表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園ミステリ〜桐木純架  作者: よなぷー
三学期の憂鬱
142/156

0147返されたシャープペンシル04

 卒業式の前日、桜さんは一時退院した。「今度は外で会おうね」との別れ言葉が胸にしみた。彼女は中学の制服姿で車椅子に乗り、両親とともに去っていった。僕はそれを見送って、T字杖で廊下に引き返した。


 彼女の病室を見に行くと、そこには私物などがそのまま置かれていた。彼女は卒業式を終えてしばらくした後、また戻ってくるんだ。この薄暗い病室へと……


「桜さん……」


 あるいはさっきの見送りが、彼女との最後のやり取りになってしまうのかもしれない。僕はそう思った。桜さんの病状は暗いトンネルの中を走っており、そしてその出口はないのではないか……


 と、そのときだった。棚の上に、「桐木くんへ」と拙い文字で書かれた封筒が置いてあるのに気がついたんだ。僕はそれを手に取り、彼女があのシャーペンでしたためたものだと確認した。中を開けてみる。


『退院おめでとう。さようなら、私の主人公さん』


 それだけ記された紙が入っていた。桜さんがこれだけ書くのに、いったいどれほどの時間を費やしたのか。僕のために……


「嫌だ……」


 僕は唇を噛み締めた。目頭が熱くなり、目尻から涙が一滴こぼれ落ちる。


「絶対、絶対、シャーペンを返しにきてください、桜さん。お願いですから……」


 僕は彼女が好きだったんだ。そのことに今さらながら気がついたんだね。


 無力な自分が悔しくて、僕はその場で嗚咽をし続けた――




「――で、話はおしまいさ」


 俺はそう締めくくった純架に、ふと現実に戻された。


「え、終わり? その後桜さんとは会ってないのか?」


「うん」


 奈緒が鼻をずずっと吸い上げた。


「結構薄情なのね、桐木くん」


「そんなこと言ってもなあ……」


 純架は遠くを見つめた。


「最悪の結果が待っていると恐怖していたから、あえてこちらから連絡は取れなかったんだ。こっちの住所は教えてあるから、奇跡が起きれば彼女自身が来てくれるだろう……と、それだけは念頭に置いて、僕は静かな中学時代を過ごした。もっとも、その後僕たち桐木一家はこの県に引っ越してしまったんだけどね」


 純架はシャーペンを手の中でもてあそびながら、冷静に推理した。


「あの太ったおばさんは、桜さんの母親だろう。恐らく他界してしまった娘さんの代わりに、いつか僕へこのシャーペンを返そうと持ち歩いていたんだ。そうしてさっき、僕とおばさんは奇跡的な偶然で出会った。それなら彼女の涙の意味も察しがつく。亡くなった桜さんのことを思い出して、急にこみ上げてくるものがあったんだろう……」


 俺はぐっとくるものがあった。壊れた声音で訴える。


「桜さんは、死んじまったのか」


「十中八九、そうだろうね」


 純架は天井を見上げて吐息した。


「生きていてほしかったけど……」


 しんみりとした空気が流れた。俺は悲しげな純架を励まそうと、何か言葉をかけようとした。だが、何て言っていいか分からない。それは奈緒も同じで、俺たちはしばし押し黙った。純架がコーヒーを口に運ぶ。カップを置いて、例の言葉を口にしようとした。


「以上がこの事件の……」


 と、そのときだ。


「そのシャーペン、ひょっとして『ERGoNoMix』じゃないですか? そして、あなたは桐木純架くん?」


 すらりとした女性が声をかけてきた。スーツに身を固めている。彼女を見た純架の顔が、見る見る驚愕に塗り固められていった。


「は、はい……!」


 女性は微笑んだ。


「久しぶりね、桐木くん! お母さん、こっちこっち!」


 さきほどのおばさんが、女性のそばに駆けつけた。


「ああ、また会うなんて! 信じられない……」


 俺はしゃがれた声で尋ねた。まさか、まさか……!


「あなたは、岡戸桜さんですか?」


 女性ははっきりうなずいた。


「ええ、そうです! 岡戸桜です。何々、桐木くんのお友達?」


 彼女はふっくらした頬を緩めて、俺たちを見やった。




 桜さんはすっかり元気になっていた。何でもドナーが現れて九死に一生を拾い、懸命な治療の結果、病気は完治したという。現在は大学へ通っているそうだ。この県へは旅行で来ていて、『龍神祭り』を観ようとあちこち散策していたという。


 彼女の母親であるおばさんは、ぺこぺこと頭を下げた。


「スポーツショップで美形な子を見て、桐木くんだと確信したんです。で、これは間違いないと確認したうえで、持ち歩いていたシャーペンを返させていただきました。こんなところで出会えるなんて、と、奇跡の再会に思わず涙腺が緩んでしまって……」


 純架は呆れたようだ。


「泣きながら逃げるなんて、誤解するじゃないですか。何でスポーツショップに来ていたんですか?」


「息子――桜の弟のために、野球道具を買っておこうと考えたためです。まさかそこに桐木くんがいるなんて、びっくりしました」


 桜さんはコーヒーをすすった。


「もう、お母さんったら。何で私の許可なしに勝手に返してるのよ。呆れちゃう。私が龍神を追っかけている間に、そんな真似をしちゃうんだから……」


 純架は涙ぐんでいた。えっ、あの純架が?


「良かった。本当に良かった。僕は自分の推理が外れて、こんなに嬉しかったことはないです」


 桜さんはけぶるような微笑を見せた。


「ふふ、ちゃんとシャーペンは返したからね。これからも、お互い頑張って生きていこうね」


「確かに貸していたものは受け取りました、桜さん。僕は……」


 桜さんが好きでした。そう言いかけたように、俺には思えた。だが桜さんが予防線を打つ。


「いいのよ。私にはもう彼氏もいるし。桐木くんもそうでしょう? 彼女いるんでしょ?」


 純架はぐっと詰まった。だが何とか吐き出す。


「……はい」


 これには奈緒がびっくりした。


「えっ、桐木くん、彼女がいたの? 誰? 誰々?」


 それは同じ探偵部の辰野日向(たつの・ひなた)なのだが、俺は黙っていた。桜さんは少しの寂寥(せきりょう)とともににっこり微笑む。


「大事にしなさいよ、桐木くん。じゃ、私たちは観光に戻るわ。会えて嬉しかった。最後に記念写真撮ってもいい?」


「もちろんです!」


 こうして俺たちは桜さんの自撮りに参加した。みんな笑顔で、一枚の画像に収まる。桜さんはスマホを満足そうに見ながらうなずいた。


「じゃあね、桐木くん。またいつか、奇跡でも起きたら会いましょう。そんな関係もいいじゃない。それじゃ、ね!」


 桜さんとその母親は、悠然と去っていった。純架はその名残りを視線で追いながら、深々と息を吸って吐き出す。


「以上がこの事件の全貌だね。まったく、桜さんは僕を心配させるんだから……」


「でも、まんざらでもないんでしょ?」


 奈緒の追及に、純架は顔を赤くしてそっぽを向く。


「ともかく! 龍神祭りもたけなわだし、僕らもそろそろ店を出よう。……ああ、こんなに晴れ晴れした気分は久しぶりだよ。きみたちもそうじゃないかね?」


 こうして俺たちは一つの事件の終わりを胸に、意気揚々と街中へ戻っていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ