表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/48

第33話 山のスローライフpart2

「出来た!」



 温泉を発見してから三日。

 湧き出ている場所から、ログハウスまでお湯を引く。


 そしてそのお湯を溜める浴槽、排水溝、もろもろが設置された施設。


 魔王のスキルを使ってもらい、あっという間にそれらが出来てしまった。


「はあはあ、とはいっても……


 一日中ちょこまかと動いて作るのは俺一人だから、けっこう疲れた……」

 

 だが、この疲れも、温泉につかれば吹っ飛ぶに違いない。


「お疲れ! 勇者ちゃん」


「見事な混浴施設です。このすけべ」


 その設計図を引いたのは、エリサさんですけどね!


「べ、別にいちいち混浴しなくてもいいでしょ。


 時間を決めて、交代で入ろう」


「了解いたしました。では、朝8時~夜8時までは魔王様と勇者様。


 それ以外の時間帯は、わたくしということで」


 ざっくりしすぎ!

 あと、それだと俺とアシェリーが混浴してしまう可能性が大いに残ってる!


 仕方がないので、温泉施設の扉に『〇〇が入ってます』看板をかけることで、配慮を求める形になった。




「うー! んっふーーー!」



 広めの湯船につかり、思いっきり手足を伸ばす。

 ここしばらくの疲れが、お湯の中に溶けだしていくようだ。


「日が落ちていく山のすそ野を眺めながら、温泉につかる。


 いやーたまらんね」


 現在は夕方。

 扉に『シルダーが入ってます』看板をかけて、一人温泉につかっている。


 鳥の鳴き声が聞こえる程度で、それ以外は静かな場所に一人っきり、というのもやや寂しい気もするけど。


「こうなると、お盆にお酒を浮かべて……


 一杯やりながら、っていうのをやりたくなるな」


 さすがに酒造の設備はないけども。

 山に果物がなっていれば、それから行けたりしないかな?


「酒ではないですが、温泉に合うハーブティー(独自調べ)をお持ちしました」


「ありがと……っておいぃ!」


 堂々とエリサさん入って来てるし!

 後ろにはアシェリーもついて来てる!


 二人ともバスタオルしてるとはいえ!

 あわてて視線をそらしながら、


「か、看板かけてただろ!? 読めないの!?」


「読めますが、無視しました」


 悪びれもしねえー!


「い、いいじゃない。一人っきりって、さびしいでしょ。


 べ、べつに変な事するわけじゃないし、せっかくの温泉、みんなでつかろ?」


 アシェリーが湯船に入って来た。


 ううっ、気になる。気になるが、指摘したら絶対、エリサさんに言われる。

 が、指摘せざるを得ないことがある……


「……湯船の中に、バスタオルつけたままはマナー違反、なんだ……」


「え? あ、そ、そうなの!? でも……」


「魔王様。勇者様はそう言って、魔王様の裸を見ようとしています。


 騙されてはなりません」


「そうなの!?!?!? ちょっと、勇者ちゃん!?」


 エリサさん言うと思った!

 でも本当なんだって!


「本当なら仕方ありませんね、魔王様、バスタオルを外してさしあげます」


 なんだその手のひら返しの速さは、と思ったらそういう行動に!?


「きゃー! じ、自分で外すから!」 


 悲鳴に思わず振り返ってしまい、


「勇者ちゃん!? 見ないで!」



 結局、なんだかんだで俺がさっさと上がってしまい、じっくり温泉につかるのは次の機会になった。



 ▽



 次の日。


 朝食を取った俺たちは、山の散策に来ている。

 周囲の地形を確認がてら、果物がなってる木や、キノコや野草、食べ物を探すためだ。


「ひゃん!」


「リルル、あまり遠くへいくなよー?」


 今回は俺とアシェリー、リルルの組み合わせ。

 エリサさんは、お留守番である。


「うん、エリサの靴、歩きやすい!」


 今回アシェリーは、山歩きにも適した靴を履いている。

 エリサさんが夜なべして作ってくれたらしい。


 あの人ほんとに器用だよな……

 

「あ、あの木の実、食べられるって! あの野草も!」


 魔王の【鑑定】で、食べ物探しもはかどっている。

 さすがに山の幸などと言われるだけあって、色々食べ物は豊富だ。


 なのでついつい、山に深入りしてしまい……



「……迷った」


 ログハウスの場所が分からなくなってしまった。

 

「ちょっと、調子にのっちゃったね……」


「うーん。うっかり登山道を離れたのがまずかったな……」


 食料はたっぷりアイテムボックスに入ってるけども。

 このままだと野宿になってしまう……


 しかしテントもないので、そうなるとアイテムボックス空間で過ごすことになる。

 あまり気は進まないが。


「うーん……こういう時どうするんだったっけ……


 川に沿って降りれば、ふもとに着く?」


 いやいや降りてどうする。どこにたどり着くかもわからんし。


「そうだ! 


 切り株を見れば、年輪の具合で方角が分かるって何かで読んだ!」


 アシェリーが手を挙げたと思ったら、結構ドヤ顔でそんな事を言った。


「それって迷信だぞ」


「えー!? 唯一の山知識なのにー!」


 頼りになると思われたかったようで、けっこうガッカリしているアシェリー。

 それ以前に、方角が分かってもログハウスには戻れないよ……


 こうなれば、頼りはリルルしかあるまい。


「てことで、リルル、ログハウスの方向、分かるかなー?」


 かがんで、リルルの顔を見ながら聞いてみた。


「ひゃん!」


 おお、分かるって?……と言ってるかどうかは分からない……


 しかしリルルは、ふんふんと匂いを嗅ぐような仕草をしたかと思うと、急に走り出した。


「あ、待ってくれ!」


「置いてかないで―!?」


 慌ててリルルの後を追う。

 しかしリルルが向かった先は、山の斜面に空いた洞窟の入り口だった。


「ログハウス違ったー!」


 洞窟の周囲には、最近土が崩れたような跡がある。

 地震か何かで、出来た穴だろうか。


 振り向いたリルルがひゃんひゃん鳴いている。


「ここで一晩過ごせ、って言ってるのかな?」


「洞窟の中、じめじめしてるし虫とか居るし、やだなー」


 しかしおかまいなしにリルルは洞窟の中へ入って行った。


「おーい、危ないぞ?」


 リルルについて洞窟の中に入る、が数歩行くと違和感に気づいた。


「あれ、ここから先、人工的に作られた回廊になってる……」


「ほんとだ。石、じゃないね。何かの金属みたい?」


 しばらく行くと、降りる階段があった。

 リルルは迷うことなく降りていく。


「おいおい、何が居るのか分からないぞ? 危ないって」


 俺たちもリルルを追って階段を降りる。

 降りた先、扉のない出入口をくぐって出た先は……


「なんだこりゃ?」


 見た事も無い金属で出来た部屋が、そこにあった。

 一面、銀色にも見える灰色で、ボタンのような突起物が壁にずらっと並んでいる。


 細い半透明の柱が何本も天井と床を繋ぎ、その柱の内部に、赤や青の光が上から下へと流れるように動いていた。

 

 床から突き出した四角い構造物には、半円のドームが二つ付いており、その中に光が明滅している。

 どれもこれも、何の用途に使うのかさっぱり分からない。


「なんて奇妙な部屋だ……最近の建物にも見えないし、遺跡なのか?」


「……ええ、ここは、遺跡だわ」


 知っているのか、とアシェリーを振り向くと、ゆっくりとうなずく。


「ここは。フェンリルが一度リセットした世界の……遺跡だわ」



 アシェリーが、驚きに満ちた声で、そう告げた。 

お読みいただきありがとうございます!


下のほうにある☆☆☆☆☆への評価・ブックマークなどを頂ければ

大変な励みになりますので、応援よろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ