表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このEDOはフィクションです  作者: 石依 俑
17/127

壱之拾漆 モブ、小僧さんの正体をバラす

短いです。すいません。

 そのままお幸さんと平賀のおっさんの屋敷へ向かう。


「おや、寛永寺の小僧さんが」

「あ、大僧正」


 小僧姿の大僧正が、篭を降りた、どう見ても偉そうな格好の人と挨拶してる。


「大僧正?」


 あ、しまった、言ってから思い当たる。天海大僧正が小僧コスプレしてるのは秘密っぽかった。秘密だよね?


「いやなんでもないっす」


 はー、と溜息をつかれる。その溜息、吸いたいですけど我慢します。ぼくは変態に非ず。


「あのお方、どうやら自分が天海だとバレてないと思ってらっしゃるようなの」


 やべえ、迂闊にもほどがあった。天海大僧正が今も生きてるなんて機密にも程がある事柄だろう。

 お偉いさん方と直接つながってる寅吉という立場だけに、こういうことには敏感になるべきだった。うっかりでは済まない呟きだった。


 ……あの、今なんて?


「バレてないおつもりでいらっしゃるの。小僧さんの格好でよく出歩いてるんですけど、幕府の重鎮やらお大名やらが、わざわざ篭を下りて挨拶する小僧さんがいるもんですか」


 oh…身分詐称下手すぎ…。そういえば俺のときも小僧さんの振りして同席してたんだっけか。お茶目な登場と思ってたけど、あれいつもやってたのか。


「でも、さすがに転生を繰り返してるなんて、そうそう誰も信用しないでしょ?」

「そりゃ生まれ変わりは珍しいですけどね、ちょくちょく神使様や妖怪を見かけるぐらいですよ、なくもないでしょう」


ほら、と視線を向けた先に、豆腐屋に油揚げをたかっている狐がいた。あいつ本当なにやってんの。

お急ぎでない方、毛色の変わった此の物語をまだ読んでも構わぬとお思いの方、向後に期待してやろうという方、よろしければ「ぽちっと」押してやってくださいませんか。


「ぶっくまーく」などもお気が向きましたらお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ