表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園ミステリ〜桐木純架  作者: よなぷー
夏休みの出来事
72/156

0077無人島の攻防事件07☆

「うん、頼むよ」


 月明かりの下、俺は健闘し、善戦した。だが最終的な勝利を勝ち得なかったのは、やはり右足が痛むのと、波が次第に高くなってきたからだ。高波が(げん)で砕け散り、しぶきとなって四散する。それを立て続けに食らうと、舟の進行方向を維持するのさえ厳しくなるのだった。


 サラが声にならない悲鳴を上げ、純架の腕にしがみつく。純架は彼女を守りながら、前後左右上下に揺さぶられる舟に全力で掴まった。俺も海水のシャワーを連続で浴びながら、オールを握り締めて窮地を耐える。


 だが一連の冒険で極端に疲労していた俺たちは、どんどんその力を削られる一方だった。手足の感覚が麻痺し、舟の揺動に食らいつくので手一杯になる。思考力が低下して目の前がかすみさえした。


 純架が苦しげにうめく。己の判断を()いているようだった。


「すまない、楼路君。やはり君とサラ君を置いて、僕一人で助けを呼びに行くべきだった」


 俺は心から憤慨した。純架の後悔を蹴り飛ばす。


「馬鹿野郎、お前一人を大荒れの海に送り出すなんてできるか。今となっては言うべきじゃないかもしれないけど、3人で島にとどまるべきだったんだ。もう――手遅れだけどな」


「楼路君……」


 波高(はこう)はいよいよ増し、舟が転覆しないのが不思議なほどだった。もう限界はとっくに超えている。俺たちは海の藻屑(もくず)となるその一歩手前まで来た。波の乱打を受け、暴れ馬のように躍り狂うボート。それに翻弄(ほんろう)されながら、純架がとうとう諦めを口にした。


「ここまでか……!」


 大自然は非情だ。理がある者だけを守ってくれるわけではない。俺はその凄まじい力に抵抗を封じられ、打つ手をなくして絶望に捉われた。


 水飛沫が間断なく舞い、ボートは水平を保つことなく揺動する。その角度が耐え難いレベルまで上昇し、俺たちは転覆寸前でどうすることも出来ずにいた……


 そのときだった。


「光だ!」


 純架が叫ぶ。遠くの方で白光が瞬いているのが識別された。漁船か?


 白い船体がエンジンの爆音を伴って夜闇を切り裂いてくる。それは急速にこちらへ近づいて、遂にはまばゆいライトで俺たちを照らし上げた。


『純架、楼路! 無事だったか!』


 拡声器で増幅された声には聞き覚えがあった。奴も生きていたのか。


「英二!」


 これで助かる。俺はあまりの歓喜に、片足で立ち上がって手を振った。


「馬鹿、楼路君!」


 ひときわ大きな波がボートを襲った。俺はあっけなくバランスを崩し、海中に転落した。




 俺は死んだのだろうか。


 右足に酷い怪我を負っていたから、立ち泳ぎもできなかった。


 海水を飲み込み、真っ暗闇を真っ逆さまに落ちていく。


 純架は助けに来ないだろう。


 サラを置いて救出に飛び込む桐木純架ではない。


 つまり俺は、助からない。


 たった16年の人生だったが、それなりに楽しかった。


 最後はこんなことになったが、これもまた乙な終わり方だ。


 飯田さん。


 いや、奈緒。


 せめて彼女にひと目会いたかった。


 なんか鎖挽島に打ち上げられる前にも同じことを思ってたな。


 つくづく進歩のない俺……




「朱雀君!」




 目の前に白い手が差し伸べられている。


 それは漆黒の空間にひときわ映えて、まるで水鳥の羽のようだった。




「朱雀君!」




 俺はその声が奈緒のものであることに気付いた。


 とすると、この手も彼女のものか。


 柔らかそうで、夢のようだ。


 俺は上手く動かない手を必死に伸ばし、彼女のそれを掴んだ。


 力強く引っ張り上げられる。


 俺は暗黒の中を急速に上昇し――




「朱雀君!」


 俺は目を見開いた。


 と同時に、口からポンプのように水を吐き出す。圧倒的な痛みに七転八倒した。


「うえぇっ」


 出しても出しても終わりがない。気持ち悪くて地獄にいるような気分だった。


 意識が徐々に戻ってくる。あれ、俺は死んだんじゃなかったのか? 海中に落ちて、溺死したんじゃ?


 俺の目の前に、見知った顔が並んでいる。背中に伝わるのは硬質な床の感触だ。どうやら俺は仰向けに寝ているようだった。揺れているから船上だろう。頭を振って更に海水を吐き出し、俺はどうにか目の前の面々を識別した。


「飯田さん……!」


 奈緒の顔がくしゃくしゃに歪む。零れ落ちる涙が俺の頬を叩いた。


「朱雀君、良かった。奇跡だわ。生き返った……!」


 彼女はそう呟いて微笑む。船の甲板で、盛大な歓声が湧き起こった。




 その後、彼女から前後を聞かされた。


 純架は俺が海に落ちた際、サラを投げ出さん勢いで、狂気のように救助を求めたという。それを受け、英二は借り受けた船からダイバーを送り出し、海中をさ迷う俺を捜索させた。そして俺は彼らの手で見事船上に上げられたのだが、既に心臓が停止していたらしい。


「そこで私が朱雀君に心臓マッサージを施したのよ」


 奈緒は舌を出した。


「これでも将来は看護職につこうと思ってるんだ」


 そして俺は心臓の鼓動を取り戻し、海水を吐いてあの世から生還したというわけだ。


「どこか痛いところや自由の利かないところはある?」


 俺は上半身を起こし、両手を握ったり開いたりした。


「大丈夫だ。ありがとう、飯田さん。君は命の恩人だ」


 純架が俺の傍らに片膝をついた。


「良かった。本当に良かった……」


 なんと純架が泣いている。俺の手を取り、固く握り締めた。


「こんなことなら楼路君を生命保険に――僕を受け取り人として――入れておけば良かったと、そればかり悔やんでいたよ」


 相変わらずの純架の奇行だったが、それを目の当たりに出来る幸せを、このとき俺は噛み締めていた。


 サラも無事に救助され、今は日向の保護のもと、俺を心配そうに覗き込んでいる。俺は笑顔を返した。


「心配かけたな」


 英二は結城と共に俺の右足に着目した。誰が見ても分かる銃創(じゅうそう)である。


「何かあったな。話せ」


 純架は最初のボートから転げ落ちた一件から、その後の俺たちの苦闘を語り、最後に誘拐事件の全てを説明した。その間結城が俺の傷を本格的に手当てする。


「以上がこの事件の全貌だよ、英二君」


 胸に手を当て、純架は話を締めくくった。今度は逆に問い直す。


「君も海に落ちたけど、あの後どうなったんだい」


「俺の遠泳能力はお前らとは桁が違う。俺は荒波を突っ切って海岸に戻り、結城と黒服にお前らの捜索をさせたんだ。近隣の漁船も駆り出してな。そしてつい先ほど、お前らの乗るボートを発見した、というわけだ」


「そうだったんだ。ありがとう、英二君。恩に着るよ」


 俺たちが話している間も、船は帰港の途上にあった。純架はそのとき思い出したとばかり、


「そうだ、身代金! 英二君、電話は通じるかね?」


「ああ、大丈夫だ」


「警察に大至急連絡だ。サラ君は無事だとね」




 その後、誘拐グループの佐々木は身代金受け取りに来たところを警察に逮捕された。鎖挽島の洞窟に放置されていた嶋尻と高山も御用となった。リーダー格の小坂井は計画の失敗を知り自ら出頭。こうして誘拐グループは全て捕らえられたのである。


 一方、俺は病院に担ぎ込まれ、ふくらはぎの弾丸摘出手術を受けた。幸い弾は急所を外れていたが、骨にひびが入っており、全治一ヶ月から二ヶ月と診断された。




 後日、病院で暇を持て余していた俺は、純架たち『探偵部』のお見舞いを受けた。


 大量のアボカドが詰まったビニール袋――差し入れにしては数が多過ぎだろ――を脇に置き、純架は壁に向かって「テッポウ」を開始した。英二の延髄切りで我に返る。


「今日は僕らだけじゃないんだ。――入ってきてください」


 扉が開く。現れたのはサラと外国人らしい大人の男女だった。白皙(はくせき)の顔に年相応の皺をたたえた、人好きしそうな彼ら。純架が自分の後頭部を撫でて紹介する。


「サラ君と、そのご両親だよ」


 娘を四人組に誘拐され、さぞかし肝を冷やしたであろう2人も、最高の結末を得てすこぶる元気そうだった。夫のリチャード・タウンゼントは差し入れの食品袋を棚の上に置くと、英語で話しかけてきた。結城がワンテンポ遅れて通訳する。……てか、結城はそんな荒業(あらわざ)もマスターしていたのか。


「『この度は娘のサラを救出していただき、本当にありがとうございます。負傷された朱雀様の一刻も早い回復を願っています』だそうです」


 その後、俺たちは楽しく会話した。純架が奇行を発するのではないかと冷や冷やしたが、さすがに日本の恥となる行為は控えたらしい。


「『それでは、あまり長居していられない身なので……。この辺りで失礼します』とのことです」


 俺は頭を下げた。ふとサラと目が合う。彼女の瞳が輝き、唇がかすかに動いた。たどたどしい言葉が(つむ)ぎ出される。


「……サンキュー」


 その場にいた全員が驚いた。喋った? サラが?


「オオ……!」


 タウンゼント夫妻が頭を抱え、ついで両手を広げた。真っ赤な顔でサラを抱き締める。超越者の名を唱えた。


「『サラが喋った! 信じられない。神よ……!』」


 体を張ってサラを守った俺に対し、どうしても声をかけたい。そんな力強い願いが、奇跡を起こしたらしかった。タウンゼント夫妻が涙を流している。


「『もう一度言ってごらん、僕らのサラ……!』」


「サンキュー……」


 彼らは抱き合い、ささやかだが生涯忘れられないであろう出来事に大喜びだ。それを見ていた純架が呟いた。


「やれやれ、大小含めて、今回は奇跡だらけだね」


 タウンゼント夫妻がサラを持ち上げ、スキップを踏んでいる。そうせずにはいられない、といったはしゃぎぶりだった。俺はその微笑ましい光景を眺めながら、純架に呟き返す。


「起きるから奇跡って言うのさ」


「うん、そうだね」


 歓喜の輪はしばらく発現して、冷房の効いた室内は一転、暖まるものとなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ