表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男女比8対1の異世界に転移しました、防御力はレベル1です  作者: オレンジ方解石


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

48/50

最終話

 次女が役所へ届けを出しに行った、その日の夕方。

 水瀬家は警察から連絡が来た。

 次女が事故に遭ったという連絡だった。

 仰天した母親が夫と駆けつければ、案内されたのは霊安室。


「ほぼ即死だったと思われます」


 それが警官の言葉だった。

 トラックの運転手が運転中にガチャを回し、レアキャラが出て舞いあがった結果だった。

 家族は悲嘆に暮れた。

 両親も姉も、次女に懐いていた甥も泣いた。

 次女が離婚届を出す直前だった、というタイミングも彼らの悲嘆に拍車をかけた。

 たった三十年間の人生を、あんな結婚式と夫を最後に、しめくくらなければならないのか。

 父も母も姉も、次女の夫に対する怒りと恨みが募る。

 が、家族は夢を見た。

 次女が家に帰ってきて、大好物のケーキを切り分けている。


『おかえなさい、お父さん、お母さん、お姉ちゃん。今、切っているところだから、座って。お父さんとお姉ちゃんはコーヒー、お母さんは紅茶よね。食べながらでいいから、聞いてね。私、結婚する。海外に移住することにしたの』


 次女はいつもの明るい笑顔で報告してくる。


『懲りない、って思う? 私も思う。でも決めたの。すっごく好きになった人なの。なにが遭っても○○さんと一緒に生きていく、って約束したんだ。○○さんとね』


 決意を秘めた瞳で幸せそうに語る次女の、相手の名前だけが聞きとれない。


『だからね。お父さんもお母さんもお姉ちゃんも、勝手を言うようだけど、私のことは心配しないで。私はいつだって幸せだし、自分の選択を後悔していない。それだけ信じて。そしてお金にはこだわらないで』


 お金? と、とうとつな単語に家族は首をひねる。


『大事なのは健康だから。お金が手に入ったら、すぐにお母さんと颯太の治療をはじめて。病気が治りさえすればいい、って割り切って。間違っても、()()()には一円も渡したくない、なんて意地をはらないで。みんなが私のために怒ってくれるのは嬉しい。でも、もめごとに時間をとられるより、さっさと病気を治して、健康に長生きしてほしいの。だから絶対に治療を優先して! 約束!!』


 切り分けられるケーキはいくつ食べてもおかわりが出てきて、終わりがない。


『最後に会って話せて良かった。女神様のサービスなの。じゃあ…………元気でね。私はもう会えないかもしれないけど、でも、ずっとみんなのことを覚えている。この家族に生まれて、良かった。私は元気でいるから、みんなも元気でいてね――――』


 とてもとてもリアルな、現実感のある夢で。

 けれど目が覚めた時、次女の笑顔はどこにもなかった。

 不思議な夢だった。

 けれどもっと不思議だったのは、夢で次女が忠告したとおりになったこと。

 次女はなんと三億円の当選金を得ていた。

 そして、それを知った次女を捨てた男とその両親は、


「離婚は成立していないのだから、配偶者であるこちらには相続権がある」


 と主張してきた。

 しかも主張するのは、三億円のうちの三分の二。


「法律上はそれが取り分だ」


 というのが、夫側の言い分だった。

 しばらくもめた。

 当然だ。夫は最低最悪な方法で次女を捨て、他の女に走った。

 慰謝料を払いこそすれ多額の遺産を要求するなど、厚顔無恥にもほどがある。

 最初、家族は徹底抗戦を考えた。

 しかし土壇場で夢での次女の言葉を思い出し、断腸の思いでそれを断念した。

 遺産は法律にのっとって分配され、相続税も支払われ、元夫は喜び勇んで帰っていった。

 家族はその背を刺してやりたい衝動をこらえながら、残った一億円を手に、甥を連れて病院に駆け込む。

 そして数ヶ月後。母も甥も無事、手術が成功して退院したのだった。

追記が二話あります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ