表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/36

28 竜王様の過去

 

「うわあ! 竜王様、かわいい!」

「……入るぞ」



 そう言うと、手のひらサイズの竜王様は、私の横から器用にすべりこみ、部屋に入ってしまった。



「もしかして、昨日いただいた酔い止めの木の実を、持ってきてくれたのですか?」



 明日にはまた王宮に帰る。さすがにあの木の実の効果も終わってるだろうし、酔いたくないのでまた飲んでおきたいな。そう思って話題に出したのだけど、どうやら違うみたいだ。竜王様は、何も持っていなかった。



「ん? ……そうだな! 今日も酔わなかったし、大丈夫だろう」

「そうですか? もし明日気持ち悪くなっても、責めないでくださいね」



 そう言うと「休憩しながら飛ぶから大丈夫だろう」と言って、部屋を旋回するように飛んでいる。そんなに大きな部屋じゃないので、竜王様を見ていると目が回りそうだ。



「竜王様? じゃあ、今日はどうしたんですか?」

「ん……そうだな」



 何か用があって来たと思うのだけど、竜王様はいっこうに話さない。それどころか、「う〜ん」と唸りながら、妙に私から距離を取って飛んでいる。しばらくそうした後、竜王様はようやく私が腰掛けていたベッドのヘッドボードに止まって、顔をあげた。



「……話があるんだ」

「話……、あっ! その前に謝りたいことがあるんですけど、いいですか?」

「いいや、謝らなくていい。昼間の質問のことだろう? 今日はそのことで話をしにきたんだ」



 昼間私が竜王様に「赤ちゃんの頃に話せたか?」と聞いてしまい、そのせいであの場が暗くなってしまった件だ。でもそれだけ竜王様にとって、嫌な出来事を思い出す話題だったのだろう。



「あの、つらいことなら、話さなくても――」

「いや、話したいんだ。聞いてくれるか?」



 竜王様はつかまっていたヘッドボードから飛び立つと、私の膝に降り立った。小さな竜の姿だから、こんなに近くにいても緊張はしない。竜王様は大きなため息を吐いたあと、ゆっくりと子供の頃のことを話し始めた。



「昼も答えたが、俺が子どもだった時は、言葉が話せなかった。普通は三歳ほどになると、大人とも会話ができるようになるのだが、俺は十年経っても話せなかった」

「十年……」

「ああ、そのうえ竜気の量が多すぎて、俺はいつも竜の姿だった。人間の姿になれないんだ」



 大きな雨粒が、窓ガラスを打っている。夕方曇っていた空が、今頃雨に変わったのだろう。そのパラパラという音が、竜王様の言葉をいっそう淋しく感じさせ、かける言葉が見つからなかった。



「竜気をコントロールできない俺は、いつも泣き叫んでいた。疲れると眠り、人の気配がすると、また吠えた。部屋中を暴れまわり、気づいた時には部屋の窓は封鎖され、扉も内側からは開けられなくなった」



(それって幽閉されてたってこと……?)



 今の自信にあふれ、皆に大切にされている竜王様の過去とは考えられない話に、ゴクリと喉を鳴らした。



「結局人の姿になり、話すことができるようになったのは、俺が二十歳になった時だ。部屋から出れたのも、その時だったな」

「じゃあ、二十年間も、一人でその部屋に?」

「ああ、シリルが世話をしに来てくれるのが、唯一の楽しみだった」



 以前彼は「竜は強いことが大事」だと言っていた。小さな竜の姿すら、他人には見せたがらなかった竜王様。それならばこの話をするのは、かなりの勇気が必要だったはずだ。



「だが、その頃には父親より、俺のほうが強くなっていた。すぐに父は退位し、俺が竜王となったのだが、周囲の感心事は竜王の卵を誰が宿すかになっていく。それが俺にはつらかった」

「それは、結婚が嫌だとかではなく……」


「ああ、俺は二十年、自分の膨大な力をコントロールできず、部屋に一人きりで過ごしていた。あんな生活を自分の子どもにさせたい親などいないだろう?」



 今の竜王様は、小さな子どもの竜だ。しかしその姿がよけいに、ひとりぼっちで泣き叫んでいた頃の姿に重なり、気づいた時には私は竜王様をぎゅっと抱きしめていた。



「リコ……」

「次に竜王様のような力のある子が生まれても、私の血でなんとかできます! 話だってできます! だからもう淋しい子は生まれません!」



 私の瞳からボロボロとあふれる涙が、竜王様の頭にあたって弾ける。もう、私が竜王様のお妃だって言ってしまおう。私なら安心させられるって、伝えたい。



「あの、竜王様……!」



 私が意を決して告白しようと、抱きしめる腕を緩めた時。ポンと竜王様の姿が変わる音がした。そのまま流れるような動作でベッドに押し倒され、私は何が起こったのかわからず、目をパチパチとさせていた。



「リコ、二人の時は、リュディカと呼べと言っただろう?」

「えっ! 竜王様、姿が、に、人間に……」

「ああ、戻したんだ。それが、どうした? ほら、リュディカと呼ぶって約束しただろう?」

「し、してないですよ! あれは竜王様が勝手に!」



 いきなりどうしたんだろう? さっきまではあんなに暗かったのに、何かのスイッチが入ったように、一気に竜王様の雰囲気が変わってしまった。



 蜂蜜色の瞳はとろけるように艶を帯び、私の耳に甘い吐息を吹きかける。上品な薄い唇からは、少し強引な言葉。それでいて私の髪をさわる手は優しくて、少しずつ私たちの唇が近づいていく。



(こ、これ、からかってるんだよね? もう! このタイプのは苦手なんだってー!)



 きっと私の顔は真っ赤だ。耳まで熱くなって、頭も真っ白で何も考えられない。でもこのままじゃエスカレートしていくばかりなので、私は勇気を出して彼の名を叫んだ。



「リュ、リュディカ! からかうのは、止めてください!」

「…………」



 あれ? せっかく頑張って言ったのに、反応なし? 私は恥ずかしくてギュッと閉じていた目を開けた。するとそこに見えたのは。



 真っ赤な顔をした竜王様だ。口に手を当て、うつむいている。耳まで真っ赤になって、私と一緒じゃない!



「竜王様、顔が真っ赤ですけど?」

「……驚いただけだ」

「絶対ウソです! もう早くどいてください! からかってばかりなんだから!」

「からかってるわけじゃ――」



 このままじゃ不毛なやり取りになりそうだと思った瞬間、コンコンコンと怒ったようなノック音が聞こえてきた。



「竜王様、お茶を飲む時間です!」



 扉の外からリディアさんの不思議な声掛けが聞こえてきた。



(薬を飲む時間みたいな言い方してる……)



竜王様も彼女の言葉を聞き、私の上から体をどけると、何事もなかったかのように出ていこうとしている。



「じゃあ、リコ。また明日だな。ゆっくり休めよ」

「は、はあ……、おやすみなさい」



 来た時とは違ってかなりご機嫌な竜王様は、睨むリディアさんのことも軽くあしらいながら、自分の部屋に帰って行った。



「ゆっくり休めって、あんなからかい方して、よく言うよ……」



 ベッドに寝転がりながら、竜王様に悪態をついていると、大事なことを思い出した。



「あっ! 結局言えなかった!」



 自分が運命の花嫁だって告白しようとした瞬間にアレだもん。一気に頭が真っ白になって、すっかり忘れてしまった。卵くんも寝ちゃったし、今日はもういい、ふて寝しよう。



 私はそのまま、毛布を頭までかぶると、目を閉じた。しかし、さっきの竜王様とのことを思い出してしまって、なかなか寝付けなかったのだった。



 ◇



『おはよう! ママ!』

「おはよう〜! 今日は早いんだね!」

『うん! きのう、いっぱいねむった!」

「ふふ。たしかに昨日はよく寝たね。もう出発の時間だから、しばらく返事はできないの。ごめんね」

『は〜い』



 起きたばっかりの卵くんが元気いっぱいに返事をすると、ちょうどリディアさんが迎えにきた。そのまま外に出ると、竜車の前でなにやら竜王様とルシアンさんが、昨日の幼竜を抱っこしながら、何か話している。



「おはようございます! クルルくんもおはよう!」

「おや、迷い人様。おはようございます」

『はよ』

「クルルくんも外に出て、一緒にお見送りしてくれてるんですか?」



 するとルシアンさんは、クルルくんの顎を撫でながら、少し残念そうな顔をしている。



「それがちょうど今、竜王様にお願いしようと思っていたのですが、クルルの貰い手を探してもらえませんか? この子は中型ですから、竜舎がないここではとても飼えません」



(そうか、今は小さいけど、大人の竜になったら中型くらいに育っちゃうのか。それならここでは、飼えないよね)



 すると竜王様が、私の肩をポンと叩き、ニッコリ笑った。



「リコ、嬉しい報告があるぞ」

「え? なんですか?」



 最近はよく私をからかってくるので、本当に私にとって嬉しい報告なのか疑わしい。私がジロリと睨んでいると、竜王様は全然こりていないようでクククと笑っている。



「本当に嬉しい報告だ。リコが幼竜と話せるなら、王宮に幼竜を預かる竜舎を建てようと思うのだが、どう思う?」

「幼竜だけを集めるのですか?」

「ああ、リコだけが会話できるからな。幼竜の扱いはけっこう大変だ。よく鳴くから飼い竜であっても、育児放棄する時も多い」

「わ、私がお世話をしていいんですか?」

「全部ではないが、竜の保育の先生になれば良いじゃないか?」



 竜王様の最後の言葉に、雷に打たれたような衝撃が体に走った。



「りゅ、竜の保育園! きゃあああ! 素敵すぎるぅ」



 私が突然叫び声をあげたので、隣で聞いていたルシアンさんは目を丸くして驚いている。しかしそんなことに、かまっている暇はない! だって、だって! 諦めていた保育の夢が叶うんだ!



(人間の子どもじゃないけど、竜の保育だってやりがいありそう!)



 片言の言葉を話す幼竜がいっぱいいるところを想像するだけでも、勝手に笑いがこみ上げてくる。



(それに、竜王様が私の夢を覚えていてくれたのが、すごく嬉しい!)



「その保育園の生徒第一号が、クルルでいいんじゃないかと思ったのだが、これでも嬉しい報告じゃないか?」

「嬉しすぎます! 竜王様、最高です! ありがとうございます!」

『ママがせんせ〜! ぼくも、せいとになる!』



 もう人目などどうでもいいから、竜王様に抱きついて感謝の気持ちを表したいくらいだ。すると私が大騒ぎしているので、とうとう団長さんやヒューゴくんまで集まってきてしまった。



 しかしこの喜びを一人で抱えることは、とうていできない! 興奮しきった私は、集まったみんなにベラベラと話し始めた。


「みなさん! 聞いてください! 実は私――」



「それは凄い! 国境の辺りは落竜も多いですし、みんな喜びますよ!」

「リコ様、素敵です! 私もお手伝いさせてくださいね!」

「俺だって手伝いますからね!」

『ぼくも、手伝います!』



 団長さんたちの話によると、幼竜を育てるのは竜に慣れている騎士団でも大変で、出産シーズンになると各地の騎士たちが愚痴をこぼすほどだそう。なので保育園の話を聞いたら、問い合わせが殺到するとまで言われてしまった。



「ヒューゴも手伝うと言ってくれてますし、さっそく帰りは彼の背中にクルルを乗せましょう」



 竜王様の気がすごいので、クルルは私たちと一緒にはいられない。なので穏やかな気質のヒューゴくんと鎖でつないで、背中に乗せてもらうことになった。



『リコ様、この子はしばらく僕が面倒を見ますね』

「いいの? 無理してない?」

『誰かの世話をするのは、嫌いじゃないです。それにこの子も、僕に懐いたみたいで』



 最初はおびえていたが、どうやら二頭は波長が合うようだ。クルルはヒューゴくんの背中に顔を擦り付け、甘えている。



「親だと思ったのかな?」

『もしかしたら、本当の家族にも、似た性格の兄竜がいたのかもしれません』



 その様子を隣で見ていたルシアンさんも、ホッとした様子だ。「これなら大丈夫そうですね」と言ってほほ笑んでいる。



「迷い人リコ様、また会える日を楽しみにしていますよ」

「ルシアンさん、お世話になりました! クルルは大事に育てますね!」

『ばいば〜い』



 クルルという思わぬお土産をもらい、私たちは順調に王宮まで戻っていった。トラブルといえば、途中クルルが眠ってしまって、ヒューゴくんの背中から落ちてしまい、鎖で宙ぶらりんになってしまったことくらいだろう。



「この世界で初めての旅は楽しかったか?」

「はい! 竜も性格がさまざまで、面白かったです」

「フッ、そうだな。お、そろそろ王宮だ。どうやら出発と同じで、騎士たちが出迎えてくれてるようだぞ」

「わっ! 本当だ! キールくんもいる」

『りゅうのけはい、いっぱい』



 窓からのぞくと、たくさんの騎士や王宮のスタッフが出迎えてくれていた。手を振ってくれたり、キールくんなんてこっちに飛び出しこようとするのを、三人がかりで止められていた。



「竜王様、お戻りお待ちしておりました。おや? ヒューゴの背中に知らない幼竜が乗っていますね。どうしたのです?」

「実は面白いことがあってな――」



 竜王様が私が幼竜と話せること、王宮に竜の保育園を作ることを皆に伝えると、わあ!と大きな歓声があがった。



「それは凄い! 騎士の仕事がだいぶラクになりますよ!」

「もうすぐ出産シーズンですから、すぐに取り掛かりましょう!」

「リコ様がこの国に来てくださって、本当に良かった!」



(嬉しい……、みんな喜んでくれてる! これならタイミングを見て、竜王様に告白できそう!)



 そう思うと、すぐに胸がバクバクと緊張してくる。いつ言おうか? 今日はまだちょっと心の準備ができてないから、明日にしようかな。そんなことを思っていると、遠くから竜王様を呼ぶ声が聞こえてきた。



「きゃっ! 誰?」

「どけてくれ! 私を誰だと思ってるんだ!」



 すると一人の知らない男性が、騒ぐ群衆を強引にかき分け、竜王様の前にひざまずいた。



「竜王様、お帰り大変お待ちしておりました!」

「リプソン侯爵ではないか。そんなにあわてて、どうしたのだ」



(リプソン侯爵……ということは、この人がアビゲイル様のお父さん?)



「お妃様選定の水晶が完全に灯りました! よって明日の朝、水晶の部屋にて、お妃様選定の儀を執り行います!」



 そう言って、リプソン侯爵は顔を上げ、私に向かってニヤリと笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ