表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園ミステリ〜桐木純架  作者: よなぷー
夏休みの出来事
63/156

0068『114』の鍵事件02☆

「どうだ結城、せっかく来たんだ。泳ぐ姿を見せてみろ。俺より速いバタフライ、久しぶりに見てみたいんだ。今回は海と違って荷物番に徹しなくてもいいんだからな」


 結城は英二のふくらはぎを淀みなく揉みしだいている。


「しかし、それでは英二様の護衛が……」


「何、楼路がいる。心配するな。これは命令だ、結城」


 結城は心の葛藤に五秒で蹴りをつけた。しなやかに立ち上がる。


「……承知しました。それではしばしお待ちください」


 結城が25メートルプールの順番待ちに並ぶ。高校一年とは思えぬほど張り出した胸、くびれた腰は、周囲の好奇の目を()いてやまなかった。俺は眩しい思いで彼女を眺めた。


「しかし、英二と菅野さんっていつ頃知り合ったんだ?」


 英二は目を閉じたまま、逆に質問してきた。


「なぜそんなことを聞く?」


「いや、二人ともあんまり完璧な主従関係の上、阿吽(あうん)の呼吸だからさ。中学生からか?」


「幼稚園からだ」


「早っ。10年以上前からかよ」


 英二はこちらを不思議そうに見た。


「何を驚く必要がある? 菅野家は代々三宮家に仕えてきたんだ。結城の着任はむしろ適切な頃合いだ」


 結城が飛び込み台の上に乗った。いよいよか。俺と英二は身を起こすと、プールのそばに陣取った。


「だが楼路、俺たちは別にいつも二人でいるわけじゃない。例えば今年の春は、結城が各高校の状況を観察・検討・報告する義務を負い、俺の元を離れたりした」


「ああ、そういえばそうだったな。英二が遅れて転校してきたんだっけ」


「結城は少し離れていた一時期以外は、俺の影たるをもって任じてきた。光あるところに影あり。俺たちは二人で一人なんだ」


 俺はその言いぐさに少し苛立つ。


「少し勝手過ぎないか? まるで菅野さんが英二に付き従うのが当たり前、みたいじゃないか」


 英二は臆面(おくめん)もなくうなずいた。


「そうだ、当たり前だ。それで何か問題あるか?」


「お前な、良心とかないのかよ」


「おっ、泳ぐぞ」


 会話が断ち切られる。俺たちの視線の先で、結城が透明な水の中へ切り込むように飛び込んだ。(ひょう)のような足と鳥の翼のような両腕を振るい、猛然とバタフライで突き進む。派手な水飛沫の中、その肢体は機械のような正確さで水を後方へと逃がしていった。並のスイマーなら裸足で逃げ出すであろう、驚くべきスピードだ。


「凄い……!」


 俺は感嘆した。ちょっとこれは真似できない。結城の泳法は完璧で、その速度は一向落ちなかった。


 25メートルはあっという間だった。結城はゴールすると、荒い息をつきながら梯子を伝ってプールから上がった。しなやかな四肢が濡れて陽光にきらめいている。


「見事だったぞ、結城」


「凄いね、菅野さん」


 結城は頭を下げた。水滴がぽたぽたと地面に落ちる。


「お恥ずかしい」


 普段感情の起伏を見せない冷徹な結城。しかし彼女はこのとき、かすかに微笑んだ。




「ちょっと小銭取りに行ってくるね」


 プールが8分の休憩時間に入った頃、奈緒がそう言って更衣室へ歩いていった。『探偵部』はいったん集まって、遊び疲れた体を思い思いに休めている。自販機でアイスやカップラーメンを買う客が目立ち、係員が流水プールを潜行して危険物の有無をチェックしている。


「楼路さん、どこ行ってたのよ」


 愛が不満に頬を膨らませる。流水プールで楽しんでいた彼女は、すぐにいなくなった俺を捜していたらしい。


「ああ、ごめんごめん。休憩終わったら俺も流水の方に入るよ」


「約束だからね!」


 純架が横目でちらりとこちらを見たが、黙って視線を外した。「甘やかすな」と言いたげだった。俺は奴の兄馬鹿ぶりにくすりと笑う。


 英二はウォータースライダーの全景をつぶさに観察していた。


「俺もやってみるか。何事も経験だ」


 彼が挑戦したら、それこそ小学生にしか見えない気がするが……。英二は結城にアイスコーヒーを渡されると、礼も言わずストローに口つけた。


 それにしても。


「遅いな、飯田さん。何してるんだろ」


 休憩時間が終わり、利用客たちが次々プールに飛び込む。だが彼女は現れない。人々の流れを傍観して待つこと5分。俺の疑念に対する答えがようやく得られた。


「大変大変!」


 奈緒が更衣室から駆け足で戻ってきた。愛といい彼女といい、『プール場では走らない』との鉄則をいちいち破っている。


「何が大変なんだい、飯田さん?」


 純架が好奇心から尋ねた。奈緒は俺たちの側に走り寄ると、弾む息を鎮めながら開口一番、


「鍵が入れ替わってるの!」


 怒りとも悲鳴とも取れる語調で、そう叫んだ。




 今より二時間前、このプールに来たときに話はさかのぼる。


 女子更衣室に入った奈緒は、114番のロッカーを使い、水着への着替えを始めた。


「遅いよ、飯田さん」


 愛があっさり装着し終わり、鍵を収納したリストバンドを手首にはめる。奈緒は抗弁した。


「大人は色々面倒なのよ」


 適当なことを言いながらブラジャーを外す。愛が笑顔を咲かせた。


「わ、出るとこ出てるね! 触ってもいい?」


「駄目」


「ちぇっ、つまんないの」


 近くで黙々と着替えていた日向と結城が、続々とドアを閉めた。二人ともリストバンドを手首にはめる。


「まだかかりそうですか、奈緒さん?」


「もうちょっと……」


 結城が水泳帽の位置を調整した。


「私は先に行きます、飯田さん。英二様がお待ちかねですので」


 こうなると奈緒も(あせ)る。こんな時間がかかるなら、下はあらかじめ穿()いてくればよかった。


 それでも悪戦苦闘し、完全に水着姿になった。財布や鞄、衣服を開き戸の奥の小空間に押し込む。ドアを閉め、鍵を抜いた。扉がロックされたのを確認し、やっと終わったと一息つく。


「お待たせ」


 しかし、見てみれば他の三人は既に出口に向かっていた。置いてけぼりを食ったようだ。奈緒は鍵を回してリストバンドに収めると、手首をその輪に通そうとした。


 そのときだった。


「あいたっ!」


 突然硬くて強い衝撃を胸元に受け、奈緒は尻餅をついてしまった。リストバンドが床に落ちる。


「ご、ごめんなさいっ!」


 どうやら近くの利用客とぶつかってしまったらしい。痛む尻をさすりながら前方を見れば、黒いツインテールに燃え立つような茶色の瞳の少女が、慌てふためいて謝っていた。細く紡がれた眉、自己主張の強い鼻と唇が鮮やかだ。


「本当にごめんなさい、不注意でした! お怪我はしてませんか?」


 年の頃は14歳辺りだろうか。若いわりに話す言葉は大人びている。奈緒は笑顔で答えた。


「大丈夫、何ともないから。あなたこそどうなの?」


「私は無事です。これ……」


 少女がリストバンドを拾い上げる。奈緒は苦笑して受け取った。


「ありがとう。じゃ、私行くから。気をつけてね」


「はい、すみませんでした!」




「あのとき鍵が入れ替わったのよ!」


 奈緒は力説しつつ手首を差し出した。リストバンドに黒マジックで書かれた番号は、彼女のロッカー番号「114」を示している。日向が首を傾げた。


「合ってるじゃないですか」


 奈緒は彼女の顔に手首をぐっと近づける。いたって真面目だ。


「よく見て」


 俺と日向は目を()らした。


「……ん? これは……」


 注意して見なければ分からないほどかすかだが、その番号「114」のうち「4」の字は不自然だった。それは明らかに「足されていた」。


「『1』の字か?」


 俺が指摘すると、奈緒は大きくうなずいた。


「そうよ。この『4』の字、『1』と書かれていたものに線を加えて『4』にしてあるの。この鍵、『114』じゃなくて、『111』なのよ!」


 奈緒は頭を抱えた。


「だから114番のロッカーを開けられなかったのよ。誰か見知らぬ客の一人が、前に111番を使った際、いたずらでマジックを足したのに違いないわ」


 純架に助けを求める。


「どうしたらいいと思う、桐木君?」


 純架は俺に対して「(ひじ)って十回言って」と請願してきた。俺は仕方なく「肘」と十回繰り返した。


 純架は「それで?」と詰問してきた。


 俺が知るかよ。


「そうだね、とりあえずその鍵で111番のロッカーを探ろうよ。本当に開くのかどうか、それで分かるはずさ」


「もう試したわよ。簡単に開いたわ。この鍵は111番ロッカーのもので間違いないわ」


 奈緒は渋面(じゅうめん)で吐き捨てた。


「あのツインテールの子の着替えは入ったままだったわ。でも服だけ。スマホや財布とか、貴重品は入っていなかったわ」


 純架は腕を組んだ。途方に暮れた、といった表情だ。


「やれやれ、まだ帰ってないと見るべきか。それとも……」


 英二が提案した。それはごく普通で常識的なものだ。


「とりあえずプールの運営に頼んでアナウンスしてもらえ。鍵が入れ替わったから届け出て来い、ってな。まだプールにいるなら反応があるはずだ」


 純架は全く異論の余地なしとばかり、この言に太鼓判を押した。


「そうだね、そうするべきだね」


 奈緒は暗い前途に無念のため息をついた。憂鬱(ゆううつ)そうに空を仰ぐ。


「何でこんな目に遭わなきゃならないの……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ