表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男女比8対1の異世界に転移しました、防御力はレベル1です  作者: オレンジ方解石


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/50

37

一応、R15くらいの性的描写があります。苦手なかたはご注意ください。

「いや、わかってる!!」


 紅霞は大きな手を前に突き出し、言い訳するように言葉を並べていく。


「わかってんだ。透子は家に帰らなきゃならない理由があるし、親や姉にも会いたいんだろ? くじで当たった金だって、病気の母親に渡さないと困るし! わかってんだ!! その…………透子は男が好きな女で、男の俺からこういうことを言われるのは困る、ってことも!!」


「紅霞さん」


「けど、俺もいい加減な気持ちで言っているわけじゃない」


 紅霞は片膝をついた。彼は平均よりも長身のため、屈んでようやく寝台に座る透子より視線が低くなる。


「俺は真剣に、透子と一緒にいたい。真剣に、透子に帰ってほしくないんだ」


 大きな手が、万年筆のインクの染みが残る手をとる。


「俺の我が儘だってのは、よくわかってる。無理いって困らせてることも。俺はこれからも出世とは無縁だろうし、透子のように大金を稼ぐ才能もない。人に自慢できるのはこの顔くらいで、それだってあと何年かしたら劣化していく」


(言い方…………)と透子は内心で突っ込む。


「俺が透子に返せるものは、たぶんなにもない。透子は俺に金を貸してくれたり《朱雀》の力をくれたり、助言をくれたり、いろいろしてくれた。俺の毎日がまた明るくなったのは、間違いなく、透子のおかげだ。なのに、なにも返せない。たぶんそれは、これからもたいして変わらない」


「紅霞さん、そんな」


「けど!」


 紅霞は力を込めた。真正面からこちらを見る二つの瞳に、見間違えようのない熱が宿る。


「俺は絶対、透子を守ると約束する。《四姫神》だろうと国王だろうと、誰にも傷つけさせない。毎日楽しく過ごして、寂しい思いもさせない。誓う。だから…………だから、ここに残ってくれないか」


「…………っ」


「ここにいてくれ、透子。帰るな。俺は…………俺は透子のこと、家族みたいに大切な存在だと思っている。透子の望む言葉じゃないだろうが、俺は翠柳以来、久しぶりに家族と思える誰かに出会えた。俺はこの先もずっと、透子と一緒にいたい。夕蓮にいた時のように、透子と暮らしつづけていきたいんだ――――」


「紅霞さん…………」


 透子の手を包んで己の額にあてた紅霞は、まさに『懇願』という風情だった。

 透子は激しく動揺する。

 この時の気持ちを一言で言い表すのは難しい。

 自分も惹かれていた相手にここまで言ってもらえた、求めてもらえた、という気持ちと。

 ここまできて、やはり家族どまりなのか、という肩透かし感と。

 途方に暮れる。

 どう返すのが正解なのだろう。

 にぎられた手から熱い体温が伝わり、それが透子の腕、肩、首とのぼってきて、透子の顔の熱といっしょくたに混じる。


「…………駄目か?」


「駄目というか、あの、その」


 透子は頭の中がごちゃごちゃになる。(体は二十歳でも中身は三十歳なんだから、相応に落ち着いた冷静な対応をしないと)と心がけていたことも吹き飛ぶ。

 正直にいえば、嬉しい。

 忘れられぬ存在がいると言われても、同性が好きだと言われても、けっきょく透子は紅霞に惹かれている。有り体に言って、好きだ。

 好きな相手から「ずっと一緒にいてほしい」と言われて、嬉しくないはずがない。

 でも透子にはここにいられない、戻らなければならない事情がある。

 透子が生きて戻らねば、透子が得た当選金三億円を()()という形で、透子を捨てた夫が()()し、母や甥っ子の治療費にあてられなくなる。

 それに。


「…………やっぱり嫌か?」


「嫌ではないです!」


 透子は反射的に答えていた。


「嫌ではなくて、その…………」


 透子は必死でうまい言い訳をさがすが、頭は空回りするばかりで、ちっとも働かない。


「嬉しいといえば、嬉しい…………というか、すごく嬉しいし、光栄だと思うんですけれど…………」


 透子の手をにぎる大きな手に力がいっそうこもり、紅霞が身を乗り出す。


(そんな期待のまなざしで見ないでください…………!)


 ただでさえ美麗な顔が、すぐ下からまっすぐ見あげてくる。


「でも私、紅霞さんにいろいろ要求してしまうと思うんです!」


「? なにが欲しいんだ? 俺は透子から山ほどもらった。少しでも返せるなら、そうしたい」


「その、そうではなくて…………」


「なくて?」


(ああもう、どうにでもなれ!!)


「その、紅霞さんは男の人が好きな方でしょう!?」


「…………っ」


紅霞の動きがとまる。


「やっぱり…………そこか?」


()()、というか、その」


 透子は必死で口を動かした。


「男性を好きなのは、かまわないんです。それは紅霞さんの自由です。でも…………私も、紅霞さんのことを、恋愛として好きだから」


 はっ、と紅霞が見つめてくるのがわかった。

 恥ずかしさと罪悪感で首を括りたい。


「家族なら…………家族とだけ思えたなら、一緒にいられたかもしれません。今後、紅霞さんが新しい男性を好きになっても、家族として祝福して、家族として新しい家庭に送り出すこともできたかも。でも、私は恋愛としての『好き』ですから。紅霞さんに新しい恋人ができたら、嫉妬しないはずがないと思いますし」


「それは…………っ」


「なにより」


 透子は、もうどうにでもなれ、とばかりに口に出した。


「私だって…………なにもないのは嫌なんですよ!」


「…………?」


 紅霞がきょとんと首をかしげた。


(あああ、もおおお、そこから!?)


 心の中で絶叫する。


「だから…………いろいろ求めてしまうんですよ! 今は、こうやって手をつなぐくらいは、けっこう日常的にやっていますけど! それ以上の…………キスとか、それ以上とか…………求めてしまうんです!!」


(し、死にたい…………っ)


「恥ずかしすぎて死ねる」とは、こういう心地か。

 透子は身をもって思い知る。

 紅霞も数秒置いて透子の言わんとすることを察し、「あ」と漏らした。

 非常にきまずい、居心地悪い空気が流れる。息がつまる。


(死にたい…………)


 なんで三十歳にもなって、こんな学生のような会話をしなければならないのか。もっとスマートなかわしかた、話の持っていき方はなかったのか。やはり言わなければ良かった、でも言わなければ伝わりそうになかった。

 そんなぐるぐるする透子の思案を、紅霞が断ち切る。


「なら…………いっそ試してみるか?」


「は?」


「そのほうが早いよな。ちょっと試させてくれ」


「へっ!?」


 紅霞は腰を浮かせた。そのまま透子の寝台の上、彼女の隣に座る。


「あ、あの、紅霞さん!?」


「『それ以上』ができるかできないか、試してみようぜ。――――試させてくれ。それで一つ、話が進むだろ? わかれば話も進めやすくなるんだ」


 艶麗な顔が接近する。真剣だけれどいたずらっ子のような、魅力的な表情だ。


「紅霞さん…………!?」


 思わず後退しかけた透子の肩を、紅霞の右手がつかんで引き寄せた。

「しっ」と、紅霞は左の長い人差し指を唇の前に立てる(こういうジェスチャーは日本と共通しているらしい)。


「外に聞こえる。安宿だから壁が薄いんだ」


 それはもうとっくに知っています、と答える間もなかった。

 透子は紅霞の両腕に抱擁される。

 脳内に自分の悲鳴が響いた。顔を、体中を熱が駆け巡る。


「あ、あの、紅霞さん…………っ」


「…………嫌か?」


「嫌、とかではなく…………」


 くらくらする頭の端で(どうしよう)と焦れば、ふっ、とタイミングよく、ろうそくの火が消える。

「ちゅん」と、ささやかな鳴き声が聞こえたところをみると、すずさんが吹き消したらしい。

(どうして、スズメがそんな気を遣うんですか!)


「透子」


 紅霞の手が透子の背に回され、寝間着の上から肩や腕をなでていく。


「…………っ」


 紅霞と密着したのは、これがはじめてではない。

 ここ最近は真夜中が寒くて、何度も寝間着一枚で同じ寝台にもぐって寝ていた。

 でも今感じる恥じらいや熱は異常だ。頭の中がどろりと溶けて、思考を放棄したくなる。

 家のこともお金のことも、全部考えるのをやめてしまいそうだ。


「透子」


「透子、透子」と大好きな声が自分の名をくりかえし、呼ばれるごとに力が抜け、ただ目の前の胸にしがみついてすべてを預け、任せてしまいたいと、嵐のごとく思う。


(待って待って、いろいろ問題が…………)


 家のこと、翠柳のこと、当選金のこと、治療のこと。様々な事柄を思い出して冷静さをとり戻そうと試みながら、悪魔がささやくように一つの考えが芽生える。


(一度くらいなら)


 一度だけなら。日本に帰るまでなら、()()()()ことも()()ではないか?

 どうせ帰るのなら、一度だけ。帰るくらいまでは。

 だって一つくらいは、思い出がほしい。

 一度くらいは、思い出としてあってもいいのではないか?

 そもそも透子も紅霞も独身だ。

 紅霞は伴侶を失くしているし、透子も戸籍上法律上は既婚だが、当の夫は結婚式中に他の女と逃げて、離婚届を送りつけてきた。事実上、婚姻生活は破たんしている。

 であれば透子と紅霞が一線を越えたところで、文句を言われる筋合いはないはずである。ましてや、ここは誰も追ってこられぬ異なる世界。

 透子はきゅ、と目をつぶった。力を抜き、抵抗を放棄する。

 紅霞の唇が透子の名を呼びながら、額、頬、耳と触れてくる。

 粗末な寝台にそっと横たえられた。

 あまりの熱に気が遠くなる。

 その時。


「てめぇ、どこ見てやがんだ!!」


「ああ!? ちょっとかすっただけだろうがぁ!! やんのか、テメェ!!」


「お客さん! 静かに!!」


 ムードもなにもあったものではない野太い怒鳴り声が、薄い壁を透過して室内に届いた。

 透子も紅霞も一気に現実に引き戻される。


「うるせぇ! コイツが因縁つけてきたんだ!!」


 たぶん外で呑んで、そのまま宿に帰って来た酔客だろう。従業員が止めようとして、かえって怒声が大きくなっていく。


「…………場所をあらためましょうか」


「そうだな」


 透子が提案すると紅霞もあっさり承諾し、透子の上から素直にどいて寝台を降りた。

 そのまま自分の寝台に戻るのかと思いきや、紅霞は部屋を出て廊下の奥へと怒鳴りつける。


「うるせぇ!! 今、何時だと思ってやがんだ!!」


 美麗な顔からチンピラのような罵声が飛び出してくる。


(そういうところが女性にモテない要因ですよ…………)


 廊下に出て行く紅霞の背を見送りつつ、透子は上体を起こして乱れた寝間着を直した。


「ちゅん」


 すずさんが透子の枕元に飛んできて丸くなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ