表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

量子コンピューター

量子理論を使い、従来のコンピューターより桁違いに早いコンピューターがSFでは登場し、現実でも存在すると言われているとか。

物語りではネットワークを通して、どんなコンピューターにも入り込み支配すると言う演出がなされているが、実際にはかなり難しい。


量子コンピューター内で、どんなに処理速度が早くても、他のコンピューターにアクセスする速度が通信回線のアクセス速度に左右される。


人間の入学試験で例えよう。


どんなに頭が良くても試験日は早くならない。

試験当日は、どんなに早く会場に行っても定時まで入れない。

試験会場に入っても、時間になるまで問題用紙は配られない。

問題用紙が配られ、60分の試験時間中に5分で全問回答しても、試験官は採点してくれない。

そして合否は、一日千秋の思いで待っていても、規定の日までは出ない。



つまり量子コンピューターが、どんなに早くても、他とのアクセス速度を解消できなければ、その能力を十分には発揮出来ない。


むしろ、ハッキングソフトの能力に左右される。


逆に量子コンピューターにコンピューターウイルスが打ち込まれたら、管理者が電源を落とす前に全てのデータが破壊される。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 実在の量子コンピューターでも最も苦心してる部分ですよね->既存デジタルコンピューターとのインターフェイス。 量子コンピューター、ウイルス というのは新鮮な驚きでした。 
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ