表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/117

一日の終わり

 アユはあまり料理を食べていないのではと心配していたが、しっかりと食べている様子を見て安堵する。

 彼女は痩せすぎている。

 ふくよかなニライくらいとは言わないが、しっかり食べて肉を付けてほしかった。

 酒は慣れていないようで、チビチビと飲んでいた。

 あまり強くないのか、アユの頬はだんだん赤くなっていっている。

 目つきもとろんとしてきていた。


「眠いのか?」

「ううん、平気」


 花嫁は花婿よりも朝早く起き、身支度を行っていたと聞く。眠いに違いない。

 そう思って、途中からアユにミント入りのレモネードを飲むよう勧めた。


「あ、そうだ」


 リュザールは巫女の近くで料理を食べていた灰色の髪の兄弟を指さす。


「あそこにいるのが、俺の家畜の世話をしている兄弟で──」


 兄セナ、十三歳。腰までの髪を一つに結び、胸の前から垂らしている見目麗しい少年だ。

 隣に座るのが、弟ケナン、八歳。髪は短く刈られ、パクパクと料理を食べているやんちゃな少年だ。


 彼らもまた、アユと同じように不幸な境遇の中、ユルドゥスに保護された遊牧民なのだ。

 リュザールは兄弟を呼び寄せ、アユを紹介する。


「彼女が、妻の、アユだ」


 なんとなく、名前を呼ぶのは気恥ずかしい。しかし、しっかり紹介しなければと思って、はっきりとアユの名を呼ぶ。


「僕は、羊飼いのセナ。こっちは弟の……」

「ケナン!」


 セナは人見知りをする。いまだに、リュザールと目を合わせようとしない。

 一方で、ケナンは人懐っこい。


「リュザール様の花嫁様、『すげえいい女』だね」

「お前、どこでそんな言葉を覚えてくるんだよ」

「さっき、おじさん達が家屋の裏で言ってた」


 すげえいい女と言われたアユは、無表情でいた。幸いにも、気にしていないようだった。

 リュザールは眉間に寄った皺を指先で伸ばす。

 子どもはすぐ大人の言葉を真似する。注意してほしいと思った。


「それで、家畜の世話はこいつらがするから」

「乳しぼりは?」

「乳しぼりもだ」

「毛刈りは?」

「毛刈りもだ」


 家畜の放牧には行かなくてもいい。そう言うと、アユは目を丸くした。


「俺はこいつらに、給金を与えている。だから、安心して任せておけ」

「そう、だったんだ」


 アユは家事や絨毯作りに加え、家畜の世話もするつもりだったようだ。


「どれだけ働くつもりだったんだよ」

「それが、普通だったから」

「ここでは普通じゃないからな」


 念のため、釘を刺しておく。

 兄弟が休みの日には、リュザールが家畜の世話を行う。

 女達は、家を守ることが一番の仕事なのだ。


「そういうことだから、頼んだぞ」

「わかった」


 アユは兄弟とも、握手を交わす。

 同じ遊牧民と知ったからか、アユは親しみのこもった目で兄弟を見ていた。

 上手くやっていけるか心配していたが、兄弟とアユの相性は悪くなさそうだった。


 こうして、結婚式と披露宴は無事に終わった。


 ◇◇◇


 燦燦と大地を照らしていた太陽は、地平線へと沈んでいく。

 空には満天の星がキラキラと瞬いていた。

 夜になっても、宴は続く。

 皆、酒に酔い、いつも以上に陽気になっていた。どんちゃん騒ぎは収まりそうにない。

 アズラは目線でリュザールに下がるように指示を出す。

 新郎新婦は最後まで宴に付き合う必要はない。

 精霊と初夜を迎えるために風呂に入って、体を清めなければならないのだ。


 熱めに温められた湯に浸かり、一日の疲れを落とした。

 湯の中で思う。今日はあっという間だった。

 良い、結婚式だったと思う。

 明日から、精霊を交えた新婚生活が始まるのだ。

 いったいどんな毎日となるのか。想像つかない。

 しかし、アユと一緒ならば、困難があっても乗り越えられそうな気がした。

 彼女はしたたかだ。

 同じくらい、強くならなければとリュザールは思った。


 少し、湯がぬるくなってきたか。

 そろそろ上がろうかと思っていたら、風呂場の外にいる水の大精霊の巫女デリンより声がかかった。


「リュザール! 長風呂だけど、湯あたりして倒れているんじゃないだろうね?」

「ああ、大丈夫だ!」


 どうやら、心配をかけてしまったようだ。風呂から上がり、大判の布で体を拭きながら謝罪する。


「悪い、遅くなって」

「何をしていたんだい」

「考え事をしていたんだよ」

「そういうことに、しといてやるよ」

「他に、風呂場で何をするんだよ」


 その問いかけに対しての、答えはなかった。


 家屋に戻ると、誰もいなかった。アユは風呂に行ったようだ。


 部屋の中には、三人分の布団が敷かれている。

 リュザールと精霊とアユの分だ。

 これから一年間、このようにして眠るのだ。


 アユを待つ間歯を磨き、小さな灯火器の灯りを頼りにナイフの手入れをする。

 一時間後、アユが戻ってきた。

 全身をすっぽりと覆う布を被っていた。

 布の下は寝間着なのだろう。灯りを消すまで、取るつもりはないようだ。


 アユは一つだけ灯っていた灯火器の炎を、息をふっと吹きかけて消す。

 家屋の中は、まっくらになった。


 精霊との初夜と言っても、特別することはない。

 ただ、朝までぐっすり眠るだけだ。


 しかし、アユがいるということは慣れないことで、どうにも落ち着かない。

 真っ暗闇の中で姿は見えないものの、彼女の香りがするので十分存在感がある。


 疲れているので、横になったら眠れるだろう。

 そう思って、布団に寝転がる。


「精霊様、おやすみなさい」


 リュザールがそう言うと、アユも同じ言葉を繰り返す。

 それから、アユにも一日の終わりの言葉をかけた。


「おやすみ…………アユ」

「おやすみなさい、リュザール」


 大変な一日は、このようにして幕を閉じたのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ