表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/116

勝負の行方は

「ねえ、あなたは、わたくしに勝ったら何を願うの?」

「願い?」

「そう。わたくしと、同じことを願う?」


 エシラが負けたら、イミカンと結婚する。これで、公正だ。

 しかし、アユは首を横に振って提案を取り下げる。


「だったら、何を願うの?」

「私は──エシラ、あなたと友達になりたい」

「はあ!? なんでそうなるの?」

「だって、私は知らないことばかりだから、いろいろ教えてほしいの。代わりに、私が知っていることを、教えるから」

「あなたの知っていることって?」

「食べられるキノコの種類とか」

「何よ、それ。そんなの、ぜんぜん知りたくもないわ」

「だったら、草原で速く走れる方法とか?」

「!?」


 アユは革の靴を脱ぎ、花嫁用の絹の長靴下をするりと取る。両方とも、地面に並べて置いた。


「あなた、裸足で走るつもり? 石を踏んだり、草で切ったりしたら、危ないじゃない」

「平気」

「なぜ、裸足なの?」

「秘密」


 アユはエシラの問いかけに答えながら、膝を曲げて伸ばしてを繰り返し、大きく背伸びする。

 その行動の意味を、エシラはまったく理解していなかった。


「我が息子リュザールの嫁アユ、大商人の娘エシラ、そろそろ、始めますよ」

「いつでもいいわ」

「準備はできている」


 アズラは手を上げて、叫んだ。


「よーい、始め!」


 振り下ろされた手を合図に、アユとエシラは走り出す。

 初めに前へと躍り出たのは、エシラだった。

 子どもの頃から、運動神経がいいと言われて育った彼女は、足が速い。

 アユが駆けっこで勝負すると提案した時、突拍子もなさすぎて目が点となった。

 けれど、心の中では勝利を確信していた。

 駆けっこは得意だった。

 年の離れた兄達と競ったことがあったが、一度も負けたことがないほど。

 エシラはアユは不思議な子だと思う。

 自分の得意分野で勝負すればいいのに、公正ではないからと選ばなかった。

 アユは一見大人しく、ぼんやりしているように見えるけれど、時折見せる強い瞳にハッとすることがあった。

 リュザールは彼女のここに惹かれたのか。

 短い中で、不思議と気づいてしまった。

 だからといって、二人の結婚は許せない。

 しかし、リュザールと将来を誓ったのは、このエシラ・コークスである。

 絶対に、負けるわけにはいかなかった。


 もうすぐ、イミカンの待つ一本木に辿り着く。


「──え!?」


 ふいに、ぐらりと体が傾く。

 エシラは転倒してしまった。

 その間にアユが追いつき、追い越した。エシラも慌てて起き上がって走るが、先ほどと違って上手く走れない。

 どうしてなのか。

 思うように、前に進まないのだ。

 アユとの距離は縮まらず。

 そうこうしているうちに、アユが先に終着点である一本木に手を突いた。

 エシラは、負けてしまった。


「どうして!?」


 エシラは納得せず、アユを糾弾する。


「あなた、卑怯な手を使ったのでしょう?」

「卑怯な手って?」

「何か、草原に仕掛けていたんだわ!」

「勝負する場所を決めたのは、お義母さん」

「だ、だったら、精霊様の力をお借りしたの?」

「使っていない」

「証拠は?」

「無風だったでしょう?」


 アユの言う通り、今日は風がない。追い風でも、向かい風でもなかったのだ。


「何をごちゃごちゃと言い合っているのですか!」


 エシラとアユは、アズラのあまりの迫力に言葉を失う。小娘を黙らせるような、一喝だったのだ。

 アズラはイミカンを睨み、事情を説明するよう目力で訴えた。だがイミカンは飛び火がくることを恐れたのか、明後日の方向を向いて関係者ではないように装う。


「怒らないので、説明しなさい」

「アズラ様、この子、ズルをしたの! 私を、転ばせて」

「アユがあなたの足を引っかけたというのですか?」

「わからないわ。でも、急に足が掬い取られたのよ!」


 その主張に、アズラは目を細める。地面の様子を確認し、ハッとなった。


「……ああ、なるほど」

「やっぱり、ズルをしていたの?」

「いいえ。我が息子リュザールの嫁アユはズルなどしていません。納得いかないのならば、もう一度勝負をしたらどうですか? たぶん、あなたは勝てないでしょうが」

「ど、どうして?」

「アユは、知っていた・・・・・のです。あなたは、知らなかった・・・・・・だけ」

「意味が、わからないわ」

「それもそうでしょう。これは、早朝から働く者しか、知らないことですから」

「ねえ、アズラ様、勿体ぶらないで、説明してくれる?」

「その前に、もう一度勝負をしますか? しませんか?」

「するわ! だって、納得できないもの!」

「そうですか。アユ、問題ないですね?」


 アユはじっとアズラを見つめる。それは、承諾を意味していた。


 今度はイミカンを出発点に立たせ、終着点にアズラが立つ。

 同じ距離を同じように走ったが──エシラは負けた。

 どうしてか先ほどよりも上手く走れず、最初からアユに追い越され、背中を追う結果となった。


「どう……して? どうして、勝てないの?」

「大商人の娘エシラ、負けは認めますね?」

「ズルは、していないのでしょう?」

「ええ。不思議な力の類も、彼女自身、細工もしていません。もう一度問います。負けを認めますね?」

「……」

「エシラ・コークス!」

「わ、わかったわ。私の負け。これで、満足?」

「結構」


 悔しくってたまらないエシラは、奥歯を噛みしめる。


「太陽が昇りきるまで眠っているあなたに、この時間の駆けっこは勝てるはずもないのですよ」

「どういう、こと?」

「しゃがみ込んで、草を見ればわかります」


 アズラに言われた通り、エシラは座って草を見る。しかし、いつもと変わらないようにしか見えない。


「その点で、あなたは負けていたのです」


 アズラもエシラの隣にしゃがみ込み、草に触れる。指先には、水滴が付いていた。


「これは、朝露です。この時期は湿気が特に多く、昼前まで、草原は湿り気を帯びているのです。この状態で走ったりしたら──あとは、言わずともわかりますね?」

「革の靴だと、滑る……!」

「そうです。朝早くから働く彼女だからこそ、知っていたのでしょう」


 あっさりと、エシラは負けてしまった。もう、リュザールとは結婚できない。

 エシラの眦から、ぽたり、ぽたりと涙が滴る。


「わ、わたくし、リュザール様の、お嫁さんになるために、今まで、努力をしてきた、のに……。リ、リュザール様が、草原一の、働き者が好きだっていうから、毎日、嫌いな家事も、頑張って……」


 そのあとは言葉にならなかった。


「草原一の働き者というのは、わかりやすい断り文句だと思いますが……」

「ア、アズラ様、何か、言いましたか?」

「いいえ、なんでも」

「駆けっこだって、一度だってお兄様達にも負けたことがないのに」

「それも、勝たせてもらっていたのでしょう」

「え?」

「なんでもありません。さあ、二回も勝負をしてくれた、我が息子リュザールの嫁アユに言うことがあるでしょう?」


 アズラの言葉を受け、エシラは立ち上がってアユに向かって叫んだ。


「あなたのことなんて、大嫌い!!」


 そういうことではない。アズラは額に手を当て、天を仰ぐ。そんな反応も、エシラには見えていなかった。

 一方で、エシラの大嫌いだというその言葉に、アユも正直な気持ちを返す。


「私は、別に嫌いじゃないよ」

「な、なんで!?」

「だって、気持ちを隠さずに、素直になることは、簡単にできることではないから」


 やはり、友達になるのは難しいのか。アユはそんなことを問いかけてくる。


「賭けに負けた大商人の娘エシラは、我が息子リュザールの嫁アユの友達にならなければなりません。しかし、友情というのは、自然と生まれるものです。賭けをして、手に入れるものではないのかもしれませんね」


 さらさらと、草原に気持ちのいい風が流れる。

 それは精霊が「もういいだろう」と静かに囁いているようだった。

 精霊の声なき言葉に、この場にいた誰もが従う。


「しかし、大変な迷惑をかけたことは事実。大商人の娘エシラ、今日一日、我が息子リュザールの嫁アユの仕事を手伝いなさい。いいですね」

「え、なんで……?」

「いいですね!」


 拒否権のない「いいですね」だった。

 エシラは頷く他ない。


 ◇◇◇


 夕方、リュザールはアユに土産を買い、帰宅する。

 選んだのは、木製の花の胸飾りであった。

 渡したら、彼女はどんな顔をするのだろうか。

 ドキドキしながら帰宅をしたが──。


「あら、おかえりなさい」


 にっこりと、エシラがリュザールに微笑みかける。その隣に、せっせと裁縫をするアユの姿があった。

 元婚約者と妻が一緒にいる、ありえない状況である。


「はあ、おまっ、なんでだよ!?」


 リュザールは状況が理解できず、大声で叫んでしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ