表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/117

巫女の風呂(ハマム)

 風の大精霊の巫女ニライと別れる。

 白イタチのカラマルは、アユの持つ革袋の中に入れておく。意外と落ち着くのか、大人しくしているよう。


 続いてリュザールが案内したのは、集落の中でひときわ大きな家屋である。

 ここは、水の大精霊の巫女デリンと炎の大精霊の巫女イルデーテの二人が作りだす風呂ハマム

 内部は布で区切られていて、まずは蒸し風呂で汗を出し、続いて大理石の板の上で垢すりを行う。最後に、オリーブの石鹸で体を洗うのだ。

 以上がユルドゥスでの風呂の流れである。

 体の調子が悪い時は巫女が按摩あんまをしてくれる、至れり尽くせりな場所だ。

 水の巫女と炎の巫女のおかげで、ユルドゥスの者達は毎日風呂に入れるようになっていた。


「……すごい!」


 アユは感激しきっていた。

 彼女の育ったハルトスでは、夏季は湖などに浸かって毎日沐浴するが、冬はそういうわけにはいかない。毎日湯を沸かすことも贅沢で、全身綺麗にできるのは一週間に一回程度だったらしい。


「ここを使うには、一週間に一度、巫女に貢物を持って行かなければならない」


 最初にまず行く時は、高価な品を用意することになっている。


「例えば、モザイクガラスの灯火器ランプとか、磁気の皿とか。それ以降は、パンとか菓子とかで構わない」

「そう」


 アユは巫女に献上する品を持っていないからか、シュンとなった。リュザールは彼女の目の前に、丸いターコイズがあしらわれている銀の腕輪を差し出す。

 それは一年前に都に行った時に買った品で、気に入って毎日身に着けていた物であった。


「これをやるから、巫女に献上しろ」


 アユは首を左右に振り、受け取ろうとしない。


「いいから、受け取れよ」

「いい。巫女への献上品は、自分でどうにかする」

「それまで、湖で体を洗うのか?」

「……そう」

「この辺は、蛇も多いのに?」


 暑い日は、木から降りて蛇も水浴びしていることをアユに告げた。

 蛇が湖をスイスイ泳ぐ姿は、夏の風物詩でもある。


「蛇がいたら、捕まえておやつにする」

「毒蛇でもか?」

「……」

「先に言っておくが、この辺は毒蛇が多い」


 アユは悔しそうに、唇を噛みしめている。

 リュザールはアユの手首を掴むと、手のひらに腕輪を置いた。


「これは別に、いつでも買える物だ。また、欲しかったら買いなおせばいい」

「でも」

「だったら、出世払いにしてやるよ。いいから、受け取れ」


 ここまで言ったら、アユは拒絶せずに腕輪を受け取ってくれた。

 そして彼女は片膝を突いて、胸に手を当てる仕草を取る。


「なんだ、それ?」

「最大級の、感謝の意」

「そっか」


 リュザールもアユと目線が同じになるよう片膝を突き、淡く微笑みながら言った。


「どういたしまして」


 すると、アユの顔がじわじわ赤くなる。


「おい、どうしたんだ?」

「男の人と、同じ目線に、なったことがないから?」

「なんで疑問形なんだよ」


 アユの頭をポンと叩き、腕を引いて立ち上がらせる。

 男性と同じ目線になったことがないということは、常に女性側が腰の低い状態で接していたということだろう。

 羊飼いのハルトスは酷い男尊女卑のようで、アユは時折召使いのようなへりくだった態度を取る。

 それを目の当たりにするたびに、リュザールは歯がゆい気持ちになった。


 彼女のことは何があっても守らなければ。

 強く、思うようになった。


 ◇◇◇


 水の大精霊の巫女と炎の大精霊の巫女は働きに出ているので、風呂にはいない。

 夕方また、挨拶に行くことにした。


「あ、いた!!」


 突然背後から大きな声が聞こえ、リュザールとアユを振り返る。

 走って二人のいるほうへとやってきたのは、緑色の民族衣装に身を包んだ、三十代半ばくらいの中肉中背の女性。髪は、服と同じ緑の布で覆っている。

 目はらんらんと輝き、好奇心旺盛な女性であることが一目でわかった。

 彼女はリュザールの二番目の兄、ヌムガの妻ケリアだった。


「あれが、トウモロコシのパンを作った――」


 料理が下手な義姉である。


「さっき、お義母様からあなたの結婚を聞いて」


 もう、集落全体に情報が行き渡っているらしい。

 ケリアはリュザールの後ろに隠れるように佇んでいたアユを発見し、顔を覗き込む。


「あら、綺麗なお嫁さんね! 初めまして、私、リュザールの義姉のケリア」

「はじめまして。私は――」

「アユちゃんでしょう?」

「おい、自己紹介くらいさせてやれよ……」


 ケリアは大変せっかちで、大雑把な性格でもある。

 若い時はたいそうな美人で、引く手数多だったらしい。今は子どもを産み、日々弓の腕を磨いているので、体は全体的にがっしりしている。


「アユちゃん、今日は大忙しだからね。まずは、明日の身支度の用意をしましょう。その花嫁衣裳も砂を被っているから、一回洗わなきゃいけないのよね」


 ケリアは早口で、今日一日の段取りを話す。


「リュザール、あなたはお義父さんの羊を一体解体しておきなさい。雌の、不妊の羊。家屋の裏手に繋いでいるから」

「わかった」


 子どもが産めなくなった雌羊は、たいそう美味なのだ。息子の結婚式のために、父メーレが奮発するらしい。


「あの、私も解体を?」

「アユちゃん、あなたはいいの。羊の解体は、男の仕事だから。じゃ、リュザール、あとはよろしく!」

「お、おう」


 ケリアはアユの手を引き、嵐のように去っていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ