表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/299

契約その126 実写化!初恋eternal!

 最近の藤香はどこか忙しい様である。いや、普段からかなり忙しいのだが、最近はその比ではない。


 しかし、ユニ達にはその理由が何なのかわかっていた。


 足塚藤香もとい黄桃ハルのデビュー作にして大ヒット作、「初恋エターナル」の実写化の話がようやく動き出したのである。


「それでね、キャストもどんどん決まってるんだ。どんな形になるか楽しみだなァ……」


 朝食時に、藤香は恍惚とした表情を見せていた。


 それを見ていた萌絵は、悩んでいた。


「どうしましょう。漫画の実写化って大概クソだって、言うべきでしょうか?」


「いや……たぶん余計なお世話だと思うぞ」


 ユニは呆れながら言う。


「それに、問題ないと思うぞ。金出しているのが火殿グループ、主演がルアなんだから。変な風にはならないハズだ」


「そうだといいんですが……」


 その週の土曜日、藤香は原作者として撮影現場に呼ばれた。ユニ達も、そのついでとしてついて行く事になったのだった。


「で……ここがその撮影現場か……」


 ユニ達が訪れたのは、自分達が毎日通っている晴夢学園高校だった。


「まさかここで撮影してるの?」


 ルーシーが驚く。


 そもそも「初恋エターナル」は、「水都」と呼ばれる都市で繰り広げられる、高校生の恋愛漫画である。


 確かに学校での撮影もあるのだろうが……。


「さあ、さっさと行こうか」


 藤香がズンズンと校内へと入って行った。しかし、その足取りはどこか重い様だった。


「原作者さん入ります!」


 スタッフの誰かの叫び声が聞こえる。


「あ、みんな来たんだ」


 舞台となる「()(かる)高校」の制服に身を包んだルアが出迎える。


 晴夢学園はブレザー制服だが、物語の舞台となる須軽高校の制服はセーラー服である。いつもとは違うルアの制服姿は、どこか新鮮だ。


 ルアはヒロインの「()()(もと)()()()」役である。原作ではショートカットだが、映画ではルアに合わせてロングヘアらしい。


「この『原作と髪型が違う』っていうのもこの作品が地雷扱いされる原因の一つなんですよ」


 萌絵がユニに耳打ちした。


 ちなみにルアは、役作りの為に髪を切ってもいいと言ったそうだが、仕事に影響すると止められたらしい。


 萌絵はさらに続ける。


「あと舞台も変えられてて、原作では『水都』だったのが映画では『南都』になっているらしいです」


 原作の「水都」は美しい水上都市なのだが、萌絵曰く「撮影上の問題」で変更されたらしい。


「水都」は「スイート」ともかかっていて、原作では割と重要な要素なのだが、そこを変えて大丈夫なのだろうか。


 萌絵がさらに続ける。


「それに……俳優も問題がありまして……」


「まだあるのか……」


 ユニが呆れたその次の瞬間である。


「どけよ。おれの通る道だぞ」


 やたら態度がでかい男が、ユニの背後に立った。


金髪に、ルアと同じ学ランを着た男である。出演者だろうか。


「邪魔なら脇を通ればいいだろう。何も撮影の邪魔になるど真ん中に陣取ってるわけじゃなし」


 ユニが毅然と言い返す。


 そんなユニに、男はため息をつきながら言う。


「わかってないな……キミは……。い・ま・の・は!キミへの愛の告白だよ」


「どこが!?」


 さすがのユニも顔を歪ませて反論した。


「撮影が終わったらお茶でも……」


「お茶ならそこの自販機で売ってるから、勝手に買ってくりゃいいだろ」


 男のナンパを、ユニは軽くいなす。


「釣れないな……でも……いい返答を期待してるよ、お姫様(プリンセス)!」


 その男はユニの手の甲にキスをして去って行った。


「何だあの勘違い野郎は」


 手の甲を必死にハンカチで拭きながら、ユニが言う。


「まったくだ。初登場の時の私みたいな事言って。元ネタわかって言ってるのか?」


 アキも不満そうなセリフを吐く。


「人気アイドルの『(ちゃ)()(ほす)()』だねぇ。絶賛売り出し中みたい」


 アゲハが説明する。


 曰く、生意気で人気に胡座をかき、その上女好きらしい。


 次々と女性問題を起こしているが、所属事務所が大手で、そうした痴態はもみ消されているという噂もあるという。


「まさかアイツが主演なのか!?」


 ユニは驚愕する。


「まあ……そういう事になりますね」


 萌絵がため息をつきながら言う。


 原作の主人公「福井(ふくい)(りゅう)(いち)」は、陰キャ風だが優しい雰囲気を持つイケメンという設定である。


「アイツとは似ても似つかない性格だと思うけど……」


 アキがぼやく。


「そういう所も、この作品が公開前から軽く炎上してる原因ですね」


 萌絵が言う。


「所属事務所のゴリ押しって事か……」


 メイが評した。


 そんな不安を抱えながらも、撮影は開始された。


「あなたが!昨日私を助けてくれたの!?」


 やはりルアの演技はすごい。事務所関係なく実力で役を勝ち取っただけの事はある。


 対する相手役は……。


「そ、そうだー。おれがきみをすくったんだー」


「はいカット!」


 監督の声が響く。


 その監督は、干人の元へ行き、言った。


「干人君、よかったよ」


「どこが!?」


 ユニ達は一斉に突っ込んだ。


 ユニ達だけではない。直接言葉にはしなかったものの、「ダメだろこれ……」という雰囲気が現場に流れていた。


 もっとも、当の干人本人は気にしてない様だが。


 その後も、見るに耐えない撮影は続いて行った。


 無限にも思えた撮影時間は、正午頃を目処に一旦休憩に入る。


「それで……どう思う?藤香」


 恐る恐る聞くユニ。


 藤香は黙っていた。いや、どこか虚空を見つめている。情報をシャットアウトしている様だ。


「すみません。藤香さん。お金を出しているのはウチですが、ほとんどこちらの要望は通らなくて……」


「ごめん藤香。私も監督には逆らえない。こんな出来でごめん……」


 どれみとルアは、消え入る様な声で謝罪した。


「いやいいんだ。気にしないでくれ。漫画と実写は違う。それは僕もわかってるから」


 藤香は二人の方へ向き直ると、勤めて明るく言った。


 そんな地獄の様な雰囲気の中で、奴だけは元気だったのだが、突然監督が叫び出す。


「何?女優が来ない!?」


「交通事故で負傷してしまった様で……」


 どうやらまたトラブルらしい。


 監督は神妙な顔をして、こう言う。


「代役を立てるしかないって事か……幸いセリフは一言二言だけ……素人でもいけるか?」


 それから監督は、ユニ達の方をじっと見る。


「まさか……」


 ユニの予感は当たった。


「頼む。この映画に出演してくれないか!?」


 監督は、呆然とするユニ達に頭を下げて懇願するのだった。


 悪魔との契約条項 第百二十六条

映画は、多くの人間の思惑が重なって、制作される。

読んで下さりありがとうございます。

いいね、感想などをよろしくお願い致します。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ