表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/117

異なる価値観

 食卓の前に座ったところで、アユが家屋の中に戻ってくる。

 手には、陶器と琺瑯ほうろうの二段重ねの紅茶チャイポット――チャイダンルックを持っていた。

 これは、下の琺瑯に水を入れ、上に茶葉を入れて蒸すように温める。

 沸騰したら湯を上の段に注ぎ、下の段には水を追加。茶葉が開ききったら完成だ。

 まず、上の段の紅茶を注ぎ、下の段の湯でちょうどいい濃さまで薄める。これが、遊牧民式の古くからの飲み方だ。


 アユと目があったリュザールは、ぎこちない様子で挨拶した。


「……おはよう」

「リュザール、おはよう」


 ハキハキと挨拶を返したアユは、食卓に近づいて陶器のカップに紅茶を注いでいく。

 朝食の準備が整ったようだ。

 リュザールと両親は席について、食前の挨拶をする。


その料理がアーフィあなたのエット健康にいいように・オースン


 家長であるメーレがそう言えば、同じ言葉をアズラとリュザールが返す。

 アユは食卓から一歩離れた場所で、その様子を眺めていた。


 それに気づいたメーレは、不思議そうな視線を向けて話しかける。


「おい、どうした? 早く席につけ」


 その言葉に、アユは首を傾げる。


「どうしたのです、アユ。早く食べなさい」

「私も、食べて、いいの?」

「いいに決まってるだろ。作ったお前が一番食べる権利がある」


 リュザールの言葉を聞いたアユは、隣にちょこんと座って言った。


その料理がアーフィあなたのエット健康にいいように・オースン


 親子は声を揃えて、同じ言葉を返した。


「お前、なんであそこで見ていたんだよ」

「羊飼いの女は、家族が食べたあとの残りを食べるから」

「は!?」


 ハルトスではまず男が食事を取り、女は残ったパンの欠片や冷えたスープを食べる。

 それが、古くからのしきたりであった。


「なんだよ、それ。だからお前、そんなに腕がガリガリなのか? 力なんか出ないだろう?」


 アユは自身の腕を見て、首を傾げている。


「掴んだ山羊の髭は、絶対に放さないけれど」

「案外力あるな!」


 山羊の乳を搾る際に、大人しくさせるため髭を掴むのだ。

 ユルドゥスでは、山羊の髭を持つ役は男がする。


 それ以外にも、力仕事は男の仕事だ。しかし、ハルトスでは違ったようだ。


「信じられん……」

「リュザール、女を大事にするのは、ユルドゥスくらいだ。他は、女を物のように扱う」

「はあ!? なんだ、それ!?」


 メーレが言った話を信じられず、リュザールは瞠目した。

 幼少時より女は男が守り、妻を娶ったら命よりも大事にするように言われて育った。

 そんな女性に酷い扱いをする者達がいるのだと聞いて、言葉を失う。


「ユルドゥスの女は幸せ者なのです」

「その話はもういい。スープが冷めないうちに、食べよう」


 リュザールは今の言葉にイラつきながらも、パンとスープの器を寄せて食べることにした。

 食卓には木製のフォークだけあり、匙はない。スープに浸して食べるから必要ないのだ。

 リュザールはパンを千切って、とろりとしたレンズ豆のスープに付けて食べる。


「──!」


 あまりの美味しさに、瞠目する。

 レンズ豆の旨味がぎゅっと濃縮しており、魚介などの出汁は使っていないのに深いコクがあった。一口、また一口と食べ進めるたびに、朝の冷気で冷え切っていた体がポカポカしてくる。


「ほう、これは、大した料理の腕前だ」


 メーレは深く感心している。一方で、スープを作っていないアズラのほうが、誇らしげな表情を浮かべていた。


 アユは黙々と食べ続ける。自分で作った料理なので、いつもの味なのだろう。

 途中、リュザールは紅茶を飲んだ。これがまた、ほどよい濃さで美味しいのだ。

 まずはそのまま飲んで、次に砂糖の欠片を落とす。すると、甘さによって紅茶の味が深まるのだ。

 食事中、リュザールは三杯も飲んだ。

 アユの料理はどれも美味しく、満足のできるものだった。

 最後に、料理を作ってくれたアユに声をかける。


美味しい料理をエル作ったその手がニゼ・健やかであるようにサオルック


 その言葉に、アユは淡い笑みを浮かべて返す。


その料理がアーフィあなたのエット健康にいいように・オースン


 ◇◇◇


 朝食後は、リュザールはアユを連れてユルドゥスの巫女の住まう移動家屋に向かった。

 巫女とは、調停者であるユルドゥスの守り手である。古くからより、彼女達の加護によって安寧秩序な暮らしがもたらされてきた。


 巫女は、大きな精霊の力をその身に宿している。

 というのも彼女らは生涯精霊の妻となり、その対価が強大な精霊の祝福なのだ。


 現在、メーレの夏営地には、三人の巫女がいる。

 風の大精霊の巫女――ニライ。

 水の大精霊の巫女――デリン。

 炎の大精霊の巫女――イルデーテ。


 巫女はもともと、侵略者の一族に襲われ、身寄りがなくなった子がなることが多い。

 強制ではなく、本人が望んで巫女になるのだ。

 家も、家族も持参品さえも失った女達は、巫女となって生涯祈りを捧げる。

 そして、命を救ってくれた恩人であるユルドゥスを守るのだ。


 そんな巫女の仕事は多岐に渡る。


「一番大変なのは、あれだ。新婚夫婦が精霊に作った料理を、巫女が食べなければならないのだが――」


 そんな説明をしていると、家屋から一人の女性が出てくる。

 四十代くらいのふくよなか女性で、アユを発見すると柔らかく微笑んだ。


「まあ、みんなあんな体形になってしまう」

「リュザール、なんの話!?」


 キッと睨まれたリュザールは、明後日の方向を向いて巫女の追及をかわした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ