表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園ミステリ〜桐木純架  作者: よなぷー
夏休みの出来事
59/156

0064夏祭りの偶像事件02☆

 辰野日向は『探偵部』部員であり、『渋山台高校新聞部』所属でもある。それらの活動によって事件に対する嗅覚はおのずと鍛えられていたのだろうか。彼女は物怖(ものお)じせず、黒縁眼鏡に光源を乱反射させて聞き込みを行なった。全ては(うるわ)しのアイドル少年への熱意である。


 今の彼女ほど、俺はこれまでの人生で真剣になったことがあるだろうか。そう(かえり)みたくなるぐらい、日向は情熱を燃やして次々と「『仮面サイダー』のお面の子」を尋ねて回った。


「ああ、そのお面の少年ならうちで金魚すくいしていったよ」


 屋台の老店主が証言し、日向は身を乗り出した。


「今はどこへ?」


「俺から見て右の方へ歩いていったよ。いや、しかしすくうの上手かったな。ポイさばきが鮮やかだの何の。6号で9匹も取りやがった。しかも粋なことに、全部こっちに返してきてやがんのな。ありゃあ金魚すくいのプロだね」


 ふむ、本城は金魚すくいが達者らしい。どうでもいい情報ではあったが、そんな些細(ささい)な秘密を知れただけでも、日向は喜んでうなずいていた。


「追いかけましょう!」


 俺たちは「やってかないのかい」との店主の声を背中に浴びながら、言われた方向へ歩を進めた。


 次に当たりがあったのは射的屋だった。階段状のセットに小さな玩具が所狭しと並べられ、子供たちがおもちゃ鉄砲の狙いを定めている。


「ああ、『仮面サイダー』の少年かい? 俺んところで少しやっていったよ」


 ねじり鉢巻で髭の濃い中年親父は、的を倒せなかった子供から鉄砲を受け取った。ピストンレバーを引いてからコルク弾を詰め込む。そして次の客から料金と交換に銃を渡した。


「でかい王将の駒を倒したぜ。なかなかの腕前だったな。荷物になるからって、駒は俺に返してきたよ。階段への流れに埋没していったけど、知り合いかい?」


「ありがとうございました!」


 本城の追跡はまだまだ続く。俺たちは祭りを楽しむこともついつい忘れて、いつしか猟犬の感覚を胸底にたぎらせていた。こんな出来事もたまに起きるなら面白い。


「ああ、その子なら綿飴を食べながら階段を下りていったよ」


 有力な情報は、階段の端に座って焼きそばを食べている婦人たちから得られた。日向の声が上ずる。だんだん憧れの人物に迫っていっている実感が湧いてきたのだろう。


「『仮面サイダー』のお面を外していたんですか?」


「いや、完全には外していなかったわ。何というかこう、顎の部分をつまんで持ち上げていたの」


「その方は本城隆明さんでしたか? あの、ゼニーズ事務所のアイドルの!」


 婦人たちはびっくりした。焼きそばを吐き出さなかったのが奇跡なぐらいだ。


「あの子、アイドルだったの? 私は本城君って人が誰だか分からないけど、その子が大層美形だったことだけは覚えているわ」


 日向は俺たちに笑顔を向けた。勝利を掴みつつある指揮官さながらである。浮き浮きとかかとを上げ下げして、天に舞い上がりそうな自分を押さえつけているようだった。


「これはいよいよ本当らしいですね」


 ときめいているであろう胸に手を当てて、婦人たちに改めて質問する。


「彼はどちらに行きましたか?」


「河岸へ向かったわ。そろそろ花火大会でしょう? いい場所で見たいんじゃないかしら」


「ありがとうございました! 行きましょう、朱雀さん、奈緒さん! 本城さんは近いですよ」


 ブルドーザーのような勢いでもって、日向は河岸へばく進していった。俺たちも遅れじとついていく。常日頃脇役に徹していた日向の、よそでは見られぬリーダーシップだ。俺と奈緒は顔を見合わせて苦笑いした。『仮面サイダー』の少年は、もうすぐそこにいるのかと思うと、自然と足も加速していく。


 河岸は立錐(りっすい)の余地もなかった。ここが花火大会の特等席なのだ。朝早くから陣地を確保したのだろう、土手にブルーシートを敷いて座り、最高の場所から観覧する人も多かった。どこかのテレビ局の取材も入っていて、カメラ機材の砲列が今や遅しとそのときを待ち構えている。


 そしてとうとう、盛大な光の芸術が豪快な破裂音と共に夜空に展開した。数瞬で消え去る光輝の花が短い生命をまっとうする。二発、三発と華麗に続いた。


「始まった!」


「大きいなあ」


「凄いわ!」


 歓声がわっと湧き起こる。渋山台市が総力をもって催す一大絵巻が、散々()らせた上でその幕を開けたのだ。漆黒の空間に拡大しては散っていく照明が、その残光で観客たちの姿を浮き上がらせた。


「これで捜しやすくなりましたね!」


 日向は花火など眼中にない。本城捜し一辺倒である。昼のように明るくなった河岸で、彼女の目線が四方八方に飛んだ。鬼気迫る表情だ。しかし、何といってもこの人だかりである。本城を見つけ出すのは困難に思われた。


「あっ、あれは!」


 ところが運が良かったのか出会いの女神に愛されたのか、日向はあっという間に『仮面サイダー』のお面を見つけたのだった。その少年は綿飴を手に、お面をつけたまま花火見物としゃれ込んでいた。随伴はいないらしく、ただひたすら空中に描かれる伝統芸能に見入っている。灰色の浴衣が涼しげだった。


 日向は俺たちを連れてそのお面の少年に近づいた。10秒ほどためらった後、意を決したように声をかける。


「あの、あの!」


 少年が気付き、彼女にお面を向けた。日向は緊張で硬直した声をどうにか言語化する。


「……本城隆明さん、ですよね?」


『仮面サイダー』の少年はやおらお面を押し上げた。中から現れた、その顔は……!


「桐木さん!」


 日向が腰を抜かさんばかりに吃驚(きっきょう)した。俺と奈緒もあっけにとられる。本城隆明だと思って追跡していたその人物は、誰あろう、『探偵部』部長の桐木純架だったのだ。今日も美しいその顔は、花火の色彩に合わせて赤くなったり黄色くなったりした。


「おや、どうしたんだい、君たち。花火観賞かい?」


「き、桐木さん? なんで桐木さんが? 本城隆明さんじゃなかったんですか?」


 純架は綿飴を舐める。


「僕をアイドルと勘違いしたのかい? 光栄というべきかな」


 俺は混乱して、自分でも不毛だと思う問いを投げかけた。


「お前、こんなところで何してるんだよ!」


「何って、花火を見てるんだよ」


 奈緒が抗議の視線で純架を焼く。花火の破裂音が腹にくる重さだった。


「声が本城君に似てるってどういうことよ。全然違うじゃない」


「ああ、それかい?」


 純架が『仮面サイダー』のお面を再度装着した。すると、


「どうだい? 本城君みたいに聞こえるだろう?」


 その声はまさしく少年アイドル・本城隆明その人の声だった。日向が半べそで感嘆した。


「似てます。そっくりです!」


 どうやらお面で声がこもると、本城のような音声になるらしい。俺は大の字に寝転がりたい気分になった。


「馬鹿馬鹿しい……!」


 俺も日向も奈緒も、あまりにもくだらない結末に(さじ)を投げる。純架にしてみれば、勝手に期待され勝手に失望され、まあ迷惑な話ではあろうが。それにしても、髪型がテレビの本城のそれではなく、明らかに純架のそれなのだから、もっと早く気付くべきだったといえるだろう。まあ大勢に影響はなかったに違いないが。


「それにしてもちょうど良かった」


 純架がお面を頭頂部にずらした。彼本来の声に戻る。


「『探偵部』として君たちに協力してほしい事案があってね。それも大至急の用件なんだ」


 俺は鼻で笑った。花火大会という祭りの終盤にさしかかった今、用件も何もないだろう。


「どうせ焼きそば買って来いとか、そんなしょうもないことだろ」


「違う違う。人捜しだよ。僕は彼とこの祭りに来て、無念なことにはぐれてしまったんだ。彼を見つけたいと思ってるんだよ」


 日向がすっかり気の抜けた声を出す。落胆で崩れ落ちそうな体を奈緒に支えられていた。


「彼? 一体誰のことですか?」


 純架は意外な名前を口にした。


「もちろん本城隆明君のことだよ」


 俺と奈緒、そして日向は、まじまじと純架を見つめた。




 純架は中学時代から、その類まれなルックスで周囲の耳目(じもく)を集めた。サンダルフェチである彼の父は、将来の一攫千金(いっかくせんきん)を夢見て、純架を芸能事務所に入れようとしたという。


「お前も奇行などにうつつを抜かしてないで、誰かのために働く喜びを覚えなさい」


 彼が奇行を乱発し、周囲に誰も寄り付かないのは、つい最近始まったことではなかったのだ。父の私欲が透けて見えるのが嫌だったが、純架は「友達ができるかも」と、芸能界入りを真剣にこころざした。


 純架は芸能各社の門を叩く。オーディションを受けるためだ。だが殿様かつらと白塗りの顔で面接に赴いたり、1時間遅刻して言い訳しなかったり、オバマ元大統領の声真似でマイケル・ジャクソンの歌を歌ったりと、その奇行は尽きることなき間欠泉のようだったらしい。選考委員は皆失望して彼を落選させた。


 結局約半年ほどで、純架の親父は落胆して息子の芸能界入りを諦めたという。桐木家にとって大きな挫折だった。


 だが全くの徒労に終わったわけではない。芸能最大手・ゼニーズ事務所のオーディションで、同学年の本城隆明と知り合ったのだ。彼は見事採用され、純架は「突然放屁で空中を飛ぶ」という奇行で落とされたが、接点はできた。


 以後純架は、芸能界のステップを駆け上がる本城と年に数回手紙やメールでやり取りした。純架にとっては、本城が自分の「初めての友達」になってくれるという期待感があったのだが、彼から優しい言葉をかけられたり、一緒に遊びに行こうと誘ってくれたりすることはなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ