ!?」


 言葉を失ったのと同時に、リュザールの腕から血が噴き出た。それは風に流れ、宙を舞う。

 アユのほうにも赤い血潮が飛んできたが、頬に触れる寸前で風が攫っていった。

 リュザールの血は風に乗って弧を描き、次第に変化を遂げる。

 向かい風がピタリと止んだかと思えば、今度は追い風となる。

 その風はリュザールのいる周囲を目とし、大きく渦巻いた。

 だんだんと風は強まり、刃のように鋭くなる。

 それは──嵐のごとく。

 吹き荒ぶ烈風は接近する侵略者の一族を襲い、逃がさない。


 悲鳴が聞こえていたが、何が起こっているのか嵐の内側からはわからなかった。


「今のうちに、進むぞ」

「は、はい」


 嵐は歩みとともに進んでくれるようだ。

 その間、リュザールの血は流れ続ける。

 アユは止血したいと思ったが、手を出すことができなかった。

 これも、額の精霊石のせいだろう。

 リュザールと同調し、してはならないと頭のどこかで理解していたのだ。


 駱駝と騾馬を急かし、なるべく速足で草原を進んでいく。

 途中で、嵐は消えた。代わりに、強い追い風が吹きつける。

 周囲に侵略者の一族の姿は見えないので、休憩をしたいと頼んだ。リュザールは一刻も早く町に行きたいようだったが、アユは必死に懇願する。


 まず、馬を止めて降りると、商人がやって来て平伏した。


「ありがとうございました!!」

「あ、いや、いい」


 リュザールはぶっきらぼうに言う。それどころではないのだろう。

 何か治療をと考えていたら、先ほど商人が言っていた話を思い出す。

 明礬には、止血効果があると。


「あの、明礬の使い方、教えて」

「え?」


 首を傾げた商人だったが、リュザールの左腕が血だらけなことに気づく。


「あ、あの、はい。承知いたしました」


 リュザールは顔を青くしていた。商人の妻が包帯を持ってくる。

 大きな白い石に見える明礬は、水に濡らして使う。商人は明礬を水に浸し、リュザールの傷口に当てた。


「──ぐうっ!!」


 明礬は沁みるようだ。アユは咄嗟に、リュザールの怪我をしていない手を握る。

 もう一度、水に濡らした明礬を傷口に当てた。

 リュザールは歯を食いしばったような表情となり、アユの手をぎゅっと握る。

 それを数回繰り返し、包帯を巻いた。

 白い包帯に、ジワリと血の赤が染み込む。


「もう少ししたら、明礬が効くはずです」

「ありがとう」


 滲む血を見ていたら、泣きたくなる。

 これが、精霊の祝福の対価・・なのだ。

 犠牲なくして、力は揮えない。分かっていたが、いざ目の当たりにすると辛くなる。


「先に進もう」


 リュザールはなんともなかった風を装って、馬に乗った。アユも続く。

 日が沈むのと同時に、ようやく街が見えてきた。


「リュザール、あと少し、頑張っ──」


 背後から、ドサリという音が聞こえた。最初、荷物を落としたのだと思っていたが、振り返ると、リュザールが落馬した姿が目に映った。


「リュザール!!」


 アユは見様見真似で馬を止め、飛び降りた。

 リュザールはナイフで切りつけた腕を掴んだまま、倒れていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ