表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/57

40.お遊びの副業

 退院した次の日から、穂村は職場に復帰した。


 早速事務室に入ると、彼は奥のデスクに座っている亀岡社長に挨拶する。


「おはようございます。先日は大変ご迷惑おかけしました」


 亀岡は苦笑いをすると、


「まあちょっとそこにかけてよ」


と椅子を勧める。穂村は社長の前に座った。


「これからのことなんだけどね」

「はい」

「四月までにあっちの工場も稼働させたいっていう説明はしたよね?」

「はあ……」


 今日で二月。新工場の稼働まで、あと二か月しかない。


「ちょっと、遅れを取り戻して欲しいんだ。作業量、増やせそう?」


 穂村はどきりとした。母の声が頭の中に響く。


〝……もっと人の力を借りた方がいいと思うの……仕事もストレスも、ひとりで抱え込まず誰かに手伝ってもらって、負担を分散させなければ駄目よ……〟


 穂村はじっと考え込み、少しの勇気を出した。


「あのっ。病気もしてしまったし、仕事量はちょっと増やせそうにないです」


 ここではっきり言っておかなければ、仕事を増やされ再び病状は悪化するだろう。下手に安請け合いして、今後働けなくなっても困る。


 すると、亀岡社長はやれやれと首を横に振った。


「あのさあ、前から言おうと思ってたんだけど」

「……?何ですか?」


 亀岡は何を思ったか引き出しから〝後宮祈祷師〟を取り出すと、デスクの上にぽんと放った。


 穂村は目を丸くしている。社長はそんな作者の目の前でぺちぺち〝後宮祈祷師〟の表紙を叩くと、


「こんなのにかまけてるから、病気になっちゃったんじゃないの?」


と続ける。穂村は耳を疑った。


「……は?」

「だーかーら。業務外でこんなものに時間を取られて、ろくに休まなかったんだろう君は」

「!」

「副業は、業務に支障がないなら許可ってことになってるんだよ。もしこんなもののせいで業務がおろそかになっているなら、ちょっとこっちも許可の取り下げを考えさせてもらうから」

「……こんなもの?」


 彼がそう社長に問い返すと、亀岡はきょとんとした顔で応えた。


「ああ。これって少女向けの小説なんでしょ?」

「だから……〝こんなもの〟って、どういうことですか?」

「えっ?」


 亀岡社長はちっとも意に介していない。


 穂村は立ち上がって激昂した。


「答えて下さい!」


 彼は自分が今まで作品に捧げて来た努力を、涙を、馬鹿にされたと感じた。


「こ、答えろったって、君ねえ……」


 社長はしどろもどろになりながらも言う。


「お遊びにうつつを抜かされると困っちゃうんだよな。君も大人なら分かるよね?」

「……社長?あなたは、出版は遊びか何かだと?」

「えっ!?そりゃそうでしょ。遊びの延長でしょ、小説を書くなんてのは」


 穂村は病気もあいまってくらくらして来た。


 自分が人生をかけて取り組んだことは、誰かに軽んじられるために存在しているわけではない。


 ぺちぺちと叩かれ、〝こんなもの〟だとか〝遊びの延長〟だとか言われ、あげく他人から勝手に禁じられていいものではない。


 この作品は、穂村にとって命だった。


 売れなくても、読まれなくても、忘れ去られても、彼が生み出した命そのものだった。


 どんなに出来の悪い小説でも、可愛くてたまらなかった。


 それを、この男は──


 穂村の頭に上った血は、急激に腑に落ちて行く。


 彼は言った。


「僕はこの会社を辞めます」


 穂村の突然の退職宣言を受け、亀岡社長は「え?」と怪訝な顔になる。


「おい、何だって?辞め……?」

「僕にとっては工場よりこの本の方が大事です。だからその本、返して下さい」

「……な、何を言ってるんだ君は?」

「あんたこそ何を言ってるんだよ。返せよ、俺の本。遊びで書いたこんなもの、あんたには価値がないんだろ!」


 亀岡は穂村の口調でようやく状況を理解したのか、一気に青ざめる。


「ちょっ……引継ぎもしないで辞めるのは大人げないなあ」

「は?こちとら仕事のし過ぎで病気までしたんですけど?」

「あのね、社会人としての自覚を……」

「もう二度とここには来ませんから、二週間経ったら退職ということで」

「お、おいっ。うちで働けない程度の人間は、別のところに行ったって続かないぞ!」

「それ、同じこと学生時代バイト先のコンビニで言われましたよ。そんでここに入ったんスけど」

「……!」

「ここも続かなかったみたいですね。あとは頑張ってください」


 社長の必死の引き止めも、穂村の耳には入らなかった。


 耳がまたストレスで塞がって行くようだ。


 彼の作品を侮辱することは、彼そのものへの侮辱にほかならない。なぜ社長にはそれが分からないのだろう。


 自分の一番大事なものを蔑ろにした雇い主に用はない。穂村はロッカーを綺麗にすると、さっさと車に乗って自宅へと戻って行った。




 穂村は社長の手から救い出した〝後宮祈祷師〟を自室の本棚に戻すと、全ての夢から醒めたように布団に潜り込んだ。


 棚に差さった自分の本の背表紙を見つめる。


「お前は……悪くないぞ」


 穂村は本棚にいる自分の魂に話しかけた。


「ただ、誰にも見てもらえなかっただけだ……お前は悪くない。お前の命は……俺が守るぞ。誰にも蔑ろにはさせない……!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↓Amazonページへ飛びます↓ i956321
ブレイブ文庫様より
2025.5.23〜発売 !
― 新着の感想 ―
[良い点] こんな風に自分の作品を守るなんて。感動しました。じんわり涙が出てきました。
[良い点] どんなに説明しても、社長にはファイヤーの価値観は理解できないと思われ。 自分を守るためには良い選択だったのでは。
[一言] うわぁ! 思い切りましたね。 この先が気になります!
2024/02/05 18:39 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ