表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/117

花嫁になるために

 アユは無事、リュザールの母アズラに花嫁として認められた。


「無事に、我が息子リュザールの花嫁が決まって安堵しました。いろんな娘を勧めたのですよ。中には、結婚にかなり乗り気な娘もいて、どれだけ心を痛めたか」

「受け入れるのも、断るのも自由だって、最初にそっちが言ったんだろう?」

「そうですけれど、まさか、こんなにも結婚相手選びに慎重だとは、思わなかったのです」


 リュザールは昔から物分かりの良い子供だったらしい。花嫁も、きっとすぐに決まるだろうと、アズラは考えていたのだとか。


「花嫁は生涯に一人だけだ。慎重にもなるだろう。父上みたいに再婚する物好きは稀だ」

「あなたは、その、物好きのおかげで産まれたのですからね」

「そうだけど」


 持参物と返礼を交わさない都の者達は、一夫多妻で暮らしている。

 生涯一人の妻しかもたないユルドゥスの男達にとっては、信じられないような話であるが。


「他の遊牧民は伴侶と死別した場合、返礼品を用意できる者は再婚する。しかし、ユルドゥスは、それができないようになっている。と、いうのも――」


 リュザールはチラリと、アズラのほうを見た。アズラもコクリと頷く。

 アズラは頭に被っていた帽子を脱いで、前髪を上げる。

 額を見たアユは、ハッと息を呑んでいた。

 額に、小指の爪ほどの大きさで円形の宝石がはめ込まれていたからだ。


「――と、このように、夫婦となった者は精霊石を交換します。そして、巫女を交えた儀式で、このように額に埋め込むのです」


 夫婦は互いに祝福の力を分け与え、さらなる力を得る。


「精霊石は頭蓋骨にまで埋め込まれ、死んでも外れないようになっているのです」


 しかし、リュザールの父メーレの精霊石は、前妻が死した瞬間に額からポロリと外れたのだ。

 メーレの額の精霊石はそのまま残っている。彼は、額に二つの精霊石を付けているのだ。

 その結果、メーレは歴代最強の大きな力を持つ族長となった。


「このような事態は初めてで、巫女は新しい妻を娶れという精霊の導きだと読み取ったようです」


 そして、メーレは前妻の死後にアズラと出会い、結婚した。

 以降、ユルドゥスは更なる発展をし、大きくなっていった。


「このままだと、草原の民の均衡が崩れる。そんなところまで、ユルドゥスの規模は拡大していた。父上もこれ以上の発展は望んでいない。だから、俺の結婚は重要ではなかったんだ」


 そして、リュザールは祝福と持参品のないアユを選んだ。

 この先どうなるかわからないが、可能な限り彼女のことは守ろうと思っている。そう、リュザールは告げた。


「精霊石の話が出たついでに、ユルドゥスの結婚について説明いたします」

「外から来た奴らが口をそろえて言うんだが、うちの結婚は変わっている」


 ユルドゥスの結婚は、遊牧民のものと異なる文化がある。

 まず、調停者たるユルドゥスの結婚は、夫婦となるための契約だ。

 互いの精霊石を交換し、将来を誓い合う。


「たまに、精霊が伴侶を認めない場合、精霊石が額に付かないことがある。そういう者は、ユルドゥスの集落に入れないことが多いが」


 さすがの精霊も結婚式の日までに、花嫁渾身の猫被りを見抜けないようだ。


「もしも、精霊がお前を花嫁と認めなかったら、この結婚はなくなる」


 アユはじっとリュザールを見る。すでに、覚悟はできているのだろう。


「まあ、その場合も、心配するな。俺が……どうにかする」

「我が息子リュザール、あなたが彼女の婿探しをするのですか?」

「え?」

「どうにかするとは、婿探しのことでは――ないようですね」

「俺がここに連れてきたんだ。面倒は最後まで見る」


 とにかく、アユの身柄はリュザールが預かっている状態なので、安心するように言っておいた。


「それで、結婚が精霊に認められた先なんだが、夫婦となった二人は一年もの間互いに精霊を伴侶とするんだ」


 それはどういうことなのか。そう言わんばかりに、アユは小首を傾げていた。

 無理もない。精霊石の交換に続き、この決まりはユルドゥス独自のものであった。


「結婚して一年は、家に精霊がいるものと想定し、食事や挨拶を交わす」

「実体のない、精霊と?」

「そうだ」


 食事は毎食三人分作り、一日の終わりは精霊に一日の報告をする。

 もちろん、精霊は目に見える存在ではない。

 だが、一年もの間、ユルドゥスの者達は精霊とともに生活をするのだ。


「精霊のために用意した食事は、巫女にもって行く。毎日だ」


 その間、本来の夫婦がなすべき営みはできない。


「本来の夫婦がなすべき営み?」


 アユはピンときていないようで、リュザールにそれはなんだと質問する。


「そ、それは……」

「わかりやすく言ったら、子作りですね」

「ああ、なるほど」


 アズラの説明で、アユは理解できたようだ。


「初夜は一年後です。ユルドゥスの夫婦は、皆守っています。その日々を過ごす中で精霊への信仰心をさらに高め、夫婦の絆も作り上げるのです」


 ただと、アズラは言葉を付け足す。


「まあ、人目を盗んで手を握ったり、口付けしたりする程度なら構わないでしょう。もちろん、家の中では禁止ですが」


 そんな掟破りともいえる助言に、リュザールは目を剥く。


「母上、もしかして、その、父上とそういうことをしていたのか!?」

「両親のそういう話を聞きたいですか?」

「き、聞きたくない!」


 母子のやりとりを見たアユは、わずかに表情を綻ばせている。


「我が息子リュザール、あなたのせいで、笑われたではありませんか」

「いや、違う。今のは母上のせいだ」

「責任転嫁ですか。まあ、とにかく、上手くやりなさいということを言いたかったのです」


 一年間の精霊との婚姻はあるものの、多少のことは見逃してくれるようだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ