表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/46

第1章 大学生活 -4-

-4-


明来あきさん、私でよろしかったら、お送りいたしましょうか? 智加はるかさんは、長くなりそうですね」


食事が終って、歓談していたところを、智加は父親からお呼びがかかった。もともと無表情な智加だが、さらに仏頂面になって、本館へと歩いていった。


明来はちらりと時計を見て、


「そうですね。済みません。お願いします」と言った。


智加に送ってもらうつもりだったのだが、もう22時を回っている。このまま待っていても、迷惑だろう。


「では、玄関に車を回してきます。少ししたら降りてきて下さい」


「はい。ありがとうございます」


高宮たかみやはすっと立ち上がると、階下へ降りていった。


相変わらずすらりとした長身で、切れながの目は優しげで、穏やかな物腰だ。自分なんかにもすごく丁寧で、今日もなんやかでご馳走になり、入学祝いまで頂いてしまった。


先日の福岡の調査では、諏訪すわ氏から有益な情報はなにも得られてないというのに、随分ねぎらってもらった。空いたところにすっと入ってくるような、ついつい甘えてしまう。そんな雰囲気を、高宮は持っていた。


階下で、車の止まる音がして、明来は席を立った。


智加は戻ってこないままだったので、グラスの下にメモを置いた。感謝の気持ちと「じゃあまた」と書いた。


屑金くずかねのことが気になった。痣は広がってないだろうか。智加の様子は、変わらないように見えた。


玄関を出ると、車の脇に、高宮が立っていた。


「さあ、どうぞ」


助手席のドアを開けて、明来に手を差し伸べていた。


「お荷物は後ろに置きましょう」


高宮が、両手に抱えた明来の荷物を受け取った。今日智加と一緒に買い物したものや、高宮から頂いたお祝いが入っていた。


「済みません。沢山頂いてしまって」


「喜んでいただけて、嬉しいですよ。何がいいか、とても迷ってしまって」


ふと顔をほころばせて、高宮が視線を外した。なにやら恥ずかしいような嬉しいような、滅多に見ない表情だ。明来はなんだか嬉しくなって、その視線を追った。


「すごく嬉しかったです。高宮さんがいろいろ考えて下さったなんて、もう勿体無いやら、嬉しいやらで」


「明来さんがどんなものを喜ばれるか、智加さんに聞いても『知らん』って言うだけで。なので年頃の男の子が好きそうなものを、デパートの店員さんとあれこれ探したんです」


「そうだったんですか? 済みません」


「いえいえ。楽しかったです。それに、開けた瞬間の明来さんのお顔、とても可愛かったです」


可愛いと言われて、よけい赤くなった。女性でもないのに、高宮はこういう言い方をよく明来にした。


「あはは。でも本当に嬉しくって」


ふいに視線を戻した高宮が、じっと明来を見つめてきた。優しげな瞳に、少し口角を上げて微笑んでいる。明来は急に恥ずかしくなって、視線を外した。


これから使えそうなバッグやジャケット、シャツにパスケース、万年筆と、本当に沢山入っていた。


「あの、あの」


「はい?」


「本当に、ありがとうございます」


「いいえ。受け取って頂けて、こちらこそありがとうございました。大学生活、楽しんで下さいね」


「はいっ」


明来は元気いっぱいに答えた。


車は、シルバーのレクサスだ。乗り込むと空間はすごく広かった。ソファも硬めで座り心地がいい。視界も広くて、智加が使っているプジョーは、若干狭く感じた。

この車は初めてだ。だいたい何台車があるのか、敷地内の端がどこなのかも、よく判らないくらいの豪邸だ。


エンジンをかけてすっと流れるように発進した高宮に、やはり技術の高さを感じた。智加の運転を思い出して、明来は思わずくすっと笑った。


「なにか?」


「あ、いえ。やはり高宮さんの運転はすごいなって。それに比べて、東辞はまだまだだなーって」


「そうですか? 免許取り立てですものね。でも智加さんもすぐに上達しますよ。教習所にも通わず、一発合格なんですから」


「えーそうだったんですか? どうりで免許取るの早かったなーって思ったんです。流石ですね」


「ええ。まあ一般人と一緒に教習は無理でしたし。明来さんも免許取られるのですか?」


「はい。大学生のうちに取ろうかなって思います」


「きっと楽しいですよ。ドライブしたり、遠出したり、行動範囲が広がりますから」


カチカチと左折のウィンカーを上げながら、高宮がスムーズに道路を左折していく。揺れもほとんどない。


少し無言になって、明来は窓の外の風景を見ていた。真っ暗な闇がどこまでも続いていた。まだ山道を降り切っていない。公道に出るには、もう少しかかりそうだ。


つと、以前から気になっていたことが、頭をもたげてきた。


(どうしよう。聞いてもいいのかな? でも)


智加の結婚の話だ。明来は結局のところ、智加に聞けずじまいとなっていた。何度となく話題を振ってみようか、と思ってチャンスをうかがっていたのだが、いざ聞こうとすると、咽に重しでもあるかのように、詰まって聞けなくなった。


高宮を見た。前を向いて、ただ眼前の道を見ていた。ハンドルにかけた手は細く綺麗だ。思わずじっと見て、自分の手に視線を戻した。指先をもじもじして、ぎゅっと内に握りこんだ。


「あの」


「はい?」


「聞いてもいいですか?」


「はい。どうぞ」


「東辞は、その、結婚するんですか?」


「ええ」


何の躊躇もなく、答えはすぐに返ってきた。高宮は表情を変えることなく、まるで普通のことのようだ。

明来は思いつめていたものを、なんだか肩すかしをくらったように思えて、視線を自分の手に戻した。


「そうですか」


「東辞では、二十歳で結婚することが習わしですから。智加さんもようやく決めて下さって、ほっとしています」


「東辞が決めたんですか?」


「はい」


「そうですか。あの、」


「はい?」


「どんな、方なんですか?」


「お相手の方ですか? 智加さんより二つ年上で、綺麗でおしとやかな女性です。奥様が気に入られていて、本当に素晴らしい方です」


「良かったですね。オレはてっきり、無理矢理かと思って、心配してしまって。東辞が、決めたのなら良かった」


「ご心配をおかけしました」


「いえ。オレは少しも。なんか、全然。あはは。ほんと良かったです」


なんだか支離滅裂になってきた。


明来はふいに唇を噛むと、言葉を切った。


目の前のフロントウィンドウに、光が走った。対向車のライトだ。いつの間にか公道に出ていたのだろう、反対側の路線には、自動車が何台も走っていた。

夜間の走行で、スピードはかなり出ているようだ。ひゅんひゅんと通り過ぎていく車が目についた。


「おめでとうございます」


明来は言った。


高宮が少し首をかしげて、明来を見た。


「ありがとうございます。智加さんに伝えておきますね」


「はい」


明来はそのまま顔を上げると、ぼんやりと対向車線を走る車を見ていた。


自宅に着いて、明来は玄関まで行くと鍵を開けた。


高宮が荷物を持ってついてきていた。大丈夫ですと言うのに、玄関に入るのを見届けないと安心できないので、と言ってついてきたのだ。


「ありがとうございました。帰り、気を付けて下さいね」


高宮の顔を見て、明来は微笑んだ。


途端、ふわりとしたものが、明来の頭に触れた。高宮の手だ。一瞬、身体が固まって、なのに、目頭がぎゅっと熱くなった。明来は慌てて、作り笑いをすると、目の前の男を見上げた。


自分より、頭一つは背が高い。切れ長の目は細まり、色素の薄い目が穏やかに見ていた。細い指がぽんぽんと、自分の頭を撫でた。


「困ったことがあったら、いつでも私に言って下さい。くれぐれも、気を付けて下さいね。今、明来さんの周りは新しい環境になって、様々な人が現れたでしょう。中には、あなたを傷つける人がいるかもしれない。心配なのです」


「え? 大丈夫ですよ。大学で友達もできたし、すごくいいやつです」


「そうですか? でも、私がいることを、忘れないようにして下さいね」


「はい。高宮さん」


「さあ、中に入って下さい」


高宮が表情で家の中に入るように促した。


「はい」


「では、おやすみなさい」


「はい。おやすみなさい」


明来が玄関のドアを締めるまで、高宮は立っていた。


なんだか申し訳ない気持ちになったが、明来は仕方なく玄関の鍵を締めた。しばらくドアの前にいると、車のエンジン音がして、高宮は帰ったようだ。


明来は家に入ると、真っ暗なリビングに灯りをつけた。




----




「朝からかなわんわー」


ぼやきながら近寄ってきたのは、大学で最初に友達になった田中里美たなかさとみだ。同じクラスだが、2つ年上の関西人だ。体操服の袖を伸ばして、両手を引っ込めぷらぷらと揺らしていた。


「おはよう。でも大学の体育って選べていいよね。前期はサッカーかゴルフって、すごいけど」


「そうやねー。ゴルフなんて行かれへんし。だいたい最後は自費でコースまで回るって、どんなおぼっちゃん大学やん?」


「ほんと、びっくり。やっぱりサッカー選択している人多いものね。朝から2コマはきついけど」


「ほんま。もう眠むうて」


里美は大きなあくびをして見せた。


「バイト、行ってるの?」


「うん。昨日は遅番やったから、帰ったの朝の4時やん。ほとんど寝てへんもの」


「うわー。それでサッカーはきついね」


「ああー。ちょうどええわ。肩貸して」


里美は、明来の肩にごとんと頭を乗っけると、ふうと大きなため息をついた。


身長差があるので、ちょうど寝やすい加減なのだろうか。


「あはは。里美くん?」


「このまんま寝てええ?」


「だめだよ。ほら、サッカーの先生が笛吹いている。試合形式の授業だし」


「は。そや、僕ら敵同士やったね?」


「そうそう。ボールくるよ。ほら」


びくっとなって里美は明来から離れた。その途端、サッカーボールが里美の頭上を飛んでいった。


「わー。ほな」


と言って、里美は走り出した。


明来も笑いながら、走りだした。


サッカーなんて、見よう見まねだ。高校生のころ、体育の授業で何回かやっただけで、あとはテレビで試合を見たくらいに過ぎない。

とにかくフィールドが広すぎる。大学の敷地内の運動場なので、90mもないだろうが、ボールが頭上を飛びかうだけで、走ってついていくので精いっぱいだ。


途端、明来のほうにボールが飛んできた。


「斉藤ーっ。ヘディングだーっ」


というチームの声にびくっとなって空を見上げると、ボールがぷかりと浮いていた。


「わ、わっ」


明来は右に流れるか、左に流れるのか、ボールから目が離せずに、右往左往だ。


そんな中、敵チームのメンバーが怒涛のように突進してきた。


その中に、里美もいた。


さっきまで、へろへろと走っていた里美が、超真顔で突進してくるではないか。


「わー、里美くん」


「明来くん。みっけ!」


里美と敵チームが二、三人、団子になって向ってきた。もう明来はヘディングどころではない。この集団を避けるべく身構えていると、ぽとんとボールが目の前に落ちてきた。


途端、わーーという罵声とともに、男ども突進してきた。


明来は目をつむった瞬間、どすんと何かにぶつかって、地面に倒れ込んだ。


頭を打ったのか、目の前がくらくらだ。視界に青い空が飛びんこで、明来は倒れた。その瞬間、里美の声がした。


「明来君ーっ」


むんずと腕を掴まれた。電気のような痛みが走ったのを、ぼんやりと感じた。



(続く)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ