表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/19

4【では、召し上がれ】

4【では、召し上がれ】

 

 俺は親父に散々、仕込まれた。

 一番に、【逃げる】こと。これはどんな戦いであろうと【生き残れば勝ち】と言う理屈からである。

 

 では、【理屈のない戦い】ではどうか。

 無論、相手を打ち負かす――で綺麗な解答。

 むしろ、理屈や理論のないやり取りなんて、幾らでもある。

 喧嘩――戦いなんて最たるものだ。

 

 理屈も秩序も理性も何もない――ただただ純粋に、【どちらが強いか?】。

 ただそれを決めるだけの戦い。

 

 戦い――


 闘い――

 

 

 親父譲りで、色々やられたり、見てきたはずなんだけどなぁ――

 

 甘かった。

 

 もう、メインホールは使い物にならない。

 これは、喧嘩じゃない、戦いじゃない、

 

 

 【戦争】だ――

 

 

 子供の胴回りはある鉄拳を、アズリエルは交わさない。

 受けもしない。だが、絡め取る――

 

 武術にない、体術ですらない、全身を紙切れのように包み込んで――さながら、全身を、蝶の翅のように広げ、包み、

 

 ……喰らう。

 

 包まれた腕から流れるような、斬戟――だが、得物が見えない。いや、あるか――

 

 ギルガメッシュが気付く頃には、全身を這う無数の鮮血と――手を血に染めるアズリエル。

 なるほど、蝶の異名はこのことか……まさしく、『華蝶舞蝶』。

 

 人の手に生えた、小さな凶器――少し伸びただけの爪。

 それが、彼女の得物――

 

 

 壁ごと貫く蹴りには、――っつか、んな荒業初めて見たよ。

 ――突き刺さった足の上に、アズリエルは片足で突っ立っていた!

 

「……坊や、感心しないね。周りの物事破壊するのは、少なくとも綺麗ではない」

「抜かすな! 我が御手に触れられればこそ、品物とて本懐であろう! あと、我の足に気安く立つな!」

 やはり、無理矢理壁ごと振り払うが――同時に顔面に蹴りを叩き込まれるギルガメッシュ。

 

 再び地に背をつけたのは、またしても彼だった。

 

 いや、たぶん――ギルガメッシュの無差別な破壊は、考えてのことだろう。

 あんな攻撃、まともな神経がなくっても、喰らえばひとたまりどころか、内臓はみだすんじゃないか?

 

 圧倒的な力差は、それだけで相手の意思を削ぐ。

 それだけ相手を惹きつけもする。

 恐らくは、ギルガメッシュ王に付き従っている者たちも、そういった彼の力に魅了された者たちではないか?

 

 先ほどからメインホールを意味なく破壊しつくしているのは、ギルガメッシュ一人で、

 アズリエルはと言うと、ずっと彼の相手をしている――といった具合。

 

 また背筋で立ち上がる――アズリエルは正面で腕を組んで、あくびをかいている。

 これは――なんてマイナーな屈辱だ。

 多分、彼女はワザとやってる。しかも、わかってて激昂する王も王だ。

 

「あ、あのお姉さん、すんごぉ〜い」

『姉は何でもできるん(・・・・・・・)のが強みですから』

 アリスと、レメラ――

 

『趣味は読書と散歩で――好きな男性のタイプはお兄さん系。

最近は誰か想い人でもいるんだか、たまにああやって人間界に下っては、買い物と散歩と――男漁りを』

「そこ、デマ振り撒かないッ!」

 

 ――卵が飛んできたぁぁぁぁぁ!(ご丁寧に生卵!)

 

 って、アズリエル、買い物籠――どっから出したの。

 

「小娘ぇ! 余所見をするなぁ!」

「嫌。だって眠いし」

 

 背中を向けながら、拳を避け、蹴りを半身を引いてかわし――どれだけ感覚神経が鋭いんだ。

 あるいは、絶対の自信があるのだか――

 

「もう飽きたし」

「なにぃ!」

「私が気になっているのは――その『傲慢』っぷり」

 

 鋼を砕く拳が――――え……

 

「だいたいさぁ〜。何よ、このインスタントヒーローっぷり。規格外筋肉とかどれだけ稚拙な設定なのよ」

 拳が――止められてる。

「ただ、それゆえに――強大過ぎる力が故に、有効有益文句なし。ハッ――喧嘩相手にしちゃ申し分はないわね、けどね――王様」

 王のもう片方の一撃――入っ――!?

 

「――――ッッッ!」

 

「王といえと、相応の力と苦節と努力はあれど――私は気に食わない」

 

 文句無い。顔面に入った。女相手なのに――という一文を無視した、完全一本――

 

「う、うっそぉ」

 素っ頓狂な声は――あの灰銀髪(アッシュ)の少年。――ん? 何人か兵士の数が減っている。

 

「私は、気に食わない。その力を持ってして、その心根には力なし――その過信が、どれだけの負を生むか」

 顔面に拳を叩き込まれてなお、アズリエルの言葉は止まらない――


「王! 彼女は魔術師だ! 魔術障壁――違うッ」

 灰銀髪が叫び――理解した。

 王が飛びのこうとして――蝶は舞った。

 

「気が変わりました。貴方に【絶望】を与えます――貴方は【無力】を知らなさ過ぎる」

 力あるが故に、無力を知らず――

 

「それが、貴方を【王】に至らしめるなら、お姉さんが叩き込んであげましょう。無力な【人間】を」

 ギルガメッシュの顔面を、両手で挟み――

 

 グワッシャ――

 

「く、空中――地球投げッ!」

 

 あの巨漢を、まるで大根を引き抜くように、空中で引き抜き――顔面から後ろに叩き落す――な、なんだよあの力技ッ!

 

「ね? 非力な私でも、あなた程度の巨漢を投げられるでしょう?」

 顔面から床に突っ込んだ王に、返事は無い。

 

 臣下たちが次々に彼女への敵意と畏怖を高める。

 が、その中央で誰よりも王を見守る――黒い女王が――

 

 アズリエルが、その王妃を見据える。

 

「……何か?」

「別に――」

 

『……そうなのよ。あの筋肉達磨はいいのよ。問題はアッチの女』

 と、小さく文字を躍らせる。アリスは小首を傾げ、

『あの女の方は、純粋無欠の魔族――人間の天敵なのよ』

「へっ――でも、さっきゾンビさんを」

『あれはゾンビを食べたのよ。文字通り――

雑食どうのこうのじゃなくって、あの力――無差別に何でも出来るって言うのは、力でもなんでもないわ』

「よくないんですか?」

フェア(・・・)じゃないのよ』

「よく言うよ。そっちは人類規格外の姉貴がいるくせに」

『あら? 姉さんはれっきとした人よ。人間かどうかは知らないけど――人一倍怖がりだし、臆病だし――ただ』

 

 勇敢なだけなの――

 

 と記される前に、ギルガメッシュがアズリエルを掴みあげた。


「女ぁぁぁぁぁ! 賞賛に、絶賛に値する! 我をここまで痛めつけ、屈辱に陥れたのは、お前が始めてだぁぁぁぁぁ!」

「……」

 頚椎――ようするに首を絞められて、声が出るわけが無い。

 だが、表情に苦痛は無い――むしろ、冷めている。

 

「お前が何を思ったか、当ててやろう! まるで敗北寸前の悪党の台詞だと!」

 え? 王様――頭いいのか? っつか、正解?

 

「だいたいお前のカラクリは読めたわ! 無重力化の拳法が存在すると言うが、それだな!」

『せ、正解ッ』

 焦った筆で、レメラが――


「加えて、あの小僧にも救われたが、風の魔術だな!

 顔面部は脳を守る頭蓋がある、あれを綺麗に打ち抜いたのなら、脳が完全にいかれるわ!

 あの風は、『衝撃を貫通させたように思わせる』特殊な風術!

 芸が細かいが、そんな格闘術者だったら十はしとめて(・・・・・・)きた!」

 

 レメラが灰銀髪の少年を睨み、少年がそれを罰の悪そうにそむける。

 

「さらに、あの妹――あの目隠し――アレはただのお洒落ではなぁい!

 おそらく、汝らの何かの行動能力の制限。

――貴様の顔にも目元に何かを巻いた(・・・・・・)跡が、残っているわぁぁぁ」

 

 そして、これにはレメラが自分のアイマスクを抑えて、いや顔を覆って凍りつく。

 

 そして、この喋っている間にも、アズリエルの頚椎は締め付けられて――


「賞賛、否――絶賛しよう。我をここまで陥れた女ぁ――選べ、我を王と尊び、跪くか――この場で魔として葬られるか!」

 

 つっ――と、レメラが、前に出ようとし――止まった。

 

「ね、姉さん……」

 

 あ”……?

「あ”……」

 

 王様、完全にブチ切れたな。

 俺たちも、何だか一気に萎えたよ。


「ZZZ〜〜〜」 

 アズリエルは、首絞められながら、寝てやがった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>異世界FTシリアス部門>「幻想魔蝶異端録」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ