プロローグ
こんな髪きらい。おかあさまやおとうさまみたいなきれいな色がよかった。
父の華やかな金の髪。母のうつくしい白金の髪。そのどちらも持たないわたくしには、輝きのない自分の地味な薄茶の髪なんて、とても価値のないものに思えた。
だって、陽の光できらきら輝くことがない。お兄様やお姉様は両親譲りの、それはそれは綺麗な髪を持っているのに。
薄茶の髪は、まるでおまえは主役にはなれないんだよ、と言われているような気がしたのだ。事実、まだ幼い周囲の中には、遠慮なくわたくしの髪の色を笑う者もいた。
「なんでおまえだけそんな髪の色なんだよ、変なの!」
「仲間はずれじゃん。かわいそー」
浴びせられる無遠慮な言葉に、七歳のわたくしは今のように淑女ではいられなかった。
父に連れられてやって来たガーデンパーティーで、年の近い男の子たちにからかわれ、耐えきれずにその場から走って逃げ出した。
庭園の植え込みに隠れるようにしてしゃがみこみ、ぐずぐずと泣いているわたくしのところへ、一人の少年がやって来た。
「ここで何してるんだ?」
少年といっても、わたくしにはとても大人に見えた。きっと、十六歳のお兄様と同じくらいの年頃だろう。
その少年の眩い金の髪に、わたくしの卑屈な心がさらに刺激される。
こんな人に、わたくしの気持ちがわかるはずがない。こんな、素敵な人に。
「こんな髪の色、もういや。もっときれいな色だったらよかったのに。みんなわたくしの髪は地味できれいじゃないってばかにするんだもの」
泣きながらも頬を膨らませてそう話すわたくしに、少年は困ったように笑った。そして、庭園に咲く白い薔薇を手折って、わたくしの髪にそっと差し込んだのだ。
「君の髪は、やさしいミルクティー色をしている」
それは、きっと魔法の言葉だったのだ。
ぼろぼろと情けなく溢れていた涙はぴたりとやんで、ぱちぱちと何度か瞬きを繰り返す。
ミルクティー色。
なんて素敵な響き。
ミルクティーは好き。ストレートティーはまだちょっと苦手だから、紅茶を飲むときはいつもミルクをいれる。たったそれだけで、紅茶が美味しくなることを、幼いわたくしは知っていたのだ。
わたくしの初恋。
そうあれはきっと、紛れもなくはじめての恋だった。