表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男女比8対1の異世界に転移しました、防御力はレベル1です  作者: オレンジ方解石


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/50

30

「お前の知り合いかよ、雲翔」


 ナンパ男二人とも知り合いだったらしく、男達はちっ、と舌打ちして紅霞の肩に置いた手を離す。


「職探しの相談で、この街まで来たんだ。すまんが、今日は勘弁してくれ。かわりに今度、奢ってやる」


 にかっ、と笑う雲翔は明朗快活そのものだった。立っているだけで場の雰囲気を明るくする力がある。

 男達も、紅霞の美貌に未練を見せつつ雲翔の明るさに気勢を削がれ「本当に連絡しろよ?」と釘を刺すと、しぶしぶ去って行った。

 男達が店外に出て戻ってくる様子がないのを確認して、紅霞も「はあ」と息を吐き出す。


「悪い。助かった」


「まったくだ。再会一秒で殴られたのに、わざわざ追いかけて来てまで助けてやるなんて、こんな優しい男はそうそうおらんぞ?」


「殴られた? 誰に?」


 紅霞の本気の問いに友人の笑顔が「ぴきっ」と、ひきつって見える。


「お、れ、が。お、ま、え、に」


 雲翔の武骨な指が紅霞と自身を交互にさす。

 紅霞は首をひねる。


「いつ?」


「さっき雲翔が呼び止めた時に『知らない』と言って、殴っただろう。忘れたのか」


 良家の令息風の友人がさすがに口をはさんだ。


「ああ、あれか」


 やっと気づいた風の紅霞に、透子が問いかける。


「本当に殴ったんですか? 紅霞さん」


「いそいでたんだ。顔を見る余裕なんてなかった。そうか、あれがお前だったのか」


「顔も見ずに殴ったんかい」


「紅霞さん、少し手が早いですよ」


「透子のほうが先だったからな。大丈夫か? 怪我はないか?」


 紅霞はけろりと透子を気遣った。手はまだつながれたまま。

 そこで雲翔と露月の表情も変化する。


「身長と後ろ姿が似ていたんで、まさか、と思ったんだが…………やっぱり翠柳じゃないな」


 二組の視線がしげしげと透子に集中した。

 戸惑う透子を、紅霞がさり気なくその長身で隠す。


「翠柳の遠縁だ。職探しに夕蓮に来たんで、宿を貸していた」


「はじめまして」


 透子が紅霞のうしろから挨拶する。

 雲翔が真面目な顔つきで紅霞に訊ねてきた。


「お前、再婚するのか? 翠柳の()()か?」


 即座に紅霞の手刀が雲翔の脳天を直撃した。


「紅霞さん!!」


 透子は紅霞の手の早さを咎めるが、紅霞はそっぽを向き、露月は「やれやれ」と肩をすくめるのみだ。雲翔が頭を抱えて痛みに呻く。


「とりあえず立ち話もなんだから、そのへんの店に入ろう」


 そう提案したのは、露月だった。

 どうやら紅霞、雲翔、露月の三人の中では、彼が一番落ち着いていて大人っぽいようだ。まあ、全員二十四歳だが。

 露月の提案に紅霞と透子は躊躇した。

 自分達は《四姫神》に追われる身だ。この街でも指名手配されている身の上である。


「下手に関わったら、巻き込むよな?」


 紅霞の問いに、透子もうなずく。

 この街は、まだ艶梅国内。《四姫神》の権力内だ。ここで安易に彼らの誘いにのって《四姫神》側に『紅霞の仲間』と情報が伝わってしまったら、彼らも面倒に巻き込んでしまうことになる。


(紅霞さんの友達を、危険な目に遭わせるわけにはいかないし)


 それでなくとも《四姫神》、そして梅家の権力は強大だ。目をつけられれば、夕蓮の街にいた頃の紅霞同様、仕事やら家族やら、様々な面から嫌がらせをうける可能性もある。


「悪い、今はいそぎの用があって」


「いそぎ? じゃあ仕方ないな。どこまで行くんだ? 送ってやる」


『100%善意』と顔に大書きして、雲翔が申し出る。


「いや、俺達だけで大丈夫だ」


「遠慮すんな。どうせ今日はこのあと暇だし、それくらいの時間はある」


「いや、だから…………」


 なんとか断ろうとする紅霞の様子に、雲翔はふたたび真剣な表情となる。


「お前…………ひょっとして、そいつと二人きりになりたいのか? それとも、その坊主を俺達にとられないか、心配してるのか? やっぱり翠柳の後が…………ぐあっ!」


 ふたたび紅霞の手刀が雲翔の脳天を襲う。透子が止める間もない。

 さらに露月も質問を重ねてきた。


「そもそも紅霞、どうやって夕蓮を出たんだ? たしか翠柳の治療のために、そうとうな金額を《四姫神》から借りたんだろう? 完済するまでは夕蓮を出れないはずだろう」


 透子と紅霞、そろって「そこに気づかれたか」と肩をおとす。


「もう説明してしまいましょう、紅霞さん」


「けど」


「ここで説明せずに逃げるほうが、かえってお友達に不審に思われます」


 透子の意見に紅霞も納得せざるをえず、少し早いが四人で昼食をとることとなった。

 ちなみにここまで、すずさんは透子の袖の中に隠れてなにもしていない。

 最終的には、少し歩いて雲翔の住まいに来た。食堂で話して注目を浴びたくなかったし、露月は実家暮らしなので、急に大勢の友人を連れて帰るには向いていない。途中の屋台や露店で酒と肴を買い込み、小規模な集合住宅が集まった通りにやつてきた。


(こっちにも二階建て、三階建ての家があるんだ。近代だし、建築技術もかなり進んでいるんみたい)


 そんなことを考えながら、透子は飾り気のない屋根と簡素な壁を見あげる。

 雲翔の部屋は二階だった。ぎしぎし鳴る床を踏んで、廊下の中ほどの扉の中に入る。

 これといって凝った家具や飾りが置かれていないせいか、室内はむしろ無国籍に見えた。これなら夕蓮で紅霞と住んでいた家のほうが、金持ちの別荘だっただけあって、よほど中華風情緒にあふれている。

 なにより部屋中に散乱する物、物、物。


「ちょっと待て、今どける」


 雲翔は持っていた荷物を露月に押しつけ、部屋の中央に置かれた卓の上の食器(未洗浄)だの紙袋(中身は空)だの服だのを、どんどん隅の棚に移動させていく。

 まるで悪びれない様子だったが、透子はあることを思い出していた。


「お友達だけあって、紅霞さんに似ていますね」


「…………」


 紅霞は「む」と形良い唇を尖らせたが、反論はしない。

 彼もまた、透子が来て片付けを担当するようになるまでは、散らかった部屋で暮らしていた自覚がある。


「定期的に掃除しろと言っているだろう」


 文句を言いつつ、露月が物が無くなった卓に荷物を置き、てきぱきと中身を並べていく。透子は雲翔に水場の位置を教えてもらい、紅霞と分担して汚れた食器を運び、片っ端から洗って拭いていく。それを部屋に持ち帰って取り皿の用意もして、やっと食事のはじまりだった。真昼間だが、杯に酒が注がれる。


「では、再会を祝して」


 月並みな台詞だが、露月の音頭で乾杯となった。

 一杯飲み、あらためて紹介し合う。


「こっちは透子。翠柳の遠縁だ」


「透子です。よろしく」


「変わった名だな。どこから来たんだ? 姓は?」


「住所と姓は勘弁してやつてくれ。ざっくり説明すると、親に五十代の金持ち女の家に奉公に出されそうになって、家出してきたんだ」


「ああ…………」


「そりゃ大変だったなあ」


 露月が合点のいった声を出し、雲翔が本気の同情の声をかけてくる。

 この説明はあらかじめ二人で相談して決めたものだ。

 この場合の『奉公』は『主人に手を出されること前提』を意味する。

 どうやらこの世界は、日本に比べて未成年に対する人権意識が薄いようで、親が金銭目的で我が子を好色な金持ちのもとに…………というのは、珍しいことではないらしかった。紅霞自身、そのような話が幼い頃から何度もあったようだ。

 友人二人も特に疑う風もなく、すんなり信じている。


「透子。こっちは(とう)(そう)(ふう)・雲翔。隣が(ひん)?(しょう)(ほう)・露月。どっちも、夕蓮にいた時の同級生だ。卒業後、露月は夕蓮を出て実家に戻って、雲翔は夕蓮で就職したはずだが…………」


「今も働いているぞ。仕事でこっちと夕蓮を往復しているだけだ」


 聞けば、雲翔は日本でいう郵便配達人だそうだ。それも街から街への長距離間を担当する部署で、夕蓮からこの国境の街までの区間を、時には半月かけて移動していくのだという。


「職場から出る旅費で、あちこちの街や村を見てまわれる。いい仕事だぞ? そこそこ高給だしな。この家は、この街に来た時用の借家だ。配達人用の寮の一つだな」


にかっ、と笑う雲翔は本当に楽しそうだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ