第1話 竜殺しのリザードマン1・絶望
ムーランディア大陸を終わらせたのは、たった六頭の竜だった。空を自在に飛び、魔法を使う怪物に人類はなすすべなく蹂躙され、大地は血に染まった。
大陸中を一通り暴れ終えた竜達は、さらにその数を増やして地上の支配者となる。絶望の中、わずかに生き残った人類は竜でも破壊不可能な地下迷宮へと逃げ込んだ。
それから五年。
ほぼ円形の大陸ムーランディアの南西の果てにあるガーラ大迷宮の奥地にも人間が暮らすハルモニアと呼ばれる小さな集落があった。そこは竜も現れない平和な土地。
集落のリーダー赤毛短髪の男リンドウはいつも通り数人の男達と狩りへと出かけるところであった。
「気をつけてね。リンドウくん」
妻のダリアが笑顔で見送る。長い金髪の青い瞳をした誰もが認める美人だ。
「ああ、行ってくる」
二人は首に下げた指輪付きのネックレスを打ち合わせた。安全を祈るまじないのようなものだ。
「ホッホッホッ、朝から仲が良いのう」
白いフクロウに似た長老がヒゲをさすりながら茶化してくる。リンドウは、鼻を鳴らして照れを隠した。
「長老、留守は任せる」
「ふむ、気をつけての。リンボー」
「リンドウだ。耄碌したか爺さん」
「ああ、そうじゃったの。最近忘れっぽくていかんのう。ではリンドウ、気をつけての。女神ハルモニアの加護があらんことを」
リンドウは静かに頷くと踵を返し、数名の男達を連れて集落を後にした。二、三人横に並んでも幅に余裕がある薄暗い道をランプ片手に歩いていく。
一応明かりを持っているが、迷宮の壁や床の一部は、迷宮石と呼ばれるものにより淡い緑色に発光しており、歩く程度なら困ることはない。初めて見た時は幻想的と感じたが、慣れればその辺の草と何ら変わらず目に留まることもなかった。
まるで生きているように明滅する道を一行はキビキビと進んでいく。狩りといっても竜と戦うわけではなく、迷宮コウモリや迷宮魚、迷宮植物といった迷宮固有の動植物をとるだけで危険はほとんどない。
先頭を行くリンドウは、足を引きずりながら歩いていた。昔、軍隊に所属していた頃、病を患い満足に動かせなくなっていた。右目も視力が落ち、右側の目の前のものすら霞んで見える。
それでも簡単な狩り程度なら問題ない。何より集落は慢性的に男手が少なく、彼も狩りに出ざるを得ないのだ。
「なぁ、リンドウ」
暇を持て余したのか、狩り仲間のエスカーが蜘蛛の巣避けの棒切れを手首の上で踊るように回しながら話し掛けてくる。
「知ってるか? 地獄ってのは天国の形をしているんだぜ?」
「またそれか」
飽きるほど聞いた言葉だ。同じことを繰り返すだけの毎日だと会話も似通ったものしかならない。それにしてもこいつは同じ言葉の引用が多すぎるとリンドウは呆れていた。
「迷宮ってのは陽の光がないのを我慢すればそれなりに生活していける。それはもう天国みたいなもんさ。だけど、何の前触れもなく唐突に地獄へと変わる可能性を秘めているんだ。だからそうなる前に誰かが竜を倒さなきゃなんねぇんだ」
そんなことはリンドウも分かっていた。しかし、患った足では竜の餌になるのが関の山だろう。今の現状維持こそが最善だとリンドウは思っていた。
「お前が竜を殺してくれるのか?」
「今は時期が悪い」
「いつになったら良くなるんだ」
「そうだな、俺に美人の嫁ができたらだな」
「一生無理そうだな」
「てめぇー」
たわいもない会話を交わしながら歩を進める。ほどなくして開けた場所にたどり着いた。
「よし、ここからは別れて探そう。ランプの油が半分になる前には戻れ。地図外には行くな。不穏な気配を感じたら無理せず引き返せ」
リンドウが男達に指示を出す。誰一人意見せず彼に従う。迷宮に隠れて五年、誰もがリンドウをリーダーと認めていた。
◇
リンドウは一足先に狩りを終えて、水場でランプを脇に置き上半身を拭いていた。
軍を抜けても鍛え続けていた身体はさながら筋肉の鎧のようだった。生傷だらけの背中には一際大きな十字の傷が刻まれている。これだけは生来のものだ。
乾いた布で水気を拭き取り、上衣を羽織る。その時、何かの気配を感じ取り、薄暗い通路に目を凝らした。突如、視線の先から足元に何かが転がってくる。
「ッ……!?」
それは——狩り仲間エスカーの頭部であった。
全身が総毛立つ。本能が危機の到来を告げている。刹那、腹の底を突き上げるような振動を感知した。通路から何かが近づいてくる。人ではない何か。リンドウは息を呑む。
等間隔に響いてくる質量のある足音。水面がたわみ、迷宮全体が軋む。薄暗い迷宮を照らす迷宮石の淡い光にその生物の輪郭が徐々に露わになっていく。
緋色の鱗と瞳、名剣より研がれた牙、巨木のような二本の腕と二本の足、長大な尻尾。そして一対の翼。
現れたのは人類の天敵——竜だった。
広間に入ると前脚を持ち上げてほぼ直立になる。竜の影がリンドウを覆い隠した。霊峰のような巨体。生暖かい息を吐きながら低く唸る。
(……こいつが竜か。間近で見るのは初めてだな)
常人ならば萎縮し、戦意を喪失してしまうだろう。だが、リンドウは違った。
軍隊に所属し、何度も修羅場を乗り越えてきた男にとってたかが大きいトカゲ一匹。狼狽えるわけもない。それにどうせ不自由なこの足では逃げ切れない。ならば、立ち向かうのみ。リンドウは左手で剣を抜き半身に構える。
静寂の中、竜が瞬きをした玉響、リンドウが突撃する。堅固な鱗を持つ竜に刃は通らないだろう。だが、眼なら貫ける可能性はある。そこに賭けるしかない。
「グオオ!」
敵が咆哮を上げ、一撃で命を狩り取りそうな勢いで右腕を振り下ろした。それを紙一重でかわし、右手を鱗の隙間に差し込み強引に体をよじ登る。竜は眼前に迫るリンドウに噛みつこうと横を向くが数瞬遅い。
(とれる!)
が、真紅の瞳に刃を突き立てようとした瞬間、竜の肩裏から別の青い瞳の竜が噛み付こうと大口を開けていた。
(二頭目!?)
とっさに剣を翻し、牙を受け止める。しかし、剣は無残に噛み砕かれ、リンドウは吹き飛ばされた。空中で体勢を整えて受け身をとる。新たな策を組み立てようと頭をフル回転させる。
「うくっ……!」
だが、突如として右脇腹に激痛が走る。見ると、大人より一回り大きいぐらいの緑眼の竜が牙を立てていた。
——竜は三頭いたのだ。
緑眼の竜が牙を引き抜くと、脇腹から勢いよく血が噴き出した。
「くそ……終わりか……」
その場に膝を折るリンドウ。三頭の竜は潮が引いたように暗闇の中へと消えていった。とどめを刺さないのは“眷属竜”にするためだ。噛みつかれたり引っ掻かれるなどで竜の血が体内に入ると竜に似た化け物に変化し、竜の傀儡になってしまう。
——治療法はない。
「……すまない、ダリア」
血を吐き、死を間近に感じても考えるのは妻のことだった。死ぬことに恐怖はない。いつも死と隣り合わせで生きてきたのだ。そんなことはどうでもいい。ただ、妻と集落の仲間達を助けられないのが辛かった。
(まだ何も恩を返せていないのに……せめて、せめて皆に危険を知らせねば)
最後の力を振り絞り集落の方へ歩きだす。視界が狭まり寒気がする。それでも歩みは止めない。しかし、歴戦の勇者でさえも抗えない毒にやがて思考も足も止まり、糸の切れた操り人形のように倒れ、力尽きた。
◇
リンドウは夢現の中にいた。
上下も分からぬその温かい空間は妙に居心地が良かった。ずっとここで眠っていたい。何もかも投げ捨て眠りたい。
そのまま意識が途切れる間際、電撃が走ったような強い衝動が脳に押し寄せる。自分の中の生存本能が生きろと囁いてくるのだ。
(そうだここで死ぬわけにはいかない。皆を助けなければ——)
そう強く自覚した瞬間。
「ガハッ……!」
リンドウは大きく息を吐き出し覚醒した。
(どうして、どうなった、なぜ生きている……?)
混乱する思考の最中、リンドウは自分の手の違和感に気付いた。苔色の鱗の生えた腕、人のものとは思えない長く無骨な爪。
急いで近くの水場に移動し、反射する自分の顔を覗き驚愕する。
(これは……竜になっている……!?)
大きさは巨体な人間くらいだが、構成する体の部位は人のそれではなかった。黄金の瞳、突き出た口吻、鋭い牙、長い尻尾。紛れもなく竜だった。竜に噛まれたのだから当然といえば当然だが、人の意識を保ったまま眷属化するなんてリンドウは聞いたこともなかった。
さらに観察するとひとつの違和感を覚えた。
(……翼がない)
竜に必ずあるはずの翼がどこにもなかった。背中を覗き見ても鱗がびっしりと生えているだけで痕跡すらない。
(どういうことだ? ……いや、今はそれより集落へ戻らねば)
幸か不幸か人間の意識がある。今わかるのはそれだけだ。優先すべきは一刻も早く集落へ行きダリアと村人を助けることだ。ランプの油の減り具合から数時間は経過している。急がねばならない。
水場を後に走る。患っていたはずの足も治っていた。全盛期のような、否、それよりも何倍も早く走ることができた。
(ダリア、待っていろ)
逸る気持ちを抑え、集落へと急いだ。